2023年05月25日 10:33
オーラルケアEC市場の競争環境が激化している。参入増加を受け、各社ターゲット層のすそ野を広げる。一方、広告単価の高騰で、LTVの向上が課題として浮上している。 市場をけん引するのは、ソーシャルテックだ。口臭ケアサプリ、ホワイトニング歯磨き、マウスウォッシュの3品からなる「ブレスマイル」シリ
2023年05月25日 10:18
ヤマト運輸や西濃運輸などが水素を燃料とする燃料電池大型トラックの走行実証に乗り出している。2050年の温室効果ガス排出ゼロを目指す取り組みの一環という。 物流業界はあと1年に迫った時間外労働の上限が規制される24年問題に加え、温室効果ガス排出削減も求められている。ラストワンマイル輸送などE
2023年05月20日 18:39
ZOZO(ゾゾ)は5月18日、アディダスジャパンに店舗スタッフの販売サポートツール「FAANS(ファーンズ)」を提供開始し、同社のブランド自社ECと連携した。これにより、「FAANS」を通じてブランド自社ECを含む複数チャネルにショップスタッフがコーディネートを投稿でき、コーデ経由の成果確認も可能
2023年05月18日 14:20
日本通信販売協会(JADMA)は5月18日、次世代ECサービスを表彰する「ネクストジェネレーションコマースアワード(NgCA)2023」のエントリー企業の受け付けを開始した。 同アワードの募集対象はEC分野において消費者ニーズに対応した先進的な施策を展開している事業者で、自社ECを通じ
2023年05月18日 11:52
青山商事は5月11日より、ビジネスウェア事業の「ザ・スーツカンパニー(TSC)」について、同事業が展開する4つのブランドを集めたOMO型の店舗業態である「SUITSQUARE(スーツスクエア)」に屋号を変更する。今後2年に渡って変更作業を行うもので、店内に設置したデジタルツールを活用しながら、EC
2023年05月18日 11:22
えがおは、食品事業を強化する。5月12日、韓国食品を扱うCJFOODSJAPANとのアライアンス契約を発表。同社商品のほか、強みのある黒酢を使った食品、調味料など独自商品を展開する。事業は、3年で、健康食品の主力商品に並ぶ50億円の事業規模を目指す。
2023年05月18日 11:10
スクロールでは、ソリューション事業に注力する。2023年3月期における同事業の業績は、売上高が213億5900万円、セグメント利益は7億2500万円だったが、3年後の26年3月期には360億円(23年3月期比で約70%増)、セグメント利益は28億円(同約2・9倍)を目指す。同社は生協事業を中心とし
2023年05月18日 11:01
日本通信販売協会(=JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約120社の2022年度(22年4月~23年3月)の総売上高は前年比0・8%減の1兆4435億2900万円だった(表参照)。「文具事務用品」や健食以外の「食料品」などが増加したものの、「衣料品」や「家庭用品」、「通信教育・サービス」
2023年05月18日 10:54
東日本旅客鉄道(=JR東日本)は、駅構内のロッカーについてEC商品の受け取りをはじめとした新たな物流サービスの提供を開始する。これに伴い、7月3日付でロッカーの多機能化と駅物流拠点の推進に向けた新会社として、JR東日本スマートロジスティクスを設立する。
2023年05月18日 10:48
前回に続き、通販サイト作成サービス「BASE」を提供するBASE山村兼司上級執行役員COOに、今後の戦略などを聞いた。 ◇ ――スカウトチームが獲得した新規出店者の中で、特に成功している店舗は。 「『NO COFFEE(ノーコーヒー)
2023年05月18日 10:40
家庭用の高級美容機器の製造、販売を手掛けるARTISTIC&CO.GLOBAL(アーティスティックアンドシーオーグローバル)は、6月中旬から2種の美顔器を販売開始する。主に自社通販サイトと直営店で取り扱う。
2023年05月18日 10:14
日本クレジット協会が発表した2022年のクレジットカード不正利用被害額は前年よりも100億円以上増えて過去最高の436億円となり、その大半がカード番号などの情報を盗まれて不正に使われる「番号盗用被害」だった。 コロナ禍でEC事業に参入する企業が増えたことで、まだセキュリティ面の手薄な事業者
2023年05月16日 15:56
大丸松坂屋百貨店(東京江東区)は5月16日、食通のバイヤーが厳選した冷凍グルメ宅配のサブスクサービス「ラクリッチ」をスタートした。月額6500円~1万2000円の3コースを展開し、いつでもデパ地下クオリティの贅沢なグルメが楽しめるのを武器に、5年後には売上高50億円以上を目指す。 新サ
2023年05月11日 14:13
靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは5月8日、配送時に使用する段ボールがペットハウスに変身する「キャットハウス段ボール」のサービスを始めた。 同段ボールは、ロコンド社員の片瀬那奈さんがプロデュースした。商品購入時にギフト選択画面で「キャットハウス段ボール」(税込110円)を
2023年05月11日 12:26
連休明けの5月8日より新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザなどと同様の第5類に引き下げられた。 陽性者や濃厚接触者への外出自粛が求められなくなるなど、個人の行動選択が尊重されるようになった一方で、感染力や症状の重さは人それぞれで異なるため、今回の引き下げがすべて
2023年05月11日 12:09
2月に本決算を迎えた有力アパレル6社のEC売上高が出そろった。コロナ禍でアパレル各社のEC売り上げは急拡大したが、昨年からは”リアル回帰”の傾向が強まったことでECチャネルは伸び悩む企業も出てきた。一方、コロナ3年目も順調にEC売り上げを伸ばしたアパレル企業には、モール型E
2023年05月11日 12:00
ZOZO(ゾゾ)の2023年3月期連結業績は、商品取扱高(その他商品取扱高除く)が前年比8・4%増の5011億800万円、売上高は同10・4%増の1834億2300万円、営業利益は同13・6%増の564億2100万円、当期純利益は同14・6%増の395億2600万円だった。 ゾゾは10年以
2023年05月11日 11:57
カンロは、デジタルコマース事業において実店舗展開を強化する。4月28日にポップアップストアを開設した。5月以降もエリアを変えて展開していき、常設の直営店の開設につなげる。自社通販サイトや直営店限定で取り扱う自由度の高い商品を通じて新規顧客層との接点を増やし、ブランド認知の向上につなげる考え。
2023年05月11日 11:52
ANA Xでは、ANAグループが初の仮想モールとして開設した「ANA Mall」を運営している。2023年1月末の開業から約3カ月が経過し、新規出店状況や顧客の購買動向なども徐々に見えてきた。ビジネスマンを中心とする優良な顧客基盤を差別化の武器とした、航空事業グループが手がける新たなECサービスに
2023年05月11日 11:42
機能性表示食品の「届出論文」を評価する委員会が発足した。発起人は、東京大学名誉教授の唐木英明氏。事務局は、ヘルスケア産業のニュースメディアを運営する「ウェルネスニュースグループ(=WNG)が務める。WNGにとって取材対象になる企業の論文を、委員会が評価する。同社は、「事務作業に徹する」というが、業
カテゴリ一覧