ARTICLE

2013年08月08日 16:40

集英社 ショップチャンネルから「ミラベラ」を譲受

 集英社は7月11日、ジュピターショップチャンネル(JSC)からデザイナーズブランドを扱う通販サイト「ミラベラ」の事業を譲り受け、8月8日に同サイトを再始動させた。「ミラベラ」の譲受額や売り上げ実績、会員数などは非公表だが、集英社では今回の事業譲受により「ウェブ上の陣取り合戦で新たな陣地(取引先ブラ

2013年08月08日 16:36

NTTレゾナントの「NTT-Xストア」 独自路線の仕入れ強化

 地上デジタル放送への完全移行やエコポイントによる特需の反動から需要低減に苦しむ家電業界。小売りでは家電量販店のみならず、前期大幅減収となった「ECカレント」のストリームを代表に、減収となるネット販売企業が目立つのが実情だ。 こうした中で、NTTグループのNTTレゾナントが運営する「NTT―Xストア

2013年08月08日 16:35

ディノス・セシール チャリティビアガーデンで生ビール500杯販売

 「ディノスとセシールが一緒になって初めての飲み会。皆で楽しみましょう。乾杯!」。ディノス・セシールは8月2日、東京・中野坂上の本社ビル内で「チャリティビアガーデン」を実施した。初めて開催して好評だった昨夏に続き、2回目の開催。生ビールは1杯200円で販売し、経費を差し引いた分の売上金はNPO団体に

2013年08月08日 16:29

エクシアル 韓国ファッション扱う通販サイト、今秋にも本格始動

 エクシアルは、韓国ファッションを扱う通販サイト「frem(フレム)」を今秋冬シーズンから本格展開する。 同社は今年4月25日にサイトを開設(画像)。事業リスクを考慮し、商品の仕入れや撮影などを自社では手がけず、韓国の中堅衣料品通販サイト「2fb」の運営企業と提携し、商品画像を2次使用。商品特徴など

2013年08月08日 16:24

ファンケルなど3社 「健康診断情報」活用した新サービスの実証実験へ

 ファンケルは、来年4月から個人の健康診断情報などに基づく健康サービスの提供に向けた実証実験を始める。横浜市など3自治体が展開する「京浜臨海国際戦略総合特区」の一環として実施。日立ソリューションズや神奈川県予防医学協会と共に取り組んでいく。 実証実験では、個人が健康診断や人間ドックなどで得た健康情報

2013年08月08日 16:21

ヤマトグループ バリューネットワーキング構想実現へ第一歩

 ヤマトグループは、かねてから神奈川県愛甲郡で建設を進めていた多機能スーパーハブ「厚木ゲートウェイ」を竣工し、8月11日から稼働を始める。7月に公表した「バリューネットワーキング」構想(VN構想)の基盤となる第1号の拠点で、8月6日に開催した竣工式には、関係者約500人が参集した。 「VN構想」では

2013年08月08日 16:19

千趣会 外反母趾対応のサンダルやブーツを発売

 千趣会は8月1日から、「ベルメゾンマンスリークラブ」の8月の新商品として、外反母趾対策のサンダルとブーツ「リナッセ」を発売した。独自のフットベッドの採用により、外反母趾の悩みの軽減を図ったほか、理想的な歩行や足の安定、履き心地などを意識した機能を付加。同社の主要顧客である女性に多い悩みに対応した商

2013年08月01日 10:12

タンタンコーポレーション 「八王子チーズケーキ」好調、洋菓子店・牧場とコラボ

 家電のネット販売を展開するタンタンコーポレーションが販売しているチーズケーキが好調だ。同社が所在する八王子の有名洋菓子店・バーゼル洋菓子店が店頭で販売しているもので、同じく八王子にある牧場「磯沼ミルクファーム」の牛乳を原料としている。発売から1週間で144個販売するなど、ヒット商品になっている。同

2013年08月01日 10:09

エーザイ  LTV重視の通販へ、新システムでリピート分析強化

 エーザイは昨年12月、通販基幹システムを刷新した。新規獲得のCPOが中心だったこれまでの戦略展開を、長期的な指標に基づくものに転換。新システム活用で、顧客のLTV(ライフ・タイム・バリュー)を軸とした通販事業の確立を目指す。◇ 「船頭がいないような状態で"勘"頼りに事業計画が進んでいた」

2013年08月01日 10:06

【消費増税時の指針案公表】 "消費税分の値引き"は禁止

 来年4月に予定する消費税率引き上げを踏まえ、増税時に行うセールに関する広告表示および仕入先への「買いたたき」などの禁止事項を定めた指針案を消費者庁と公正取引委員会は7月25日に公表した。指針案によると増税分を値下げしても「消費税」との文言がなければ問題ないとした。また、小売業者が仕入れ先などに増税

