ARTICLE

2013年10月03日 10:13

オルビス、社員の提案を活かす、顧客接点の配送箱「ムーミン」に

オルビス(本社・東京都品川区、町田恒雄社長)が北欧の人気キャラクター「ムーミン」をあしらったデザインの配送箱や配送用封筒を数量限定で商品出荷に利用する。社員の発想を活かす提案制度から実現した初めての取り組み。提案制度の活用で部門や役職の枠を超えてチャレンジ風土を育て、昨年から進めるブランド再構築への

2013年10月03日 10:08

日本水産、健食通販を本格化、"ダイエット"など多面的作用で

日本水産(本社・東京都千代田区、細見典男社長)が健康食品通販を本格化する。これまでEPA配合のトクホ飲料を中心とした展開だったが、より幅広い訴求が行えるEPA配合の健食で新たな市場の開拓を狙う。EPAの持つ多面的な作用を活かし、健食では「ダイエット」や「スポーツ」などの市場で顧客基盤を構築していく。

2013年10月03日 10:02

千趣会イイハナ、家庭菜園の不安払しょく、アプリ通じプロがアドバイス

千趣会のグループ企業でギフト関連商品の通販を手掛ける千趣会イイハナ(イイハナ=本社・東京都品川区、菅原正敏社長)は、家庭菜園とガーデニング商品の通販サイト「花くらす*野菜くらす」の新たな試みとして、9月25日からスマートフォン用アプリ「菜園コンシェルジュ」のテスト運用を始めた。家庭菜園初心者の支援ツ

2013年10月03日 09:58

本紙調査・通販各社の消費増税対応は  年度跨ぐ注文、半数が増税分自社負担、

「実施か延期か、小刻みな税率アップか」と長らくその行方が注目されてきた消費税増税だが、安倍首相が「来年4月1日に消費税率を8%に引き上げる」と10月1日に表明し、正式に増税が決定した。新年度の税率変更に向け、通販各社も早急に準備を進める必要があるが、税率が変更される新年度間際の注文処理や商品価格の表

2013年09月27日 17:00

2012年度のネット販売市場 主要300社で2兆3575億円の9.4%増

 本紙姉妹誌「月刊ネット販売」で実施した調査によると、2012年度(12年6月~13年5月)のネット販売実施企業上位300社の合計売上高は約2兆3575億円だった。前年度(11年6月~12年5月)の約2兆1547億円から9・4%の増加となった。12年度のネット販売市場は、拡大傾向を維持しつつも、競争

2013年09月27日 16:32

顧客を見ているか

「結局、サイトばかり見て、顧客を見ていなかった」。衣料品を扱う企業のEC責任者はこう述べる。  例えば会議の場などでECの話になると、通販サイトでの施策の話に終始していたという。つまり「サイトばかり見て」いたというわけだ。その結果、「企業側と顧客との意識のギャップに気づかなくなる」というのだ。

2013年09月27日 16:31

坂西健治常務執行役員に聞く、ユーキャンの海外事業の現状

 ユーキャンは今年1月、中国企業との折半出資で通信教育事業を手がける「成都生涯科技有限公司(英名:U―CAN CHINA)」を設立し、海外展開のスタートを切った。中期計画で売上高1000億円構想を掲げるユーキャンにとって、目標の達成には新規事業の育成が不可欠だ。中国子会社の董事長も務めるユーキャンの

2013年09月27日 16:26

トライステージ マレーシアに進出、現地代理店と組み通販支援

 通販支援事業を行うトライステージがマレーシアでテレビ通販支援事業を開始する。現地の大手広告代理店と提携してマレーシアの現地テレビ局から放送枠を確保、マレーシアでテレビ通販展開を希望する日本の通販実施企業のインフォマーシャルを放映する。媒体確保のほか、物流に関しても日本の大手配送業者の現地法人と連携

2013年09月27日 16:22

セーレン テレビ、ラジオで通販化粧品のプロモーション強化

 繊維メーカーのセーレンは、繭(まゆ)から生まれた天然美肌成分"セリシン"配合の「コモエース化粧品」シリーズの販促を強化する。加えて、コスメ以外にも商材の幅を広げ、差別化要素であるセリシンの有効性を打ち出していく。 同社は、消費者向けアイテムのプロモーション第1弾として、昨年10

2013年09月27日 16:20

ゴールドウィン サイト刷新でO2O関連の機能強化

 スポーツ用品大手のゴールドウインは9月10日、通販サイトを刷新した。通販と直営店の会員情報の一元化など、O2O関連の機能を充実させたのが特徴。今後はウェブと実店舗の壁を取り払った形で販促を進めていく。 同社では2010年11月に通販サイトと直営店のポイントを統合していたが、会員情報は一元化していな

