ARTICLE

2012年02月03日 16:14

本紙アンケート調査・円高への影響は? 円高対策は不要?「影響ない」半数に

円高対策は通販には不要――?  通販新聞社が昨年末、通販事業者を対象に実施したアンケート調査によると、約半分の事業者が「円高の影響はない」と考えていることが分かった。また、「影響がある」と考えている場合でも、多くの事業者が「特別な対策はしていない」と回答した。海外販売に大きな比重を置いてい

2012年02月03日 16:04

千趣会イイハナ ギフトの専用サイト開設、当日配送など利用シーン重視

 千趣会のグループ企業で花やギフトの通販を手掛ける千趣会イイハナは1月24日、プレゼントおよびギフト商材の専門通販サイト「KURIMO(クーリモ)」を開設した。女性のパーソナルギフト需要にフォーカスしたもので、生活雑貨や食品などを販売。ラッピングや当日配達などのサービスを拡充したのが特徴だ。千趣会グ

2012年02月03日 16:01

ガシー・レンカー・ジャパン TV通販戦略テコ入れ、ターゲット絞り、「共感」狙う

 ガシー・レンカー・ジャパン(GRJ)がテレビ通販戦略を見直している。顧客に"私向け"と「共感」を得てもらうことを目的に制作を一新。オールターゲットに展開してきたこれまでのCMコンセプトを見直し、ターゲットとなる世代を絞り込むことで、強いメッセージを発信していく。昨年12月には、

2012年02月03日 15:59

ミクシィとDeNA 「mixi」にモール開設、3月下旬メドに〝ソーシャル性〟前面に

 ミクシィがソーシャルコマースに参入する。1月25日、仮想モール「ビッダーズ」などを運営するディー・エヌ・エー(DeNA=同・同、守安功社長)と業務提携を締結。ビッダーズのノウハウと仕組みを活用し、3月下旬をメドにSNS「mixi」内で仮想モール型のネット販売を展開する計画だ。既に「ビッダーズ」に出

2012年02月03日 15:57

NTTドコモ らでぃっしゅぼーやを買収、ローソンと資本業務提携も

 エヌ・ティ・ティ・ドコモは1月30日、食品宅配大手のらでぃっしゅぼーやを買収すると発表した。株式公開買い付け(TOB)を実施し、完全子会社化を目指す。その上で、らでぃっしゅ株式の最大20%分をローソンに譲渡する資本業務提携を締結、3社が連携して野菜の通販を拡大させる狙い。ドコモは伸び率が鈍化する本

2012年02月03日 15:53

ライオン、通販6割増収へ 粘り強い「検証」の成果実る

ライオンの通販が好調だ。ギフト通販を含む健康食品通販事業の2011年12月期売上高は、当初計画していた50億円から大きく上ブレ。10年度の売上高約37億円(本紙推計)から6割超の増収を確保したとみられる。2014年には100億円の売り上げ目標を掲げるが、大幅な増収率を踏まえると、前倒しとなる公算が高

2012年01月26日 12:26

ネットでの過剰な安売りが行き着く果ては

 「ネット販売での安売りには本当に参っている」。こうぼやくのは、通販企業とも取引のある、家電メーカーの幹部。想定価格をはるかに下回る安値で売られることで、アマゾンのような大手サイトも追随。家電量販店での販売価格にも影響を及ぼすわけだ。 こうした場合、某大手量販店はメーカーに損失補てんを求めてくるのが

2012年01月26日 12:25

ディノス、復興支援付き照明を販売――購入ごとに1500円をNGOに寄付

 「買い物で復興支援を」。ディノスでは、購入すると1500円が東日本大震災の復興支援活動を行なっているNGO団体に寄付されるという"復興支援付き商品"の販売を行なっている。 当該商品はディノスで以前から販売され、人気商品となっている照明器具「レディック エグザーム モノMN―100」(画像

2012年01月26日 12:22

客単価向上で急成長――大手仮想モール2社の福袋商戦

 楽天は仮想モール「楽天市場」で、1月1日の0時から同月17日までの期間限定で新春特集ページ「福袋&初売りセール2012」を展開した。 同ページでの福袋特集の成長率は、前年同期比で48%増と大幅に伸長。福袋のネット購入の定着化に加え、今年は消費者がボーナスを支給される12月から福袋を予約販売する出店

2012年01月26日 12:19

プラスロジスティクス・鈴木室長に聞く「配送品質に自信」

 昨年12月に、ニッセンから家具など大型商品の配送業務を受託した(1349号で既報)、大手オフィス用品メーカー、プラスの子会社で物流事業を手掛けるプラスロジスティクス(本社・東京都豊島区、今泉三千夫社長)。近年は通販関連の物流を強化しており、2010年には千趣会とも提携をした。同社の強みや今後の展開

