2024年03月22日 10:36
前号に続き、通販実施企業各社が取り組む人材育成や職場づくりの在り方などについて、2月下旬に行った新卒採用アンケートの結果をもとにその内容をまとめた。今回は、新卒採用に関して、自社ならではの特徴的な採用告知や、選考、内定後のフォローなどを行っている事例を見ていく。
2024年03月22日 10:30
ベルーナでは、物流代行サービスとして「BBS事業」を運営している。現在のクライアントは60社程度。埼玉県上尾市の領家丸山流通システムセンターから出荷しているが、今後は昨年8月に増床した吉見ロジスティクスセンターも使う計画だ。
2024年03月22日 10:24
ジャパネットグループのジャパネットウォーターが展開するウォーターサーバーサービス「ジャパネットウォーター富士山の天然水」が順調に会員数を伸ばしている。2018年6月からスタートした同事業だが、今年3月時点での会員数は前年比3万人増の15万人弱まで拡大しており、以降も同ペースでの増加を見込んでいる。
2024年03月22日 10:11
「サブスクに次ぐ柱をどう育成するかが課題」と話すのは、サブスクリプション事業者の幹部。サービスの仕組みを活用した法人向けの展開や、ギフトの提案など事業の多角化をすすめる。 サブスクは顧客数と単価、継続利用期間から収益予測を立てやすい。事業のリスクが低く、比較的新しい企業や事業でそのモデルを
2024年03月14日 12:06
通販新聞社が行った2022年度の「化粧品通販売上高ランキング調査」は、前回調査と比較可能な上位85社の売上高総計が前回調査比7・6%増の6382億円だった。オリックスによるディーエイチシー(=DHC)の買収など、化粧品通販市場の動向に影響するM&Aもあった(※表は週刊新聞本紙で掲載した1~
2024年03月14日 11:45
東日本旅客鉄道(=JR東日本)では、運営している仮想モールの「JRE MALL」において、利用者数や出店者数が前年比で大きく増加している。グループが持つ地域ネットワークやリアルのアセットを活用しながら、鉄道会社ならではの独自企画も進行。同モールのEC戦略について、運営を担当する寺迫浩司氏(写真(右
2024年03月14日 11:38
ワールドは3月8日、グループの通販サイト「ワールドオンラインストア」と連動したOMO型ストアの運営を開始する。同日に有楽町マルイ、3月15日には国分寺マルイに相次いで出店。まずは8ブランドの品ぞろえを展開する新業態とし、各ブランドの新作の販売はもちろん、ブランドの垣根を超えた取り寄せ・試着サービス
2024年03月14日 11:30
通販サイト構築サービス「Shopify(ショッピファイ)」を運営するShopify Japan(=ショッピファイジャパン)とヤマト運輸では、「ショッピファイ」で運営する通販サイトにおいて、ヤマトが配送する商品の最短配送予定日表示や、利用者がコンビニエンスストア店頭など荷物の受け取り場所の指定ができ
2024年03月14日 11:22
労働人口の減少が続く中、通販を含めたあらゆる業界で人材の獲得競争が激化している。自社の魅力や働き甲斐を発信することで、将来を担う優秀な人材を確保することは企業にとって重要なテーマだ。また、入社後の育成プランや経験の積ませ方など、個人の能力をうまく引き出すようなマネジメント設計についても、今まで以上
2024年03月14日 11:16
中古ブランド品の買い取りや販売を手掛けているデファクトスタンダードでは、買い取りで発生する発送工程の削減をはじめ、倉庫現場での業務効率化などに取り組んでいる。近年は物流関連コストの上昇を見据え、海外市場の開拓を進めて利益確保を図るなど、様々な角度から対策を図っている。物流部門の責任者である岸上弘幸
2024年03月14日 10:44
AIマーケティング事業で成長中のAiロボティクスは、化粧品や食品のD2Cブランド事業においても業績を拡大しているようだ。 2月には美容家電分野に参入。新ブランド「Brighte(ブライト)」を立ち上げ、2月8日に美顔器2種を販売開始した。独自のリフトケア機能を搭載した高性能器で価格は5~6
2024年03月14日 10:22
ハルメク生きかた上手研究所が昨年12月に発表したシニアトレンドのひとつに「筋トレシニア」がある。チョコザップの成長もあってフィットネスジム業界の裾野が広がっており、シニア女性が健康に費やす金額のうち、フィットネスジムの占める割合は3割弱で、医薬品やサプリメントへの支出額を上回ったという。
2024年03月07日 12:28
前号に引き続き、ANAグループの仮想モールである「ANA Mall」について、運営を手がけているANA Xで同モールの責任者である三﨑経信チームリーダーに、現在の状況や今後の目標などについて聞いた。 &nbs
2024年03月07日 12:13
本紙が2月下旬に実施した「主要通販各社の新卒採用調査」によると、2024年春に入社予定の新入社員への採用活動に関して、前年度に引き続き学生側が有利となる「売り手」市場を感じていた企業が多いことが分かった。コロナも落ち着きを見せる中、オンラインだけでなくリアルも併用した採用活動が再開されるなど学生へ
2024年03月07日 12:07
通販専門放送局を運営するQVCジャパンは2月19日から、AI(人工知能)を活用して放送済みの番組の中から要点などを抜き出して自動生成した短尺動画を通販サイトやアプリの商品紹介ページへの掲載を始めた。 数十分の通販番組から商品の特徴や番組内で盛り上がった場面などを盛り込んだ動画を人手を介さず
2024年03月07日 11:58
再春館製薬所は2月28日、子供向け職業・社会体験施設「キッザニア福岡」に、同社がオフィシャルスポンサーを務めるパビリオン「漢方研究所」をオープンし、同日、「キッザニア福岡」でオープニングセレモニーを行った。 「漢方研究所」では、漢方研究員として「旬の植物の力を人の力に活かす知恵や考え方」を
2024年03月07日 11:52
総務省は3月5日付でLINEヤフーに行政指導を行った。昨秋に同社サーバーが不正アクセスを受けて、展開する「LINEアプリ」の利用者および従業員らの個人情報などが流出した事件などを受けて電気通信事業法の規定に基づく報告徴収を実施したところ、安全管理措置、サイバーセキュリティ対策、業務委託先管理などに
2024年03月07日 11:49
京都大学が、機能性表示食品の研究不正を伝える論文を公表した。「研究の質」や、「広告の質」など景品表示法上の問題も指摘する。論文は、こうした問題がありながら、「そのまま消費者やメディアに伝えられていることは大きな問題」と結論づける。インパクトの強い論調は、制度への信頼感を揺るがしかねないが、ミスリー
2024年03月07日 11:40
仮想モールの「Qoo10」を運営するイーベイジャパンは2月28日、都内渋谷区にライブコマース専用の新スタジオとして「Qoo10 LIVE STUDIO」を開設した。eBayとしては初めてとなる常設型のライブ配信スタジオとして運営していく。
2024年03月07日 11:29
楽天グループは2月28日、2024年の新生活に向けたトレンド予測を発表した。 「『楽天市場』新生活2024 トレンド予測」は、仮想モール「楽天市場」における約150万点の新生活関連商品の購買データやアンケート調査を分析したもの。 2024年は、「令和タイパ商品」「インフレ対抗消費」
カテゴリ一覧