2015年03月19日 15:28
ファッション通販サイトを運営するスタイライフの2014年12月期業績は、10年3月期以来の黒字となった。楽天の傘下に入って以降、コスト削減を徹底してきたほか、楽天流のドリルダウンしたKPI(重要業績評価指標)検証を重視。毎週、開発やカスタマー部門、バイヤーチームなどが集まる業務改善プロジェクトの推
2015年03月19日 15:25
前回に続き、ズーティーの浅野かおり取締役(=㊨写真)にオフラインでの取り組みやネット販売の基本戦略を聞いた。◇──2月に「イーザッカマニアストアーズの究極着回しコーディネート図鑑」を出版した。 「服を売ることから離れ、『イーザッカ』のスタイルブックみたいなものを作りたいと思ったが、着こなしのセオ
2015年03月19日 15:21
フジ・メディア・ホールディングス(FMH)と伊藤忠商事はタイでの通販事業に本腰を入れる。現地のテレビ通販企業を介してFMH傘下の通販大手、ディノス・セシールの商品の販売を始めるほか、独自に立ち上げるタイ向けの通販サイトでも販売をスタートする。さらに独自化粧品の企画開発や現地のドラッグストアでの販売
2015年03月19日 15:18
「コンテンツマーケティング」という手法が通販実施企業各社の間で注目され始めている。例えば、子供服であれば「子育て」、化粧品であれば「肌のお手入れ方法」、衣料品であれば「ファッション情報」など、販売する商品にまつわる周辺の"お役立ち情報"を掲載することなどで、質の高い潜在顧客の集
2015年03月12日 10:56
大地を守る会とらでぃっしゅぼーやは3月12日から、共同開発したりんごのジャムを発売した。両社と取引のあるりんご生産者の販売量が東日本大震災後の7~8割程度にとどまっていることを受けたもの。共同開発でロット不足を解消し、りんご販売量の拡大を目指す。発売したのは「つぶ入りピュアなりんごジャム」。両社と取
2015年03月12日 10:49
日本郵便は4月3日から、A5サイズの専用パッケージを使用した封筒型郵便の新サービス「スマートレター」を発売すると発表した。個人顧客や通販など小口事業者をターゲットにしたもので、簡単かつ少低料金、少量の小型物品や書類の発送ニーズに対応。今後、拡大が見込まれるフリマサイトなどでの個人取引のニーズを取り込
2015年03月12日 10:46
前回に引き続き、日本百貨店協会がまとめた「2014年版百貨店eビジネス白書」から、13年度における百貨店25社のネット販売の状況をみていく。 百貨店各社が通販サイトに掲載している商品をカテゴリー別に見ると、「食料品」は前年と同様すべての企業が扱っており、次いで「家庭用品」が前年比3ポイントアップの
2015年03月12日 10:41
リクルートライフスタイルの仮想モール「ポンパレモール」では、自社グループのメディアと組み合わせた"クロスユース"による販促施策に取り組んでいる。グループ各種サービスの共通利用IDでもある「リクルートID」保有者全員に向けた施策を打つことで、利用者のすそ野拡大を図る。 同社のID保
2015年03月12日 10:30
ファッション通販サイト「イーザッカマニアストアーズ」を運営するズーティーは今年2月、スタイリングの悩みを解決するラボを都内にオープンしたほか、広く着こなしのテクニックを教える書籍を出版するなど、矢継ぎ早に新しいチャレンジを始めている。同社を共同で起業し、新規事業も担当する浅野かおり取締役(=㊨写真
2015年03月12日 10:27
家電の通販サイト「家電専門店まいど」を運営するディーケイシーが、ヤフーの仮想モール「ヤフー!ショッピング」からポイントを不正に取得していた疑いがあることが分かった。ポイントアップのセール時にディーケイシーの社員がヤフーの同社店舗で架空注文し、ポイントを取得するというもので、ヤフーでは刑事告訴も検討。