2013年08月01日 10:03

エステティクス 返品受付などで差別化へ、具体的な着用シーンで訴求

 カラーコンタクトなどのネット販売を手がけるエステティクスは、今年3月に韓国ファッションを扱う通販サイト「デパートメント」を開設し、送料無料や返品受け付けなど競合サイトとの差別化策を推し進めている。 同社は、F1層を中心に韓国のファッションが注目さていることや、カラコンで蓄積したネット販売の運営ノウ

2013年08月01日 10:01

ニッセンHD  ネット販売を「主」に、カタログ発行頻度など見直し

 ニッセンホールディングスが媒体戦略を変更する。カタログの配布を前提とした年間の販促計画を見直し、ネット販売へのさらなるシフトを進める。需要期に先がけてカタログを配布する体制から、今後は季節に応じた商品を随時投入するように変更する。ネット販売が主、カタログが従という位置づけになるが、カタログに関して

2013年08月01日 09:59

日生協の通販事業戦略③ 従来路線踏襲し拡大へ、3年後530億円目指す

 日本生活協同組合連合会(日生協)が今年度から取り組む3カ年の第12次中期計画では、利益率の高い通販事業で経営を維持しつつ、主力の商品事業など、他事業の強化を図る流れにある。いわば通販事業が日生協の事業全体を支える役割を担うわけだが、その取り組みの方向性は、前年度(前中計)までに成果をおさめた施策に

2013年08月01日 09:56

【特別インタビュー】ファンケルの池森賢二会長 3年で「根本から作り変える」

 ファンケルでは今年4月、創業者の池森賢二氏が会長に就任し、現場復帰した。新体制の下、ファンケルでは持株会社体制への移行や店舗スタッフのベースアップなど、矢継ぎ早に経営改革を実行。再成長に向け始動した。化粧品分野における「無添加」、健康食品分野における「価格破壊」など、パイオニアとして通販業界をリー

2013年08月01日 09:49

第60回通販・通教売上高ランキング、上位300社、市場規模は5.9%増

 通販新聞社が2013年7月に実施した「第60回通販・通教売上高ランキング調査」によると、上位300社の合計売上高は5兆1425億5900万円となった。12年7月の同期調査と比較すると、市場規模は5・9%増。なお上位200社の合計売上高は4兆8344億円で、前年同期調査から5・7%増だった。 (※表

2013年08月01日 09:38

第60回通販・通教売上高ランキング、上位301社、市場規模は6.4%増

第60回通販・通教売上高ランキング、上位301社、市場規模は6.4%増

2013年07月25日 11:27

オイシックス、献立キットを本格化、"時短調理"で離脱防止

オイシックス(本社・東京都品川区、高島宏平社長)は7月18日から、主菜と副菜の2品を20分で調理できる献立キットを発売した。ライフスタイルの変化を背景に、食材宅配では「食材を使い切れない」「調理の時間がない」などを理由に継続できない顧客が一定層いると判断。計量済みの調味料やカットした野菜のほか、半済

2013年07月25日 11:20

ヤフー、モール出店者の物流代行、アスクルの物流網を活用で当日・翌日配送にも対応

ヤフー(本社・東京都港区、宮坂学社長)は7月19日から、同社が運営する仮想モールの出店者向けに新たな通販物流代行サービスを開始した。資本業務提携するグループのアスクルの物流網を活用し、モール出店者の商品入庫から梱包、配送まで物流業務全般を代行する。自社通販で速配を行うアスクルの物流に乗せるため、代行

2013年07月25日 11:13

全日空商事、CSR活動、被災地でさくらんぼ配布

さくらんぼで東北の被災地に笑顔を。全日空商事(本社・東京都港区、日出間公敬社長)は2011年から、東日本大震災で被害を受けた東北地方向けにさくらんぼの販売を通じた支援活動を行っている。 同活動は毎年さくらんぼの収穫の時期に合わせ5~6月末にかけて実施。自社通販サイト「astyle」内の「さくらんぼ特

2013年07月25日 11:07

リアルコマース、楽天依存脱却へ自社EC強化

レディースアパレルのネット販売を手がけるリアルコマース(本社・東京都港区、チェハンウ社長)は、楽天依存からの脱却に向け、MD面などで自社通販サイトの差別化を図る。併せて、今年4月から始めた海外ブランドの取り扱いをさらに強化。8月から日本未上陸の英国ブランドなどと日本における総代理店契約を結び、実店舗

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