ARTICLE

2014年04月03日 14:44

ユナイテッドアローズ、店頭取寄サービスを開始

ユナイテッドアローズは3月31日、自社通販サイト「ユナイテッドアローズオンラインストア」で実店舗に商品を取り寄せて試着ができるサービスをスタートした。まずは、同社がスタートする「ユナイテッドアローズグリーンレーベルリラクシング」の5店舗でテスト運用し、対象となる店舗やブランドを増やしたい意向だ。 U

2014年04月03日 14:40

注目DM拝見・コンビネクスト、妊娠月齢と連動、商品購入率が以前の26倍に

ベビー用品の企画・販売を手がけるコンビのグループ会社であるコンビネクストでは、昨年10月から妊娠月齢と連動したDM企画を展開。2月に日本郵便で開催された「全日本DM大賞」では同DMが「金賞」と「審査委員特別賞(実施効果部門)」を同時受賞するなど、商品購入率の向上につながった内容が高い評価を受けている

2014年04月03日 14:36

ニトリHD、通販売上が100億円突破、送料無料サービスなど奏功

ニトリホールディングスでは通販事業を今年度の重点施策の1つに位置付け、事業拡大を目指している。送料無料サービスの拡充などにより直近の同事業売上高は100億円台を突破。今後もスマートフォン対応や実店舗と連携したオムニチャネル戦略を強化していくことで、集客力の向上を図る。同社では毎年右肩上がりで通販事業

2014年04月03日 14:31

健全成長視点で運賃を考えろ

ヤマト運輸が通販などの法人荷主に対し、「宅急便」契約運賃の見直しを要望している。これまで実質1個いくらの設定となっていた契約運賃を厳密に荷物のサイズ別に収受しようというもので、荷主側からすると運賃負担が増えることになる。宅配便大手では、日本郵便と佐川急便が法人荷主に対し、採算性の改善を理由に大規模な

2014年04月03日 14:28

DHC会長「8億円貸し付け」騒動、不可解な行動原理

「やめて」と言われているのに企業の実名入り広告を掲載したり、自社の行政指導に他社を巻き込んで大騒ぎしたり。そうした行動の積み重ねで企業姿勢や経営者の人間性は判断されてしまうもの。みんなの党、渡辺喜美代表の「8億円借り入れ問題」を受け、ディーエイチシー(DHC)の吉田嘉明会長が再び脚光を浴びてしまった

2014年04月03日 14:20

"食堂"が引き出す社員力

会社を支える要素は様々あるが、中でも最も大きな"支え"となるのは従業員であることは間違いない。良い商品を見つけ、適切な販売方法を考え、満足度の高い接客を行うことなどで企業の業績をアップさせる原動力となるのは社員の力だ。社員をいかに支え、やる気を喚起できるかは企業にとって業績に直結

2014年03月27日 18:44

人材育成の重要性

 ネット販売のコンサルタントから聞いた話によると、一定規模の会社がさらに大きくなるかどうかのポイントとして、トップと各事業部の間で業務を俯瞰できる人材を育成することだという。 会社によっては社長が仕入れや販促など現場で陣頭指揮をとるところがあるが、こうした体制で10億円くらいまでの規模までは伸びるも

2014年03月27日 18:42

ヤーマン 美容機の効果実感高めるボディクリームを発売

 ヤーマンは3月下旬、ヒットしているもみ出しマッサージを行う美容機器「アセチノ」シリーズ商品として、ボディクリームを発売する。サロン向けに展開していたクリームと同じものを家庭向けに商品化。美容機器との併用を促し、効果実感を高める。自社のインフォマーシャルなどではプレゼントとして化粧品をセットし、需要

2014年03月27日 18:39

スタートトゥデイ 1都3県、500円で即日配送開始

 スタートトゥデイは3月24日、1都3県に住む「ゾゾタウン」ユーザーを対象に有料の即日配送サービスを開始した。午前9時までの注文分は当日夜に、午後9までの注文は翌日午前中に届けることで、買った服をすぐに着たいニーズに応える。今後は対象エリアを他の大都市圏に広げたい意向で、顧客満足度を高めるとともに、

2014年03月27日 18:35

日健栄協 健康食品の機能性第三者認証「検討止まってる」

 日本健康・栄養食品協会(日健栄協)は、健康食品の新たな表示制度に備え構想していた「機能性第三者認証制度」について「特段、進めていることはない」として、検討が止まっていることを明らかにした。3月25日に開催したメディア懇談会で説明した。ただ、水面下で認証事業の可能性を探る動きも続いており、財務基盤の

