2019年01月31日 10:09
一般社団法人の日本サブスクリプションビジネス振興会は1月23日、都内で発足記者会見を行った。同振興会は「サブスクリプション」と呼ばれる定額制のビジネスモデルの認知拡大や産業振興、導入促進を目的に昨年12月11日に設立。代表理事には定期購入システム「たまごリピート」を提供するテモナの佐川隼人社長が就
2019年01月31日 10:04
WTO(世界貿易機関)は1月25日、スイス・ダボスで行われた非公式の閣僚級会合で、電子商取引分野で新たなルール策定を目指す共同声明を行った。2017年末にWTOで行った共同声明以降、ルール策定の前段階として複数回に渡る会合を重ね、各国が論点の提案を行っていた。論点が出尽くしたとの認識から、今後、具
2019年01月31日 10:01
公正取引委員会は1月29日、モール運営事業者などIT大手と取引関係にある約4300社(回答・約1200社)を対象に行ったアンケート調査の結果を明らかにした。ネット販売の浸透による競争促進が事業者、消費者に大きな利益をもたらす一方、出店者に優越しているモール運営事業者との取引条件に、出店する小売業者
2019年01月31日 09:57
楽天が今年4月以降、ドローンを使った定期的な配送サービスを開始することが分かった。山間部や離島など、過疎地で実施する予定。1月25日に同社と東京電力ベンチャーズ、ゼンリンが、埼玉県秩父市において実施した共同実証実験で楽天が明らかにした。今回の実験は補助者を配置せず、人の目が届かない場所を経由してド
2019年01月31日 09:52
ファンケルが美白ラインを刷新する。化粧品、健康食品の研究開発力で強みを持つことを活かし、「内外美容」を打ち出すことで他社の美白関連製品と差別化を図る。スキンケアとサプリメントで体の内外から異なるアプローチを行う。シリーズ単体で、来期(2020年3月期)に前年比2割増の売り上げを目指す。 肌
2019年01月31日 09:48
くず餅などを製造・販売する老舗和菓子屋の船橋屋は2月3日、サプリメント事業に新規参入し、くず餅乳酸菌をカプセルにしたサプリメント「REBIRTH」(画像)を自社通販サイト限定で発売する。 同商品はくず餅の原料から抽出された「くず餅乳酸菌」を粉末化したサプリメント。原材料にはくず餅乳酸菌末(
2019年01月31日 09:45
「メルカリ」などフリマアプリの浸透で”お古”を着ることに抵抗のない層が増えていることもあって、リユースファッション市場が拡大している。 最近では、高級ブランドのリユース品や古着などを扱う通販サイトの新設も目立っているが、その際にキーワードとなるのが「アーカイブ」だ。
2019年01月24日 10:49
「健康食品」はこれまで薬機法(旧薬事法)の規制に翻弄され続けてきた。機能性表示食品制度の導入に、業界の期待は高まったが、そこに突如降りかかったのが「歩行能力の改善」問題。機能性表示食品さえもその規制を受ける中、これと前後して決まったのが、改正を予定する薬機法への課徴金制度の導入だ。常に健食は、医薬
2019年01月24日 10:36
消費者庁は1月17日、通販大手、はぴねすくらぶに景品表示法に基づく措置命令を下した。酵素等を配合した健康食品について、特段の食事制限することなく、容易に痩身効果が得られるかのように示す表示を行っていたとして、同法の「優良誤認」と認定した。課徴金は「調査中」(調査を行った公正取引委員会九州事務所)と
2019年01月24日 10:30
楽天が、仮想モール「楽天市場」で販売される商品の品質管理を強化する。1月24日にボーケン品質評価機構と提携。ユーザーからクレームがあった衣料品などを楽天が店舗から購入し、ボーケンが品質確認を行い、問題があった場合は店舗に商品情報の修正などを促す。扱う商品の品質向上につなげることで、アマゾンなど競合
2019年01月24日 10:15
通販専門放送を行うジュピターショップチャンネル(JSC)は通販専門チャンネル「ショップチャンネル」の再放送をメインとしたチャンネル「ショップチャンネルプラス」の放送面を拡大する。一昨年から放送を始めた同チャンネルはこれまで筆頭株主でケーブルテレビ事業大手のジュピターテレコム(J:COM)が展開する
2019年01月24日 10:10
ファーストリテイリングの今第1四半期(2018年9月~11月)の国内Eコマース事業は、前年同期比30%以上の増収となり好調に推移した。一方で実店舗を含めた国内事業全体で見ると季節要因を受けて秋冬衣料が低迷し、減収減益となるなど大きく落ち込んだ。打開に向けて鍵となるのは実店舗とネットの融合を目指した
2019年01月24日 10:07
セレクトショップを運営するアーバンリサーチは、自社ECの強化に本腰を入れる。今春をメドに自社通販サイトのモール化に着手するほか、実店舗とECの在庫一元化をスタートして機会ロスの低減にも取り組み、自社ECの売り上げ拡大を図る。 同社は、リアル店舗ではライフスタイル提案を強めているが、ECチャ
2019年01月24日 10:03
複数の中小運送事業者で通販向け宅配事業に取り組むラストワンマイル協同組合が、全国配送への対応を開始する。首都圏の1都5県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木)を組合員企業が配達するのに加え、複数の大手運送事業者が出資するコラボデリバリーへ自前エリア以外の配送を委託して可能にする。運賃面のメリット
2019年01月24日 09:52
コールセンター大手のりらいあコミュニケーションズは昨年10月、デジタルサービスに特化した子会社「りらいあデジタル」を設立した。新会社ではチャットボット「バーチャルエージェント」の提供を行っていく。バーチャルエージェントはアスクルやオルビス、アダストリアなどネット販売実施企業への導入実績を持つ。これ
2019年01月24日 09:45
オイシックス・ラ・大地は1月24日から、ミールキットで手作り味噌のセットの予約販売を開始した。味噌作りに必要な麹や塩、大豆、容器をセットにしたもの。2017年の発売以降、毎年人気商品になっており、昨年は前年比3・5倍の受注を獲得した。季節のイベントとして定着していることから今回は、前年よりも在庫を
2019年01月24日 09:41
昨年末、ふるさと納税の返礼品として「アマゾンギフト券」を提供した静岡県小山町に対し「良識がない」と総務相が批判したニュースが話題となった。 総務省では基準違反の返礼品を提供する自治体を公表している。しかし、これは「消費者にとってお得な自治体」を周知しているように思える。 総務省では
2019年01月17日 10:39
KDDIと子会社のKDDIコマースフォワード(KCF)が運営する仮想モール「Wowma!(ワウマ)」の流通額が伸びている。一昨年から続けている新料金プランが奏功し、他の仮想モールに出店する有名店の取り込みに成功。さらには、ポイント施策や積極的なクーポン発行などでリピーターを増やしている。楽天との協
2019年01月17日 10:25
メディプラスの2018年8月期は売上高が前年比横ばいの約80億円だった。ただ、国内売上高は、主力として展開するオールインワン化粧品市場の競争激化を受け苦戦している。こうした中、創薬ベンチャーの買収を通じ、”成分マーケティング”を軸に持続的な成長を目指す。恒吉社長に今後の成長
2019年01月17日 10:15
ベルーナは1月9日、若年層向けファッションブランドを刷新した。名称をこれまでの「リュリュ」から「ジーラ」に変更。ターゲットも、これまでの”赤文字系”から幅広い層を狙うように変えたほか、価格も引き下げた。業績が好調に推移する同社だが、若年層向け事業は低迷しており、ブランドの刷
カテゴリ一覧