ARTICLE

2014年02月13日 10:19

スタートトゥデイ 関東などで当日配送開始へ

 スタートトゥデイは来期(2014年4月~)、関東などで当日配送サービスをスタートするほか、機会ロスの低減に向けた施策や、拡大するスマホ利用者へのサービス強化などに取り組む。 まず、今期中にトライアルを実施し、4月以降に正式にサービス化するのが当日配送だ。同社によると、当該サービスは「朝の通勤、通学

2014年02月13日 10:17

高島屋 店頭でECデータを活用、特設ブースで情報発信

 高島屋は1月31日~2月14日まで、バレンタイン商戦に合わせて新宿店の店頭に"デジタルショッピング"が楽しめるブースを設置し、新しい商品の探し方や買い方を体験できるようにしている。 同社が開設した「スマートラウンジ」は、店頭と自社通販サイト「高島屋オンラインストア」で取り扱うす

2014年02月13日 10:15

アシックス 基幹ブランド「オニツカタイガー」で自社EC開始

 スポーツ・レジャー用品の製造や販売を手がけているアシックスは1月25日、自社ブランドである「オニツカタイガー」の情報サイト「オニツカタイガーマガジン」内に通販機能を導入し、同ブランドのネット販売を開始した。 「オニツカタイガー」はカジュアル向けのスポーツシューズ・ウェアを展開する、「アシックス」に

2014年02月13日 10:13

景表法の課徴金導入 消費者委、来夏めどに大臣に答申

 消費者委員会は景品表示法への課徴金導入について検討を始めた。2月6日に「景表法における不当表示に係る課徴金制度等に関する専門調査会」の第1回会合を開催。昨年6月に消費者庁の「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」がとりまとめた報告書の論点に沿って、目的や要件、算定方法など6項目について議論し、措置

2014年02月13日 10:11

ケンコーコム ネットで処方せん薬受け取り開始、薬局での待ち時間解消

 ケンコーコム(KC)は2月5日から、インターネットを活用した無料の処方せん薬受け取り支援サービスを開始した。スマートフォンやデジタルカメラで撮影した処方せんの画像を専用サイトからサービス対象の薬局にFAXで送信する仕組みで、患者が都合の良い受け取り薬局を事前に指定できるようにし、薬局での待ち時間短

2014年02月13日 10:08

日本ランズエンド 〝キティの刺しゅう〟で攻勢、デザインや対象商品を拡充

 日本ランズエンドが一部の子供服を対象に展開中のサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」の刺しゅうサービスを今春から強化・拡充する。昨秋から開始した同サービスが「予想以上の反響で(当該商品が)非常に売れた」(同社)ことから刺しゅうのデザインを増やしたり、刺しゅうを入れることができる対象商品を広げる

2014年02月06日 10:21

果敢にアジアに挑め

 「期待しているが違いに戸惑い、試行錯誤している」。マレーシアで行う通販事業の現状について某社の幹部は話す。同社は東南アジア各国でテレビ通販事業を展開中だが、マレーシアに最も可能性を感じているという。テレビの視聴環境が日本に近いことや可処分所得の高い消費者が多いことが理由のよう。 ただ、ネックなのは

2014年02月06日 10:03

日本ランズエンド  襟・袖口汚さないYシャツ、布地と芯地に防汚加工で

 日本ランズエンドは汚れやすい襟や袖口周りに特殊な加工を施し、通常の洗濯で汚れをきれいに落とすことができるビジネスシャツ(Yシャツ)の販売を開始する。一般的な当て布などの防汚加工でなく、襟の布地および芯地に直接、加工を施すため、見た目は通常のYシャツのままでデザイン性にも考慮している。日本人の体型を

2014年02月06日 09:58

ファインドスターの木村真子氏に聞く  売れるチラシのポイントは?

 通販実施企業向けに広告代理事業を手がけるファインドスターは紙媒体での広告サービスを得意とする。チラシもその1つで、通販向けのチラシについて多くのノウハウを有している。そこで同社ダイレクトマーケティング事業部でクリエイティブディレクターを務め、昨年10月に出版された「通販マーケティング 売れるチラシ

2014年02月06日 09:53

消費者庁の食品表示検討会  安全性確保で方針示す

 消費者庁は、健康食品を含め機能性表示を行う食品に対し、関与成分を明らかにした上で安全性の確保を求めていく。安全性は、まず食経験から評価し、不十分なものにはトクホ並みの安全性評価を求める。健食の多くは食経験が不足するため、事業者にとって厳しいものとなりそうだ。1月31日、消費者庁の「食品の新たな機能

