2022年03月10日 13:09
ZOZO(ゾゾ)は3月4日、ウクライナの人々の支援を目的に製作し、売り上げの全額を寄付する「ウクライナ人道支援チャリティーTシャツ」の販売枚数が2月28日からの3日間で8万枚を超え、寄付総額が1億6000万円に達したと発表した。 Tシャツは大人サイズ(XS~XLの5サイズ)とキッズサイズ(
2022年03月10日 13:04
映画『チェチェンへようこそ』を観た。ロシア連邦チェチェン共和国で、同性愛者が警察などから拷問を受け、殺害されている事実を告発した衝撃的なドキュメンタリーだ。 この映画では生命を守るため、「ディープフェイク」などの技術を使って当事者の顔や声を別人に変えている。違和感は少なく、モザイクやボイス
2022年03月03日 13:52
前号に引き続きZOZO NEXT(ゾゾネクスト)の金山裕樹社長(=顔写真)に、研究開発の現状やテクノロジーの可能性などについて聞いた。 ◇ ――バーチャルヒューマンとバーチャルクロージングは両軸でビジネス展開を考えているのか。 「両
2022年03月03日 13:45
ユーキャンは、コロナ禍でも通信販売事業が堅調だ。大型プロモーションによる新客開拓も順調で、今後は売り上げと利益の最大化に向けてウェブも含めたより効率的な販促手法の確立や、既存顧客のロイヤル化に向けた施策を模索していく。 同社の通販事業はブルーレイ・DVDなどの映像商品や幅広いジャンルのCD
2022年03月03日 13:40
カニなどを販売する「越前かに職人甲羅組」の伝食では、仮想モール「楽天市場」の優秀店舗を表彰する「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)2021」において、5位に入賞した。 同社はSOY2020においては10位に入賞しており、順位を大きく上げたことになる。田辺晃司社長は「売り上げ・販売数と
2022年03月03日 13:34
オーダーメードスーツなどを手がけるFABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)は2月22日、兵庫県と神戸市などが出資する「ひょうご神戸スタートアップファンド」からの出資を受け、自治体や地域との連携を強化する目的で、兵庫県内の企業との協業や新拠点の設立などを順次実施すると発表した。 神
2022年03月03日 13:31
西武ホールディングスは2月18日、西武新宿線・池袋線の所沢駅に設置した冷蔵品にも対応するロッカーで多彩な商品を受け取れる駅配サービス「BOPISTA(ボピスタ)」の実証実験を開始した。商品はLINEで注文し、最短で当日3時間後から好きな時間で受け取ることが可能。昨年2~3月に西武池袋線3駅で行った
2022年03月03日 13:27
年々拡大し続ける越境EC市場において、参加する通販企業の伴走役として欠かせないのが支援事業者の存在だ。国内とは全く異なる環境での戦いには、専門性の高い知識やノウハウが欠かせない。確実に成果につながる戦略の構築手段について、越境EC支援を手がけるサードステップの代表で、「eBay」の公認コンサルタン
2022年03月03日 13:19
身長150センチ前後の女性に向けたアパレルブランド「COHINA(コヒナ)」を手がけるnewn(ニューン)は2月13日、クリーンとモードをテーマにした小柄な大人女性向けの新ブランド「STRATA(エストラータ)」を始動した。2022年春シーズンは11型を展開し、タイムレスなデザインを中心に長く愛さ
2022年03月03日 13:08
日用品や食品の値上げが続いている。3月に入ってからもサバやイワシの缶詰や冷凍食品、食用油、トイレットペーパーなどが値上げ。加えて、電気やガスの料金も上がるよう。 生活に密着するモノの値上がりはコロナ禍でただでさえも高くない消費意欲をさらに低下させかねない。通販事業者を含む小売事業者には頭の
2022年03月03日 12:30
大手小売りや専門店チェーンが自社ECで注文した商品を最寄りの店舗で受け取ることができるサービスを強化している。多くの場合、当該サービスを利用すれば送料無料とすることで実店舗への来店を促し、買い回りにもつなげる狙いがある。また、受け取り専用の窓口を設ける企業もあり、コロナ禍で店内の滞在時間を短くでき
2022年02月25日 18:09
本紙が2月中旬に実施した「主要通販各社の新卒採用調査」によると、2022年春に入社予定の新卒社員の採用数は、前年と比べて減少した企業が多い結果となった。一方で、採用活動自体は学生側が有利となる「売り手」市場を感じている企業が多かったようで、優秀な人材の争奪戦は依然として激しさを増していることが窺え
2022年02月25日 18:02
ZOZO(ゾゾ)は昨年10月1日に100%子会社の旧ZOZOテクノロジーズを吸収分割し、分割会社を商号変更してZOZO NEXT(ゾゾネクスト)を発足した。ゾゾグループの新規事業創出やテクノロジーの研究開発を担う同社の金山裕樹社長(=顔写真)に、研究開発の現状やテクノロジーの可能性などについて聞い
2022年02月25日 17:54
協賛型テレビ通販番組の企画・制作など展開するスマイルテレビは2月3日から、店舗や施設などに商品を紹介・訴求する映像を流すモニター付き端末を設置して、当該商品を販売する取り組みを本格化した。同日から極楽湯が運営する横浜市内のスーパー銭湯「RAKUSUPA(らくスパ)鶴見」に複数台の端末を置き、メーカ
2022年02月25日 17:47
大丸松坂屋百貨店は、昨年3月中旬にスタートしたサブスクリプション型のファッションレンタルサービス「アナザーアドレス」(=画像)が登録者数やレンタル数が想定を上回っていることから、取り扱いブランド数を2倍以上に拡充するとともに、サービス面の強化を図る。 「アナザーアドレス」は百貨店が扱う高価
2022年02月25日 17:44
楽天グループなど8社は2月18日、自動配送ロボットの普及による生活の利便性向上を目的とした「ロボットデリバリー協会」を発足したと発表した。関係する行政機関や団体と連携して自動配送ロボットが公道を走行するための自主的な安全基準の制定や認証の仕組みづくりに取り組む(写真㊤左から楽天の安藤公二常務、本田
2022年02月25日 17:37
SBSホールディングスは、2月18日に開催した決算説明会でEC事業者向けの3PL事業「EC物流」で2030年度に1000億の売上高を目指すことを明らかにした。4月にも新たなEC物流サービスを稼働する予定。SBSグループの4社から若手を中心にしたメンバーを集め、EC物流の開発に向けてプロジェクトも立
2022年02月25日 17:33
新日本製薬がフェムケア領域で新ブランドを立ち上げた。今年3月に、月経前の不調の緩和を目的としたサプリメントを発売。今後、サプリメント以外の商品や、医療など専門分野との連携も視野に、女性のヘルスケアを包括的にサポートする商品、サービスを展開していく。事業は3年後に10億円の規模を目指す。 &nbs
2022年02月25日 17:29
車でマンションやオフィス街に駆け付け、商品やサービスを提供する移動販売車が、コロナ禍で外出や遠出を控える消費者に歓迎されているようだ。 飲食関連のキッチンカーは以前からよく見かけるが、商社が移動販売のプラットフォームを構築したこともあり、最近ではアパレルやブランド品買い取り、整体など、提供
2022年02月17日 13:08
持続可能な社会の実現に向けてサステナブルを意識した通販実施企業が増えてきている。環境を守り、資源を無駄にせず、次代の生活・環境を守る取り組みは、今や事業者にとって企業責任という観点のほか、「サステナブルな取り組みを行う企業の商品を購入したい」など消費者の関心も高まりつつあり、ビジネスにも直結する重
カテゴリ一覧