2017年02月09日 18:10
健康食品が最も注意すべき表示関連法は、薬機法(旧薬事法)と景品表示法だ。だが、健康増進法も消費者庁への移管以来、「広告」を判断する3要件のうち「商品名の表示」を絶対条件とせず、「顧客を誘引する意図」をより重視するよう"景表法仕様"に変わっている(本紙1592号既報)。以降、運用
2017年02月09日 18:05
ドゥクラッセのグループ会社で婦人靴を手がけるfitfit(フィットフィット)は、駅近くの商業施設や百貨店など利用客が多い"地域一番店"への出店を加速し、ブランド認知度と売り上げの拡大を目指す。 「外反母趾にも優しいおしゃれな靴」がコンセプトの「フィットフィット」は2011年3月
2017年02月09日 18:03
RIZAPグループ子会社でトレーニングジム事業のRIZAP(ライザップ)が通販事業を強化する。ジム会員向けにパンやパスタ、レトルト食品・冷凍食品など低糖質の食品を販売しており、今後は化粧品や衣料品、トレーニング機器など商材の拡大を検討。さらに、ジム会員向け以外の顧客も取り込む。 トレーニングジム「
2017年02月09日 18:01
自転車を使った宅配便業務を行うエコ配は2月20日から、ヤフーの仮想モールの出店者向けに格安な発送サービスを始める。東京や関西の大都市圏の出店者に限られるが1回350円で発送でき、最短翌日に配達する。また、荷物の集荷にも対応、さらに中小出店者にとって頭の痛いコストとなる段ボールなど梱包資材もセットで
2017年02月09日 17:59
千趣会は2月2日から、オリジナルの子供服ブランド「GITA(ジータ)」の認知度向上とファン獲得を目的としたリブランディングを行う。新たにブランドの独自キャラクター「ジータくん」(画像㊨)を作成し、通販サイトの刷新やジータくんが登場する動画の公開、チラシの配布といったプロモーションを展開してブランド
2017年02月02日 10:41
正月に本格スタートしたアパレルのセールも終盤を迎え、定価1万円の服が3000円台で販売されているのを見ると、最初の値段設定に疑問を感じてしまう。 ゾゾタウンの前澤社長も昨年、セールで売り切るアパレル業界の体質について苦言を呈し、「良い商品がそれなりの値段で顧客の手に渡る市場作りをけん引したい」と発
2017年02月02日 10:19
パナソニックは4月上旬、コーヒー生豆の頒布会を開始する。専用の家庭用焙煎機とコーヒーの生豆を販売し、ユーザーは好みの焙煎方法でコーヒーを楽しめる。IoTと調理器具を組み合わせた第一弾のサービスで、焙煎方法は専用アプリを使って取得し、焙煎機に転送する仕組み。体験会などを通じて新規客獲得を進め、月間1
2017年02月02日 10:16
ファンケルがサプリメントの自社生産比率を高めていく。昨年10月には、化粧品の製造を行う千葉の主力工場に増設したサプリメントの製造ラインが稼働。生産能力を従来比約1・6倍に高めた。今後もサプリメントは、製剤特性や需要変更を考慮して自社生産と外部委託を使い分けるものの、内製率は高めていく考え。
2017年02月02日 10:14
ヤマト運輸は1月27日、信書と国際スピード郵便(EMS)の制度見直しを提起する特設サイトを開設した。2015年11月に行った宅配便の公平・公正な競争を求める一般紙への意見広告に関し、これまで特設サイトを設けてきたが、今回はその後の情勢変化などを追うとともに、具体的な事例を掲げて日本郵便への優遇など
2017年02月02日 10:12
楽天は1月25日、都内で「楽天市場」出店店舗を対象にした「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)2016」の授賞式を開催した。売り上げやユーザーの人気投票などを基に選ばれた店舗を毎年表彰するもの。総合賞のほか、各ジャンルのすぐれた店舗に贈られるジャンル賞と各サービスで活躍した店舗を表彰するサービ
