ARTICLE

2015年04月23日 10:01

新表示制度の「本質」を歪めるな

「機能性表示食品」制度で第一弾となる商品が出そろった。トクホにない機能をうたうものもあり、「企業の自己責任」で運用される制度で、表示の自由度が高まることが期待される。トクホでお馴染みの成分を使う企業もあり、審査を経ない制度の活用で、迅速な商品化も可能になる。ただ、一方で制度の本質を歪めかねない行政の

2015年04月23日 09:56

JFRと千趣会が資本提携、互いのノウハウ活用し競争力強化

Jフロントリテイリング(JFR)と千趣会は4月17日、資本業務提携を締結したと発表した。JFRが千趣会の発行済み株式の22%超を取得し持分法適用関連会社化、JFRが持つ百貨店などの店舗開発・運営ノウハウと千趣会が持つ商品開発力やカタログおよびネット販売のノウハウを相互活用した商品展開などを進める。今

2015年04月17日 10:35

モバイル対応急げ

 「"Xデー"は間もなく。細かい修正が多くて大変だが何とか間に合わせたい」。グーグルがモバイル検索の検索結果順位決定基準の1つの要素として4月21日から導入する「モバイルフレンドリーアルゴリズム」を巡り、通販各社も対応に追われているようだ。 グーグルが定めた"基準&qu

2015年04月17日 10:34

ガシー・レンカー・ジャパン ブランド再構築に新たな一手、「ニキビ」市場ウェブマーケでリーチ

 ガシー・レンカー・ジャパン(GRJ)がブランド再構築に乗り出している。これまでテレビCMを軸に展開。著名なタレントや歌手、女優を使ったプロモーションは、「プロアクティブ」の名を一気に世に知らしめた。だが、性別や世代の別なく"オールターゲット"に訴求するこれまでのやり方は、一方で

2015年04月17日 10:26

ヤフーのスマホゲーム 仮想モールの高額クーポン付与、ゲームの獲得ポイントで交換

 「オンラインゲームで『ヤフーショッピング』で使える高額クーポンを取得」。ヤフー(本社・東京都港区、宮坂学社長)の子会社でモバイルオンラインゲーム事業を行うGameBank(本社・東京都港区、椎野真光社長)が年内に配信を開始するスマートフォン向けゲーム「大集合!ワイワイパーティ」で、ヤフーが運営する

2015年04月17日 10:24

コードシェアの「フィフス」 2年で年商14億円に、9月に新サイト開設

 衣料品のネット販売を手がけるCODE SHARE(コードシェア)は、女性向けファッション通販サイト「fifth(フィフス)」が2年目(2015年1月期)で14億円を売り上げるなど急成長している。今期はシーズンを細分化したMDに取り組むのに加え、中期的な事業拡大をにらんで新サイトを開設し、「フィフス

2015年04月17日 10:21

楽天 幻冬舎とウェブ雑誌、出版社とのコラボ拡大へ

 楽天は4月14日、幻冬舎(同・東京都渋谷区、見城徹社長)と共同で、スマートフォン向けの無料ウェブ雑誌を創刊した。幻冬舎の雑誌「GINGER(ジンジャー)」のウェブ版という位置付けで、20代後半から30代女性を対象に、仮想モール「楽天市場」のファッションアイテムを約400点掲載。商品をタッチすると楽

2015年04月17日 10:20

ジーユー 雑誌型コンテンツ開設、読み物から通販サイトに誘導

 ファーストリテイリンググループで低価格衣料品を手がけるジーユーは、ウェブ上での読み物コンテンツを充実させることで、サイトの閲覧頻度を向上させてネット販売での購買につなげることに取り組んでいる。 3月に開設したファッション情報サイトの「G.PAPER」(画像)はデジタル雑誌の体裁を取り入れ、海外など

2015年04月17日 10:18

バーチャサイズの「サイズをチェック」 インターフェースを刷新へ、O2Oツールへの進化も

 スウェーデン発のオンライン試着ソリューションを手がけるバーチャサイズは、年内をメドに中核サービス「サイズでチェック」のインターフェースを刷新し、より利用しやすい仕組みを構築するほか、来年にはアパレル店頭でも使えるサイズチェック機能などの新しいサービスを計画する。 同社の「サイズをチェック」は、導入

2015年04月17日 10:11

フェリシモ イクメン選手と親子服、川崎Fの中村憲剛選手とコラボ

 フェリシモは4月10日、プロサッカー選手で川崎フロンターレ所属の中村憲剛選手とコラボレーションした親子服の販売を開始したと発表した。中村選手が同社の子供服ブランド「アノネ」を愛用していることから今回のコラボがスタートした。「家族で楽しめる親子服」として企画したもので、サッカー界きっての"

