2022年11月25日 10:26
楽天グループは11月19日、茨城県つくば市で自動配送ロボット(UGV)を活用した定常的な配送サービスの提供を開始した。今年5月から期間限定で提供してきたサービスを拡充したもので、つくば駅周辺の約2500世帯を対象に、西友に加えて新たにスターバックスコーヒージャパンの商品の宅配も開始。配送日も週2回
2022年11月25日 10:18
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営するさとふるは11月29日から、「ふるさと納税」を行った際に自治体が贈与する返礼品として寄付先の自治体の地域内の店舗や宿泊施設などでの支払いに充当できる「PayPay商品券」の取り扱いを開始した。スマートフォン向けコード決済サービスを手がけるPayPay
2022年11月25日 10:12
トッパンフォームズでは、「デジタルハイブリッド」型のソリューション提案を行う中で、企業の販促支援においても、顧客とのコミュニケーションの中で紙とデジタルを融合させた施策を推進している。 その象徴的なサービスの一つが、オンデマンド印刷・加工したDMを発送できる「CloudDM(クラウドディーエム)」
2022年11月25日 10:05
ロボット配送がいよいよ実用段階に入った。 楽天グループは今月19日から、茨城県つくば市で食品や飲料をロボットが配送するサービスを本格的に開始した。 真っ赤な車体のロボットが小旗をはためかせて公道を走り抜ける様は近未来的で、どこかユーモラスでもある。実証実験段階から近隣の子供たちにも
2022年11月22日 15:36
オリジナルのファッションブランドを販売する通販サイト「SHEIN(シーイン)」を運営するROADGET BUSINESS(ロードゲットビジネス=シンガポール)は11月18日~27日まで、日本で初となるテレビCMを全国で放映するほか、同月21日~27日までは電車内広告を首都圏の11電鉄で展開する。
2022年11月17日 09:45
オリックスがディーエイチシー(=DHC)を買収する。創業者で大株主の吉田嘉明会長兼社長から株式の過半を取得する見込み。「通販」の黎明期からその可能性に着目し、独自の牙城を築いた企業の買収は、「通販」という業界の潮目の変化を象徴する。オリックスは、業界でも特異な存在であったDHCのどこに価値を見出し
2022年11月17日 09:19
アリナミン製薬は11月1日、悠香ホールディングスの全株式を取得した。株式の取得価格は、非開示としている。今後、悠香の持つノウハウを活用し、自社通販を強化する。
2022年11月17日 09:16
消費者庁の「ステルスマーケティングに関する検討会」は11月11日、消費者庁が告示案を示した。ステマについて、これを広く包含する包括的規制を念頭に置く。併せて、運用基準の方向性に関するたたき台を提示した。一方、検討委員として参加する新経済連盟(=新経連)は、事業者による「なりすまし型」を念頭に置き、
2022年11月17日 09:11
京セラコミュニケーションシステム(=KCCS)、北海道石狩市、ヤマト運輸は11月8日、石狩市緑苑台東地区の一部エリアの公道(車道)で、無人自動配送ロボットを活用した個人向け配送サービスの実証実験を開始した。受取人が事前に指定した受け取り場所までロボットが走行し、受取人がロボットのタッチパネルを操作
2022年11月17日 09:06
紳士服の企画・販売などを行う青山商事は11月17日、クリエイティブディレクターの高園あずささんと初めてコラボレーションした働く女性向けセットアップのEC限定予約を自社サイトで開始した。同社初となる受注生産企画として行う。
2022年11月17日 09:02
EC関連事業を行うBEENOS(=ビーノス)は11月9日、同社が展開する海外代理購入サービスの「バイイー」などにおける購買データをもとに、2022年の越境ECの市場環境や世界でのヒット商品ランキングを発表した。当期は歴史的な円安を受けて、高額商品で海外からの需要が高まった様子が見られている。
2022年11月17日 08:57
先週末、謎多きユニコーン企業の「シーイン」が常設のショールームを原宿に開設した。ECチャネルの販売だけでユニクロやGAPの売り上げを超えるとも言われている同社がポップアップ以外に常設店を構えるのは初と見られ、さらなる事業成長に向けて日本市場に照準を当ててきた。 そのショールームから200メ
2022年11月15日 09:07
オリジナルのファッションブランドを販売する通販サイト「SHEIN(シーイン)」を運営するROADGET BUSINESS(ロードゲットビジネス=シンガポール)は11月13日、東京・原宿に常設のショールーム「SHEIN TOKYO」を開設した。 普段は通販サイトでしか見られない商品を直接
2022年11月14日 15:30
「コロナ対策」表示の背景には、山田養蜂場の表示管理体制の問題があったとみられる。だが、これを助長した責任の一端は、執行を担う消費者庁にもあった可能性がある。過去に景品表示法違反の蓋然性が高い事案に触れながら、明確な処断をしてこなかった。 「物的証拠を押さえられたため、処分を免れることは難し
2022年11月14日 15:27
山田養蜂場は、少なくとも2度に渡り表示違反リスクに直面した。変化する規制と自意識のかい離に気づく確かな機会はあったが、表示管理の体制が抜本的に変わることはなかった。「コロナ対策」の広告は、どう作られたのか。 「これはまずい」。処分を受けた広告表現をめぐり「社内でも疑問を持つ者はいた」と、同
2022年11月14日 14:46
山田養蜂場は、顧客への説明責任を理由に、健康情報の積極発信に転じた。ただ、市場は、機能性表示食品制度の誕生などで大きく変わる。業界が過渡期を迎える中、同社は今回の処分を前に、具体的な危機に直面していた(過去に蜂の子の健食(画像㊨)に対する調査、認知機能関連の機能性表示食品で改善指導を受けた(画像は
2022年11月10日 10:11
厚生労働省は今年10月、「いわゆる健康食品」を対象にした健康被害情報の公表を見送る方針を決めた。特別な管理を必要とする4成分に被害報告義務を課す「指定成分等含有食品制度」を参考に検討されていたもの。これを「いわゆる健康食品」全般に広げる案が浮上していた。公表範囲の拡大は関係団体の反発を受け、厚労省
2022年11月10日 09:58
日本通信販売協会(=JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約120社の2022年度上半期(4月~9月)の総売上高は前年度比1・8%減の6898億3500万円だった(表参照)。「文具事務用品」などが増加したものの、「衣料品」や「家庭用品」、「通信教育・サービス」といった様々な項目が落ち込んだ
2022年11月10日 09:54
DINOS CORPORATIONの子会社で化粧品などの開発・販売を行うイミニ免疫薬粧が商品の拡販を強化する。11月から女優の山口智子さんらを起用したテレビCMの放映を開始。ブランド認知度を高めつつ、あわせて化粧品の卸販売をスタート。従来までの通販を軸とした拡販策に加えて、卸先のドラックストアなど
2022年11月10日 09:47
アリババグループは11月4日、11月11日を中心に行われる、同社の大規模セール「天猫ダブルイレブン」の日本メディア向け説明会を開催した。 今年で14回目となる天猫ダブルイレブンには29万以上のブランドが参加し、1700万点の商品が販売される。Tモールグローバルジャパンセール事業開発部長の劉
カテゴリ一覧