2010年07月08日 13:47
アスクル(本社・東京都江東区、岩田彰一郎社長)は今秋、新たな個人向け通販サイトを開設する。現状、一部のユーザーのみが閲覧可能なプレサイトでテストしているようで、コミュニティを軸とした通販サイトとなる模様。アスクルは昨年、ネットプライスドットコムと組み、個人向け通販事業に本腰を入れると表明。今春以降に
2010年07月08日 13:39
ディノス(本社・東京都中野区、石川順一社長)は7月30日から、丸井(本社・東京都中野区、川下雄司社長)と組み、家具・インテリアを中心とした相互商品供給および共同販促を始める。ディノスは丸井の独自家具など約140点を通販カタログやサイトで紹介・販売する。丸井は百貨店「マルイ」のインテリアの売り場でディ
2010年07月08日 13:30
健康食品通販事業者の薬事法への甘い認識が事業の存続さえ困難にしかねない重大な過ちに発展する可能性が出てきた。今年6月、神奈川県警が薬事法違反で摘発した「東京総合販売」の経営者らを組織犯罪処罰法(組犯法)容疑で再逮捕したためだ。組犯法は暴力団や、宗教団体を偽装した組織に対する刑罰の加重を主眼とするため
2010年07月01日 19:49
6月11日に経済産業省が公表した「消費者向け電子商取引実態調査」によると、ネット販売市場を構成する事業者の8割が年商3000万円以下であるという。「2〓8の法則」よろしく極少数の大手通販事業者の売上高が市場規模の大半を占めているとは言え、同市場は非常に多くの小規模な事業者によって構成されている。売
2010年07月01日 19:40
ストレス社会の進行で5人に1人が睡眠に関する悩みを抱えるとされる中、「快眠グッズ」は、ヒットが期待できる分野として通販市場で重要な一角を占めている。従来、ロングセラーとなった商品には、抱き枕や快眠ベッドなど睡眠環境の改善を訴求したものが少なくない。こうした中、ホーマーイオン研究所が今夏に発売を予
2010年07月01日 19:37
カタログハウスがロングセラーの制汗パウダー「ビフレデー」の拡販を始めた。同社では初の試みとなる1週間分のお試し用小型無料サンプルを作成。「ツイッター」など主にネット上で告知、サンプルを配布する販促策を開始した。今年2月に通販サイトを刷新以降、新規顧客が増加中。ネットで獲得した新規客に向け、通販カタ
2010年07月01日 19:35
QVCジャパンは、物流センター内に品質管理の中枢機能を置くことで、取扱商品の検品体制を強固にし、顧客満足度の向上につなげているようだ。 まず、人員面については、この2~3年で物流効率化を実現し、センター内の品質管理部門に人材をシフトしてきている。現在のセンター従業員330人のうち、75
2010年07月01日 19:32
ヤマトフィナンシャル(YFC)は、6月28日から全国で提供を開始した代引き電子マネー決済「宅急便コレクトお届け時電子マネー払い」が好調な出だしとなっているようだ。流通系など電子マネー主要3ブランドに対応したことなどが奏功、スタート直前で女性向け商材を扱う通販事業者を中心に約5000社との契約が進ん
2010年07月01日 19:29
不況下でも通販チャネルを中心に市場規模拡大。富士経済(本社・東京都中央区、阿部界社長)は6月16日、メンズコスメティックス5品目についての国内市場調査結果を発表した。それによると、2009年の同市場規模は1077億円で前年比3・5%増、フェイスケアやメンズシャンプー・リンスの好調が市場の拡大をけん
2010年07月01日 19:27
健康食品の表示制度確立に向け、日本健康・栄養食品協会傘下の8団体で組織する健康産業協議会(協議会)と意見調整を進めてきた国民新党は6月18日、消費者庁と厚生労働省に要望書を提出した。だが要望書は、宛名などの記載がない不可解なもの。二者間の調整がつかず、もの別れに終わった結果、受け取った行政サイドも