2015年03月12日 10:22
やずやがシニア世代を対象に新規事業を始める。シニアマーケットの調査研究を行う「総研事業」と、50代以上の女性向け雑誌を発行する「出版事業」を展開。これら事業を通じ、シニアマーケットの開拓を本格化する。食品や健康食品など"モノ(商品)"の提供で健康への寄与を目指してきたやずやだが、
2015年03月12日 10:11
本紙が調査した「主要通販各社の新卒採用状況」によると、今春の新卒採用者数は昨年同様に各社でバラツキがあり、若年層社員の底上げを積極的に図る企業がある一方で、意識的に採用枠を絞り込んでいるケースも見られた。また、優秀な人材を獲得するに当たって他業種も含めた競合との争奪戦が激化していると指摘する声は多く
2015年03月12日 10:06
米国大手ビジネス誌のファストカンパニー社は2月、毎年恒例のイノベーティブ企業の世界ランキングを発表。アップルやグーグルを抑えて1位になったのが、設立数年のメガネ通販企業「ワービーパーカー(米国)」だ▼同社は低価格の自社ブランドメガネをネットで扱い、特徴として在庫を持たない実店舗も運営している。来店者
2015年03月06日 20:27
3月2日、「機能性表示食品」制度のガイドライン案が示された。最大のポイントだった「使用可能な研究論文の範囲」は、"軽症者"を使用可とするトクホ並みで決着。業界からは安堵の声が聞かれる。このほか新制度の重要点には企業の「自己判断」を求めるものも多く、事業者や業界の"常識
2015年03月06日 20:26
3月で開設2年目を迎えたリクルートライフスタイルの仮想モール「ポンパレモール」。課題としていた取扱商品数は計画を上回るペースで増加しており、出店数も前年比で2倍以上となった。モールの規模拡大において同社で最重視してきた取り組みなどについて、運営責任者の宮下俊プロデューサーに聞いた。――今年度を振り
2015年03月06日 20:16
集英社のブランド事業部は2月24日、男性ファッション誌「UOMO(ウオモ)」の創刊10周年を記念した特別企画と連携し、同誌と人気の16ブランドがコラボした限定アイテムを、デザイナーズブランドを集めたメンズ向け通販サイト「ミラベラオム」で販売を始めた。 雑誌「ウオモ」の4月号では、16ページにわた
2015年03月06日 20:12
米ブルーフレームLLCが手がけるオーダーメードシャツの通販サイト「オリジナルスティッチ」が米国や日本で会員数を伸ばしている。 同社によると、日本のメンズドレスシャツ市場は約2500億円で米国に次ぐ大きなマーケットだが、オーダーメードシャツの市場は80億円程度と一気に小さくなる。しかも、テーラーや
2015年03月06日 20:04
金融庁は、銀行法で規定する金融持ち株会社の子会社の範囲を緩和し、IT企業を傘下に持てるようにする検討を始めた。ネット販売市場の拡大する中、関連した決済サービスの利用が拡大していることを踏まえ、銀行などの進出をしやすくし、グループ経営の効率化につなげる考え。金融持株会社の傘下に置ける企業の範囲の検討
2015年03月06日 19:46
ジャパネットたかたは3月から、「ジャパネット長期保証」の本格的な展開を始める。ヤマトホールディングスのグループ企業で家電修理品やリコール製品の回収などを行うヤマトマルチメンテナンスソリューションズ(YMM)の家電製品向け延長保証サービスを活用したもので、アフターサービスの強化により、顧客が安心して商
2015年03月06日 17:54
天野実業は2月20日から、牛乳由来の健康成分を配合したフリーズドライ味噌汁を通販限定で発売した。アサヒグループのカルピスが開発した健康成分を採用し、塩分1・0グラム未満に抑えた。健康に配慮するユーザーに向けて「減塩」で訴求し、塩分摂取を理由に味噌汁を控えるユーザーの獲得を目指す。12月末までに14
カテゴリ一覧