2012年01月26日 12:15

国民生活センター、冷感タオルで注意喚起――皮膚炎起こす恐れも

 国民生活センターは1月19日、冷感タオルについて注意喚起を行った。商品テストの結果から、冷感タオルに含まれる防腐剤が長時間肌に触れるとアレルギー性接触皮膚炎を引き起こす可能性があることが分かった。節電への意識が高まりで、今後の需要の拡大が見込まれるため緊急性が高いと判断。製造販売事業者に対し、使用

2012年01月26日 12:12

双日コスメ、サイト刷新しブログや動画活用

 化粧品の企画・販売などを手がける双日コスメティックスは、自社ブランド化粧品のネット販売事業の強化を進めている。商品ラインアップの拡充に合わせたサイトリニューアルで、ブログや動画コンテンツを導入するなど新たな情報発信に取り組んでいる。 同社は2010年4月から化粧品通販事業に参入。「自然派」をキーワ

2012年01月26日 12:10

フレンテ、「純金ボトルプレゼント」キャンペーンで認知度向上へ

 菓子メーカーの湖池屋グループ企業でタブレット菓子などを展開するフレンテ・インターナショナルは1月18日、オーラルケアの通販専用商品「スーパークリッシュ」発売7周年に因んだキャンペーンの抽選会を開催した。商品を模った100万円相当の純金ボトルを1人にプレゼントするというもので、当初の予想を上回る約4

2012年01月26日 12:07

千趣会、インテリアの新カタログ――顧客の嗜好多様化に対応

 千趣会はインテリア・雑貨の新カタログ「Lifestyle interior book(ライフスタイルインテリアブック)」を創刊した。これまで展開してきたカタログ「リミースタイル」および「ハートダイアリー」を統合したもので、様々なテイストの商品を掲載。多様化する顧客の嗜好に対応した商品提案により、イ

2012年01月26日 12:03

本誌フルフィルメント調査(上) 配送業者は宅配2強で83%

 通販新聞社は、昨年12月に主要通販・通教実施企業を対象にフルフィルメント業務に関するアンケート調査を実施し、70社から回答を得た。「最も利用している運送会社」について聞いたところ、「佐川急便」と「ヤマト運輸」の利用率が合わせて8割以上を占め、宅配2強の存在感が際立った。一方で「運送会社を選択する基

2012年01月26日 11:59

オットージャパン・田中会長が語る成長戦略「ネットで他社商材販売へ」

 オットージャパンは次の成長ステージに向けてネット販売と基幹のカタログ、フルフィルメントの3事業を強化する。9月をメドに自社通販サイトをプラットフォーム化して他社商材の取り扱いを始めるほか、事業提携による売り場の拡大にも着手する。1月1日に会長兼CEOに就任した田中進氏に戦略骨子などについて聞いた。

2012年01月26日 11:31

ファンケル、化粧品テコ入れで再成長へ始動――"無添加"のブランド価値再定義

 ファンケルが化粧品事業のテコ入れに乗り出した。第一弾としてスキンケアのリブランディングに着手。創業来のブランドコンセプトである"無添加"を再定義し、肌への効果感をプラスした「素肌純化」という価値を打ち出した。「リブランディング」効果で目指す化粧品事業の来期売上高は前期比10%増。ここ数年

2012年01月18日 15:49

ネットだから便利?

 市場拡大が期待されるネットスーパー。いまやGMSを含めたスーパーだけでなく、百貨店やコンビニまでも参入するほど。 ただ、参入企業の多くがまだ黒字化を達成しておらず、そればかりか集客面でつまずいている企業も少なくない。 手渡しが基本のネットスーパー。コストとの兼ね合いはあるが、引越し業者のサービスに

2012年01月18日 15:48

【流行の芽】千趣会 日常のギフトシーン創出、「きもちを伝えるポチテント」

 日常生活の中で気軽にギフトを楽しみたい。千趣会が頒布会形式で展開する「マンスリークラブ」の2月の新商品として投入する「きもちを伝えるポチテント」(画像)は、そんなニーズにマッチしたギフトツールだ。商品は様々なデザインを施した三角すい型の"ぽち袋"。菓子などを入れて渡すことにより、気軽にギ

2012年01月18日 15:46

【通販ヒット商品最前線】 サン宝石 『ほっぺちゃん』が女子小中学生に大ヒット

 今、女子小中学生の間でブームとなっているキャラクターがある。「ほっぺちゃん」(画像=同社の通販サイトより)だ。これは小中学生向けに低価格アクセサリーを販売するサン宝石が昨春から本格発売した独自キャラクターで、主力のストラップを中心に通販と店舗、催事をあわせて、累計販売数は優に100万個を超えている

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