2017年02月02日 10:09
ニッセンホールディングス子会社でギフト事業を手掛けるシャディは1月27日、イトーヨーカ堂のショッピングモール「アリオ」にギフト商品の直営店を開設した。 「サラダ館アリオ鷲宮店」(埼玉県久喜市)は、"ショッピングモール型インショップサラダ館モデル"として、アリオ鷲宮の集客力を活か
2017年02月02日 10:07
健康増進法の「虚偽誇大広告の禁止」に基づく執行権限の移譲後、消費者庁はその迅速な運用を目的に指導指針を改定した。以来、保健所による指導が活発化しているがそれにはワケがある。「広告の定義」が大きく変わったのだ。健増法では「ダメ」 「消費者庁からは"薬機法(旧薬事法)に引っ張られすぎー&qu
2017年02月02日 10:04
楽天では1月26日、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で「楽天新春カンファレンス2017」を開催した。当日は、参加した「楽天市場」出店店舗同士の交流の場や課題解決のための講座などを設けた。また、PEZY Computingの齊藤元章社長が基調講演を行ったほか、三木谷浩史社長(=写真)が講演を
2017年02月02日 10:00
2月14日を前に「バレンタイン商戦」が盛り上がりを見せている。今年は3年ぶりの"平日のバレンタインデー"となり、会社の同僚や学校の友達などにプレゼントする"義理チョコ"や"友チョコ"のニーズが例年よりも多いこともあり、本命用はもちろん、比
2017年01月26日 12:25
ファンケルヘルスサイエンスはアイケア関連の機能性表示食品で、20~40代の若年層にターゲットを絞った商品を展開する。2015年6月の発売以降、ヒットする「えんきん」は40代以降の中高年層を対象にしたもの。新商品「スマホえんきん」では、「えんきん」の知名度を活かしつつ、異なる機能性訴求で若年層の取り込
2017年01月26日 12:22
楽天は、仮想モール「楽天市場」出店店舗向けに後払い決済を提供する。導入時期は未定。同社では昨年10月、店舗向け決済代行サービスとして「楽天ペイ(楽天市場決済)」の導入を公表し、今年4月から順次導入するとしていた。決済手数料が全決済手段の決済高に応じて利用料を計算する仕組みのため、後払い決済の場合はサ
2017年01月26日 12:20
文部科学省による組織をあげた天下りあっせんの問題を受け、規制・監督官庁による「天下り」の問題が再燃している。思い起こされるのは、昨年発覚した消費者庁の天下り。執行部門の課長補佐が規制対象の企業に天下りを要求していた問題だ。だが、消費者庁はこの違反を自ら認定することすらできなかった。ジャパンライフの
2017年01月26日 12:16
アマゾンジャパンはユニークな商品を製造する新興事業者向けの販売支援制度「アマゾンローンチパッド」を1月18日から始めた。同制度に参加する事業者に販売手数料率を通常よりも5%分、上乗せする代わりに専用担当者をつけ、新設した専用ページを軸にアマゾン内での商品販売をサポートする。同制度で将来有望な新興事業
2017年01月26日 12:05
集英社は、主力通販誌の周年記念イベントとして展開する商業施設への期間限定出店や顧客参加型イベントなどで成果を上げているようだ。 同社は通販誌「LEEマルシェ」が10周年を迎えたのを記念したポップアップストアを昨年秋に開設。第1弾として、10月5日~11月6日までの約1カ月間、東京都中央区の商業施設「
2017年01月26日 12:01
「いわゆる健康食品」の監視を行う新たな規制当局として「保健所」が台頭している。昨年4月、政府は第4次一括法を施行。その中で健康増進法の執行権限(勧告・命令)が地方自治体に移譲されたからだ。中でも、規制が最も苛烈なのが民放キー局5社と大手広告代理店の電通、博報堂が本社を置く「東京都・港区」(本紙159
カテゴリ一覧