2014年02月06日 09:49

リアルコマース  新サイト「エヌクラス」開設、韓国の服に特化で

 レディース衣料のネット販売を手がけるリアルコマースは昨年12月中旬、韓国ファッションを扱う通販サイト「N.CLASS(エヌクラス)」(=画像)を楽天市場内に開設した。 新サイトは同社の韓国関連会社が企画し、仕入れたファッションアイテムの中からリアルコマースが日本市場向けに選定。毎日約20点、常時4

2014年02月06日 09:43

ジュピターショップチャンネル  タイのTV通販、本格化へ

 通販専門放送を行うジュピターショップチャンネル(JSC)が住友商事や現地小売業者などと共同で設立している合弁会社、ショップ・グローバル・タイランド(SGT)がタイで展開中の通販専門放送が徐々に軌道に乗り始めているようだ。昨秋に1日10時間放送でそのうち生放送は4時間という形でまずはスタートを切った

2014年02月06日 09:40

パルコ  ウェブ接客で潜在客を開拓、「ウェア」も接客ツールに

 パルコは、従来の店頭に加えてウェブ上の接客力を強化し、消費者とのコミュニケーションを深めることでオムニチャネル時代の勝ち残りを目指す。 同社は経営戦略のキーワードのひとつに「24時間パルコ(=オムニチャネル)」を掲げており、2013年3月に設置したウェブコミュニケーション部を核に顧客接点の拡充を図

2014年02月06日 09:35

キングジムの萩田常務に聞く  「ぼん家具」買収の狙いとは?

 文具事務用品メーカーのキングジムは1月30日までに、家具のネット販売を行うぼん家具を25億円で買収し、完全子会社化した。家具のネット販売を通じてグループ会社で手がけているライフスタイル雑貨事業との相乗効果を図っていく考え。買収の経緯や今後の展開などについてキングジムの萩田直道常務に話を聞いた。(聞

2014年02月06日 09:30

ライオン  通販売上高100億円を突破、成長基調を維持

 ライオンの前期(2013年12月期)の通販売上高は、2桁近い増収率となる見通しだ。12年12月期の通販売上高は98億円(推計)。そのため、前期は110億円程度で着地するとみられる。依然として成長基調にあるものの、年率60%前後の成長を果たしてきた急拡大から一服感が出ている。健康食品通販に後発組とし

2014年01月30日 16:52

小売の本質に目を向けよ

 これからの小売業は、複数のチャネルをまたいで情報や商品を得ようとする消費者の実像を把握しない限り、生き残っていくのが難しい局面を迎えている。とくに実店舗を持たない通販企業にとっては、来るべき「オムニチャネル時代」の立ち位置や、小売りとしての魅力、存在感をどう発揮するかは、避けては通れない課題である

2014年01月30日 16:29

【製菓EC2社のバレンタイン商戦】 実演行い、需要を底上げ 

 製菓材料のネット販売を行う2社は、バレンタイン商戦で前年同期を上回る売り上げを見込む。クオカプランニングは製菓用チョコレート99アイテムを取り扱い、リアルイベントを通じて認知度を向上した。タイセイは著名なシェフを招いたイベントを開催し、取り扱うチョコレートを使用したデモンストレーションを実施。くち

2014年01月30日 16:25

【女性のチカラを活かす】 ランクアップ 働きやすい職場整備へ

 女性の社会進出が進み、企業における女性の登用が活発化している。だが、出産や育児など人生における重要な局面を抱えながら女性が仕事をし続けるには、職場環境が整備されていないのが多くの企業にみられる実態だ。そのことが女性の活躍の場を狭める原因となっている。その中で、"女性が幸せに働ける環境づく

2014年01月30日 16:20

ケンコーコム  国を相手取り訴訟提起、「要指導薬」指定の差止め請求

 昨年12月に公布された薬事法および薬剤師法の一部改正法(以下、新薬事法)で新たに設けられた「要指導医薬品」(同、要指導薬)を巡り、ケンコーコム(KC)は1月27日、国(厚生労働省)を相手取り、要指導薬の指定差し止めを求める訴訟を東京地方裁判所に提起した。同月29日開催の薬事・食品衛生審議会部会に要

2014年01月30日 16:16

クラウドナイン  物流・貿易面の改革に着手、買いやすさを追求へ

 衣料品のネット販売を手がけるクラウドナインは、物流・貿易面の改革に本腰を入れ、通販サイト「ISHOO(イショウ)」の販売力を高めている。1月下旬にはサイト刷新も実施し、売り場のブラッシュアップを図る考えだ。 昨年5月に立ち上げた「イショウ」は韓国衣料を中心にアジアのファッションを販売している。複数

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