2021年07月29日 17:59
日本ユニシスでは、OMOコマース事業を展開する小売・通販事業者をオールインワンで支援するサービス「Omni-Base for DIGITAL'ATELIER(オムニベース・フォー・デジタラトリエ)(以下OBD)」の提供を開始した。ワールドが保有・利用し、同社グループのファッション・コ・ラボ
2021年07月29日 17:38
フェリシモが、今春から新機軸の店舗を続々とオープンしている。「フェリシモ猫部」のレストラン「猫部パーラー」を東京と大阪に、さらには、「ミッフィー」でおなじみの絵本作家である、ディック・ブルーナの世界観が楽しめるワインバル&カフェレストラン「ディック・ブルーナ テーブル」を横浜と神戸にオープ
2021年07月29日 17:25
通販新聞社が7月に実施した「第76回通販・通教売上高ランキング調査」によると、上位300社の合計売上高は9兆4000億円、伸び率は18・5%増(昨年同期調査と比較)だった。コロナ禍にあって、外出自粛の要請などから非対面の買い物手段としてEC・通販が広く浸透したことが市場の伸びにつながり、10兆円台
2021年07月29日 17:18
auコマース&ライフ(=auCL)が運営する仮想モール「auPAYマーケット」では、アプリ内のサービス「ライブTV」において、ライブコマースを展開している。今年3月からは、吉本興業のお笑い芸人が商品を紹介するライブコマース番組「生配信!よしもと市場」を始めるなど、新たなチャレンジを試みてい
2021年07月29日 17:11
情報サイトの運営などを行うオールアバウトは7月27日、インターネット上で影響力のある動画クリエイターによる商品開発を支援し、プロデュースしたオリジナル商品を販売するD2C事業を開始した。同日付で通販サイト「イチオシストア」を立ち上げ、今後、人気クリエイターの独自商品を販売していく。 同
2021年07月29日 17:03
消費者庁が、消費者安全法を発動した。フリーマーケットサイトで大塚製薬が販売する健康食品の「偽物」が販売されていると注意喚起。消安法施行令に規定する「消費者を欺く行為」があったとする。ただ、運用する消費者政策課財産被害対策室は、被害件数を「把握していない」。公表基準があいまいなまま運用が続く。
2021年07月29日 16:51
家電ネット販売のストリームでは、通販企業の物流を一気通貫で請け負う3PL事業を強化している。 同社では、さいたま市岩槻区に物流センターを構えており、3階全フロアと4階の一部を借りている。倉庫の広さは約9900平方メートル。家電を中心とした自社通販事業の商品のほか、子会社である「エックスワン
2021年07月29日 16:45
ユーグレナは、ヘルスケアの主力ブランド「からだにユーグレナ」のラインアップを強化する。新型コロナウイルス感染症の拡大を背景に健康不安を抱える層が増える中、免疫対策市場へのアプローチを進める。
2021年07月29日 16:41
コロナ禍で一気に進みつつある企業のデジタル化。「デジタル推進部」など専門部署を設ける企業も多いが、以前からデジタル化を進める某社の幹部はこうした動きに異を唱える。 同氏曰く、企業にとって「業務や事業の”デジタル化”はもはや必須」であり、部署を問わず業務に活用している
2021年07月22日 10:31
ジャパネットグループが展開する宅配水事業が急成長をみせている。テレビショッピングでの訴求強化に加えて猛暑やコロナ禍などの影響もあってか、昨年1年間で約5万人の新規客を獲得、総契約数は約10万人まで拡大。増え続ける注文数に対して宅配水の製造が間に合わなくなるほどの急伸をみせた。需要増への対応のため、
2021年07月22日 10:05
D2Cブランドを手がけるnewn(ニューン)は、モデルでブランドディレクターの山賀琴子さん(=顔写真)がプロデュースするジュエリーブランド「ENELSIA(エネルシア)」が、20代後半の女性を中心に支持層を広げているようだ。7月21日には初となる百貨店でのポップアップストアを伊勢丹新宿店で開催し、
2021年07月22日 09:51
化粧品や食品などの企画・販売を手がけるアイケイでは、従来から取り組んでいる卸販売というセールスマーケティングの業態だけでなく、テレビ通販やECといった直販のダイレクトマーケティングの業態や、主に中国をターゲットとした海外事業へと多角化を図っていく。 これに先立ち、今期(2022年5月期)よ
2021年07月22日 09:45
アマゾンジャパンは7月14日から、有料会員「Amazonプライム会員」向けに東京・神奈川、千葉の一部エリアで展開する生鮮品販売サービス「Amazonフレッシュ」のサービス料金体系を見直し、月額料金を撤廃した。これまでは月額500円の月会費を徴収するものの都度の配送料を徴収しない会員プランも展開して
2021年07月22日 09:41
消費者庁は7月16日、通販を行うLIBELLA(=リベラ)に対し、特定商取引法に基づく9カ月の業務停止命令を下した。昨年1月から12月にかけて、特商法処分を受けた3社を統括していた。行政庁の処分を考慮せず、3社と連携共同して同様の違反行為を繰り返していたとして、悪質性等を総合的に勘案して停止期間を
2021年07月22日 09:35
通販基幹システムの提供など通販支援事業を行う東通メディアはこのほど、デジタルクライシス対策を行うシエンプレと業務提携した。クリック数を不正に水増しする「アドフラウド(広告詐欺)」等の問題に共同で取り組む。広告運用の最適化を図ることで、運用パフォーマンスを高めることができるという。2週間の無料診断サ
2021年07月22日 09:24
D2Cブランドを手がけるnewn(ニューン)は7月20日、自宅で本格的なフィットネスができるミラー型デバイス「embuddy(エンバディ)」の販売を今秋から開始すると発表し、同日付けで同サービスの事前登録サイトを開設した。 「エンバディ」は鏡とディスプレイが一体となったデバイスで、鏡に映る
2021年07月22日 09:17
植物性食品への関心が高まっている。「大豆ミート」は、カフェチェーンや生活雑貨専門店などでも見かけるようになった。通販でもヴィーガン向けミールキットが売り上げを伸ばした。植物性食品のベンチャー企業が資金調達し、事業拡大に乗り出した。 ただ、植物性食品の国内の市場規模はまだ小さく、欧米の1%未
2021年07月15日 13:58
ベルーナの業績が好調に推移している。2021年3月期連結業績は、売上高が前期比14・8%増の2064億9900万円、営業利益は同52・6%増の157億3400万円。当期利益は同88・3%増の110億3600万円。同社の第4次経営計画は22年3月期を最終年度としているが、コロナ禍による”
2021年07月15日 13:45
ワタミの宅食事業は7月5日から、テレビ通販の強化に乗り出した。今年4月から開始した試みで、注文数は期初計画と比べて3・6倍に伸長した。これを受けてテレビ通販向けのセット商品を充実した。 テレビ通販は会長の渡邉美樹氏が出演し、健康のために1日1食バランスの取れた食事を摂取することを提案してい
2021年07月15日 13:43
オンワード樫山はD2Cブランド「#Newans(ハッシュニュアンス)」で、消費者のリアルな声を拾い上げて商品企画を行う”共につくるプロジェクト”を3月から始動しており、このほど開催した今秋冬物の展示会で完成したシャツ13型を披露した。 昨年秋に立ち上がった「ハッシュ
カテゴリ一覧