2015年04月09日 10:14

百貨店通販は自家需要に挑め

 百貨店各社のネット販売事業は中元・歳暮といったギフト商材の構成比が依然として高く、次の成長フェーズに向けては、遅れているファッションアイテムなどの強化が急務と言えそうだ。 日本百貨店協会がまとめた「2014年版百貨店eビジネス白書」によると、13年の百貨店25社のネット販売売上高合計は前年比13・

2015年04月09日 10:12

ファンケル  主力製品に新基剤、「オイル」に抵抗感ある層取り込みへ

 ファンケル化粧品は主力のクレンジングと洗顔料で、従来と異なる基剤を使った製品の展開を始めた。「オイル」や「パウダー」といった剤形に抵抗感のある層の取り込みを図り、新規顧客との接点を増やす。4月7日から全国のローソンで発売。通販での展開も今後検討していく。◇ 発売するのは、ジェル状のメーク落とし「マ

2015年04月09日 10:08

JPと楽天  受取りロッカー試行展開、「楽天市場」の購入商品対象に

 日本郵便(JP)は楽天と連携し、4月9日から都内の郵便局25局に設置したロッカー「はこぽす」を使った「楽天市場」購入商品の受け取りサービスのテストを始める。多様化する顧客の商品受け取りニーズへの対応を図るもので、まず、「楽天市場」に出店する約300の事業者の購入商品を対象にサービスを提供。10月末

2015年04月09日 10:05

2014年度トクホ市場  6100億円でやや減少

 2014年度の特定保健用食品(トクホ)市場は、前年度比2・2%減の6135億円でやや減少した。販路別で通販は、同34・7%増の241億円と伸長。ただ、全体に占めるシェアは4%で、依然、スーパーやコンビニなど店頭市場を中心に市場形成が進む。日本健康・栄養食品協会(日健栄協)が4月1日に公表した。

2015年04月09日 10:01

DeNA  キュレーション事業を強化、今年末までに10サービス展開

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月6日、キュレーション事業を強化すると発表した。同社では昨年10月、キュレーションプラットフォームを手がけるiemoとペロリの2社を買収し、サービスを提供している。6日には新たに3つのキュレーションプラットフォームを開始すると発表。既存のサービスと合わせて6サービ

2015年04月09日 09:59

フェリシモの店舗事業  成功パターン確立し黒字化へ

 フェリシモが店舗事業を強化している。同社では昨年、初めて店舗を出店。関東地方を中心に、主にアウトレット品を販売する店を出している。初年度の売上高は目標に到達していないが、常設店を増やすことでリピーターを獲得し、早期に黒字化を達成したい考えだ。 同社では昨年4月、埼玉県越谷市の「レイクタウンアウトレ

2015年04月09日 09:56

ローソンとSGH  配送・御用聞きで合弁会社、通販商品の店頭受取も

 大手コンビニのローソンとSGホールディングス(SGH)は今年6月に共同事業会社「SGローソン」を設立し、ローソン店舗を起点とした配送・御用聞きサービスの展開に乗り出す。高齢化の進展や単身世帯の増加など消費環境の変化に伴う顧客ニーズの多様化に対応するもので、ローソン店頭商品や佐川急便の宅配便などの配

2015年04月09日 09:53

【「機能性表示食品」届出の状況は?】  大手を中心に続々と

 「機能性表示食品制度」が始まった。4月1日、届出が確認できたのは4社。これに遅れじと、虎視眈々と制度活用を狙う企業も現れている。業界最大手のサントリーウエルネスは「セサミンEX」で届出。表示内容は"抗酸化作用"とシンプルだ。理由はどこにあるのか。 健康食品の訴求は大きく2つに分

2015年04月09日 09:49

"越境EC"で世界をめざせ

 「越境EC」で海外に打って出る企業が増えている。日本にいながら、リスクを少なく世界中に商品をネット販売するというものだが、物流、決済、顧客対応など海外販売での様々な問題点をクリアしながら、世界各地の消費者を開拓している。例えば日本カルチャー愛好家向けのサイト運営やきめ細かい顧客対応で規模を伸ばす企

2015年04月02日 15:06

千趣会、ブラトップTシャツを発売

千趣会は3月24日、スポーツウェアカタログ「SPORTS(スポーツ)」で展開するオリジナルブランド「bspix(ビースピックス)」の新商品として、ブラトップ付きタンクトップとTシャツを発売した。身体を動かすことが好きな女性モニターの声を活かした機能を盛り込んだ商品で、まず「ベルメゾンネット」で販売を

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