2013年09月27日 16:18

厚生労働省 医薬品ネット販売のルール案とりまとめ

 厚生労働省の「一般用医薬品の販売ルール策定作業グループ」(策定作業グループ)は9月20日に開催した第4回会合で、医薬品の店舗販売およびネット販売のルール案をまとめた。週30時間以上の実店舗の営業実績があることをネット販売の条件とするほか、薬事監視の観点から、専門家による販売が行われていることをリア

2013年09月27日 16:16

ヤマトグループ 国内外結ぶ物流拠点「羽田クロノゲート」竣工

 ヤマトグループは9月20日、東京・羽田に新設した大型物流ターミナル「羽田クロノゲート」(羽田CG)を竣工した。「宅急便」の当日配送などを盛り込む「バリュー・ネットワーキング」構想(VN構想)を実現する上で基幹物流拠点となるもので、同日の竣工式典には、グループ各社の経営トップや荷主企業など1200人

2013年09月27日 16:14

夢展望 安全面配慮した〝カラコン〟を発売

 夢展望は10月上旬、カラーコンタクトレンズ(カラコン)の新商品を発売する。コスメ通販サイトを運営するT―Gardenが企画開発したものを夢展望が独占販売する。着色料が眼に触れない製法で安全性に配慮した商品設計を採用したほか、動画を通じて正しい使用方法を啓蒙する。カラコンはマルチブランド展開を推進す

2013年09月19日 10:19

JALUX  ワイシャツブランド立ち上げ、中高年層需要の獲得へ

 JALUXは9月4日、英国スタイルを意識した男性用のオリジナルワイシャツブランド「Bristyle(ブリスティル)」を立ち上げ、自社通販サイトで販売を開始した。アパレル商品では初めてとなる自社オリジナルブランドで、今後に向けて同分野での戦略的商品になると位置付けている。◆ 「Bristyle」は「

2013年09月19日 10:15

ヤマトマルチメンテナンス  新機軸の家電延長保証、安心感で利用促進へ

 ヤマトマルチメンテナンスソリューションズ(YMM)は8月19日から、家電ネット販売「クロネコ延長保証サービス(ダイレクト)」(以下、延長保証ダイレクト)の展開を始めた。YMMでは、2011年10月に中小ネット販売事業者をターゲットに「クロネコ延長保証サービス」を投入しているが、今回の「延長保証ダイ

2013年09月19日 10:10

消費者庁  モイストに措置命令、食品表示対策室が初執行へ

 消費者庁は9月13日、健康食品を通販するモイストに対し、景品表示法に基づく措置命令を行った。処分は今年7月、表示対策課内に発足した「食品表示対策室」(渡邉宏樹室長)が扱った初めての案件。カタログの同封チラシなどで表示した痩身効果が問題となった。モイストは同封チラシを多用しており、対策室が景表法と併

2013年09月19日 10:07

レナウン  GMS向けブランド拡充、年内にサイトをリニューアル

 アパレル大手のレナウンは、自社通販サイト「Rオンライン・ザ・ショップ」の強化に本腰を入れる。  今年3月には組織改正に着手。従来のネット販売専任部門に加え、各ブランド事業部にEC担当を置くことで通販チャネルを意識した商品配分を行えるようにする一方、ECの売り上げを各ブランドに計上することで、ネット

2013年09月19日 10:05

オットージャパン  六本木ヒルズでイベント、「ファビア」が本格始動

 「こんな間近でファッションショーを見ることができて感動しました!」。 オットージャパンは9月12~14日、新ブランド「FABIA(ファビア)」の世界観が体感できるイベントを東京・港区の六本木ヒルズで開催し、初日の夜には100人の顧客を招待してオープニングパーティーを実施した。 メーンのファッション

2013年09月19日 10:00

スタートトゥデイ 若年女性向け仮想モール「LA BOO(ラブー)」を開設

 スタートトゥデイは9月25日、10~20代女性に向けたガールズショッピングサイトをオープンする。利用者の平均年齢が30歳を超え、かつ巨大化を続ける「ゾゾタウン」とは別に、カテゴリーを絞ったモールを新たに開設することでターゲット層に特化した見せ方やコンテンツ、サービス、プロモーションを展開し、「ゾゾ

2013年09月19日 09:55

【ニュースの断層】カネボウ化粧品の「白斑問題」 厚労省が対応策検討へ

 カネボウ化粧品(以下、カネボウ)による「白斑問題」を受け、厚生労働省では、有害事例報告を巡る対応策を検討していく。9月10日には、厚労省の要請を受けた事業者による自主点検で、新たにカネボウ以外の9社15製品で計16人の症例が明らかになった。まだ内容を精査している段階だが、カネボウの自主回収を巡って

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