2014年03月27日 18:33

テレビ東京ダイレクト BSで帯枠のテレビ通販開始

 テレビ東京ダイレクト(TXD)は3月31日から、BSで月~木の帯枠によるテレビ通販を開始する。現状、テレビ東京で放映する主力通販枠が紐付く平日午前の情報番組を3月31日にリニューアルするタイミングで、同番組をグループのBSジャパンでも同時に放送を行うもの。通販コーナーを含む情報番組をそのままBSジ

2014年03月27日 18:31

LINEモール 商品を自由に〝値付け〟最安提示者が購入

 無料通信アプリ「LINE(ライン)」を運営するLINEは3月19日、運営する仮想モール「LINE MALL(ラインモール)」内でユーザーが自由に値付けを行って参加する新サービスを開始した。最新家電やブランド品などの高額商品を日替わりで1点取り上げ、ユーザーがそれぞれ自由に金額を設定する。登録された

2014年03月27日 18:28

山田養蜂場 加齢指標測定サービスで健康情報提供を強化

 山田養蜂場は、スペインで生命科学事業を手掛けるライフ・レングス社と提携し、日本国内で、加齢指標とされる「テロメア」の測定サービス事業に乗り出す。健康関連情報の発信力強化を狙ったもので、近くライフ・レングスとの合弁会社を設立し、年内中に山田養蜂場の通販顧客向けにサービス提供を始める予定だ。個人にフォ

2014年03月27日 18:26

楽天市場 「二重価格」コンサル指示か、出店者「驚きない」

 昨年11月の「楽天日本一セール」において、不当な二重価格表示を行った疑いのある店舗があったことが発覚したのをきっかけに巻き起こった「二重価格問題」で、楽天のECコンサルタントが、比較対照価格となる「元値」をつり上げて、あたかも大幅な割引になっているかのよう見せかけるよう指示していたと一部報道機関が

2014年03月27日 18:25

増税直前、通販各社 駆け込みで受注が急増

 4月からの消費税増税を目前に"駆け込み需要"がピークを迎えているようだ。通販各社もこの大きな商機を最大限、活かすべく、キャンペーンや特集など様々な試みを行い、売り上げを伸ばしているようだ。一方で、次の関心事となるのは「駆け込みの反動」で確実に低迷するであろう増税後の4月以降の消

2014年03月20日 13:20

オイシックスの「N‐1サミット」  人参生産者が最高金賞を受賞

 オイシックスは3月14日、顧客の評価を得た農家を表彰する「農家・オブザイヤー」を開催した。今回で10回目の開催。生産者が評価される販売の仕組みを構築することで、生産者の意欲向上につながっているようだ。

2014年03月20日 13:17

ブラケット  ゾゾ出店ブランドの自社EC支援へ、サイト作成の新ツール

 簡単に通販サイトの開設・運用ができるサービス「ストアーズ・ドット・ジェーピー」を提供するブラケットは、親会社のスタートトゥデイと共同で「ゾゾタウン」に出店するおよそ2000のブランド向けにストアーズ"高機能版"の提供を行っていく。ゾゾと商品情報や在庫データを連携させることで手軽

2014年03月20日 13:13

【処方せん薬・要指導薬の規制訴訟の行方】 法執行前の判決難しく

 ケンコーコム(KC)が国を相手取り提起した処方せん薬のネット販売を行う地位確認訴訟の第2回期日および「要指導医薬品」の指定差し止め訴求訴訟の第1回期日が3月11日、東京地裁(谷口豊裁判長)で開かれた。何れも今年6月に施行される新薬事法に盛り込まれたネット販売規制の是非を問うもので、裁判の進行を迅速

2014年03月20日 13:10

ケンコーコム  店舗に薬剤師が24時間常駐、ルール厳格化に対応

 ケンコーコムは4月から、薬剤師の24時間店舗常駐による第1類医薬品のネット販売を開始する。6月12日に施行される改正薬事法の施行規則省令で第1類医薬品の販売・情報提供ルールが厳格化されることを受けたもので、購入者が24時間専門家とコミュニケーションが取れる体制を整備し、一般用医薬品ネット販売の利便

2014年03月20日 13:08

夢展望  初の実店舗を開設、顧客との接点拡大狙い

 夢展望は3月17日、東京・渋谷に初の実店舗を開設した。オムニチャネル戦略を推進する1つの売り場として位置付け、顧客との接点を広げる狙い。店舗はスタートトゥデイが提供するコーディネート検索アプリに対応し、コーディネート情報を充実させて顧客との接触機会を増やす考え。岡社長は同日開催したレセプションで「

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