2010年07月01日 19:25
ヤマトロジスティクス(YLC)が運営するペット関連商品の通販サイト「ペットライフサポート」。「TSS」の仕組みを活用した短時間の商品配送、同梱などの機能を備える新たな販路としてメーカーや通販事業者に活用してもらうことを狙い開設したものだ。現状、サイトのアクセス数が1万5000件、売り上げについて
2010年07月01日 19:21
ネット販売の利点の一つとして、売り場面積に制約のある実店舗では扱いづらい商品でも販売できる、というものがある。ただ、どのショップも条件は同じだけに、裏を返せば品揃えでは差別化するのは難しいということ。専門性を発揮した品揃えや商品の見せ方がいかにできるかがカギとなってくる。 野球用品を専門に販
2010年07月01日 19:18
「『ノンノ』史上最大規模」。 集英社では、5月5日発売号の女性ファッション誌「non―no(ノンノ)」で、右のコピーを掲げた「通販特集」を実施した。コピー通り過去最大規模となる約50ページの特集で、複数の企画を立ち上げて人気ブランドの商品などを通常の数倍紹介。PCやモバイルサイトへの誘導を行
2010年07月01日 19:15
化粧品通販のドクターシーラボが「航空機」や「温泉」など一風変わった場所で自社商品のサンプル配布などを行い、拡販を強化している。6月下旬から、成田からホノルルやパリに向かう飛行機の乗客を対象に主力商品などのサンプル配布を開始。10月からは温泉施設とタイアップし、8月に発売する新商品の名前を冠した入浴
2010年07月01日 19:10
2009年末に会員数300万人を突破した、良品計画の「ネットストア」。ここ数年間は会員数が前年比20%増と好調に推移している。同社では「ネット販売はあくまでも、一販売チャネル」という位置付けだが、サイト内で次々繰り出す仕掛けは枚挙に暇がなく、その売上高もここ数年で急拡大。一事業として決して軽視で
2010年07月01日 19:04
通販実施企業が消費者参加型のイベントを開くケースが増えている。中でも、主催するファッションショーやコンテストにモデルとして参加してもらうことで"非日常"を体験させ、企業やブランドの熱心なファンになってもらう取り組みは成果が出始めているようだ。また、特別なイベントにブロガーを招待し、自
2010年06月24日 18:30
連日、熱戦が繰り広げられているW杯。先日の日本戦では関東地区の平均世帯視聴率は43%まで達したという。若者の「テレビ離れ」が囁かれるが、やはりまだまだテレビの存在感は大きい。 この「最も身近なデバイス」をネット販売で活用する動きがようやく本格化の兆しを見せ始めている。ヤフーが先日、「テレビ版ヤフー
2010年06月24日 18:27
商品力がありながら、安価な類似商品の増加などで埋もれてしまった商品は少なくない。腰の負担を軽減する椅子「オーソシート」もそうした商品のひとつだ。メディアワークス・ブルームでは6月から、同商品の復活に向け販売を本格化。新たに持ち運びやひざ掛けにも使えるカバーをセットし拡販につなげる。テレビ通販などへ
2010年06月24日 18:25
アパレルのネット販売を行う2社の夏商戦の立ち上がりは、盛夏シーズンのアイテムが好調だ。5月の気温が低かったため、夏物衣料への消費動向が鈍ったことで立ち上がりはやや苦戦したものの、夢展望では「浴衣」の受注が拡大。サルースでも「サンダル」が順調に伸びている。両社のアイテムは異なるが、低価格に加えたデザ
2010年06月24日 18:23
ヤマトロジスティクス(YLC)は、通販事業者向け物流支援の「トゥデイ・ショッピング・サービス」(TSS)を活用した新サービスの開発を進めている。この一環として展開するペット関連商品の通販サイト「ペットライフサポート」では、複数のメーカーの参画によりペットフードなどを販売、「TSS」の仕組みを使った
カテゴリ一覧