2023年07月27日 11:38
通販企業向けにダイレクトマーケティング支援を行うファインドスターグループのスタートアジア(台北市)では、日本企業の海外進出を支援しており、海外で売れる要素を徹底分析した精度の高い商品企画開発にも力を入れている。従来から得意としてきたマルチチャネルでのマーケティング・販売支援策とも組み合わせた成功事
2023年07月27日 11:28
通販専門放送を行うQVCジャパンの業績が好調だ。コロナ禍による巣ごもり消費増による反動減などで通販各社が苦戦する中、前期(2022年12月)業績は増収増益となり、成長を続けている。3月末に同社の代表取締役CEO(最高経営責任者)に就任した伊藤淳史氏にQVCジャパンの現状や今後の方向性について聞いた
2023年07月27日 11:19
後払い決済事業を展開するキャッチボールが、流通総額を伸ばしている。スクロールの傘下に入った2013年当初は、EC企業を主なターゲットとしていたが、リピート通販企業などの取り込みを図ることで再び成長軌道に乗った。後払い決済の需要が高まる中で、キャッチボールがグループで果たす役割も重要さを増している。
2023年07月27日 11:08
さくらフォレストの景品表示法処分を受けた同種の機能性表示食品の届出根拠の確認をめぐり、複数社が届出を撤回した。消費者庁の新井ゆたか長官が、7月20日の定例会見で明らかにした。 届出根拠の「確認」は、処分対象になった3成分。「DHA・EPA」は31件、「モノグルコシルヘスペリジン」は12件、
2023年07月27日 10:44
スーツ専門店のAOKIでは、昨年度のEC売上高が2期連続で2桁成長となり、好調を維持している。実店舗と連動したOMO施策が軌道に乗り出したことに加え、EC限定商品などの手堅い人気が下支えとなっているようで、今期もさらなる上積みを目指していく。EC事業の現状や今後の戦略などについて、WEB事業部の責
2023年07月27日 10:27
仮想モールの「Qoo10」を運営するイーベイジャパンでは食品カテゴリーの強化を図っており、中でも若年女性層との相性が高いとされる韓国グルメ商品の取り扱いを拡充することで、Z世代などの取り込みを図っている。 現状、同モール全体の流通総額は年間20~40%程度のペースで増加が続いており、とりわ
2023年07月27日 09:05
ZOZO(ゾゾ)は、2023年3月期に従来から掲げてきた商品取扱高5000億円の大台を突破したことを踏まえ、「商品取扱高8000億円、アクティブ会員数1500万人」を次の目標に掲げる。すでに生産支援など〝売ること〟以外の領域に事業を広げており、ファッション業界の上流を押さえることで差別化を図るとと
2023年07月20日 13:49
通販専門放送を行うQVCジャパンは7月15日から、BSテレビ局のBS松竹東急で自社制作・著作の情報番組の放送を開始した。情報番組を通じて新たな層を同社の通販専門局へと誘導、新規顧客獲得を狙う考え。 同番組「人生いろいろ街頭Qバラエティー!あなたのスマホ見せてください」はそれまでBS松竹東急
2023年07月20日 11:40
コロナ禍を経て、実店舗回帰への動きが強まっている。EC企業にとって、実店舗やリアルでのイベントは、自社のブランドや商品を知ってもらう貴重な場であるとともに、ECへと誘導するチャンスにもなる。こうしたEC企業のOMO戦略を支援するために、プラットフォーマーなどが実店舗を開設したりイベントを開催したり
2023年07月20日 11:32
機能性表示食品に再び鉄槌が下された。届出の「根拠」に踏み込む違法判断は、その対象企業だけでなく、多くの企業を巻き込み混乱を招いている。 「健康食品の機能性表示を解禁します」。2015年、制度は、故・安倍晋三元総理の号令を受けてスタートした。 「制度は健康長寿社会と成長産業の育成を同
2023年07月20日 11:28
「反社会的勢力(反社)ではない」。再春館製薬所が謂れのない誹謗中傷に対する専用の対応窓口を設ける。SNS上の情報発信が増える中、自社製品の愛用者の投稿に、第三者が事実に反する憶測的な言及を行う被害が報告された。被害状況の把握を踏まえ対応の必要性を含め検討する。 愛用者からの被害報告は7月1
2023年07月20日 11:20
前回に引き続き、通販専門放送を行うジュピターショップチャンネルの小川吉宏社長に同社の現状と今期以降の方向性について聞いた。
2023年07月20日 11:14
集英社は7月14日、ファッション商材などを扱う通販サイト「ハッピープラスストア」の主力店舗である、そごう横浜店の売り場面積を約165平方メートルに拡張し、4階フロア最大級の店舗としてリニューアルオープンした(画像)。今回の刷新を機に同店を改めて旗艦店と位置づけ、商品ラインアップの拡充や新作をゆっく
2023年07月20日 11:05
楽天グループは7月14日、地方テレビ局の番組を配信し、動画ページから物販へと誘導するサイトを開設した。同社では地方放送局13社、ライブ配信サービスを手掛けるLiveParkと提携。特産品などをアピールする動画と同社のサービスを連携させ、視聴者を仮想モール「楽天市場」などに誘導することで、地域産品の
2023年07月20日 10:56
前号に続き、auコマース&ライフ(=auCL)が運営する仮想モール「auPAYマーケット」の戦略について、同社の八津川博史代表取締役副社長に近況を聞いた。 &
2023年07月20日 10:48
ディーエイチシー(=DHC)創業者の吉田嘉明氏が設立した新会社、大和心は、今年9月をめどに新事業展開に向けた物流拠点を完成させる。事業開始に向け、7月14日には、日刊紙の折り込みチラシで数百人規模の新規人材を募集。事業の進捗を「わが社のシステムを採用したいと希望される日本の一流メーカーの方々が続々
2023年07月20日 10:33
生活協同組合パルシステム東京は7月13日、EVトラックを本格導入した。温室効果ガス排出量削減目標達成に向けた取り組みの一環。まずは1台を導入し、電気使用量やコスト、運用効率などを踏まえて配送現場における活用の可能性を検証していく。
2023年07月20日 10:27
セレクトショップ運営のシップスは7月14日、多忙な現代の働く女性をターゲットにしたECが主販路の新ブランド「カランシエル」の公式ブランドサイトをオープンするとともに、「シップス公式オンラインショップ」で先行予約品の受注を開始した。通常販売は8月18日からとなる。
2023年07月20日 10:18
売上拡大より利益へ仮想モールの方針を転換したZホールディングス。販促費の抑制により売上が伸び悩み、今後を不安視する出店者も少なくない。一方で10月のヤフーとLINEらとの統合以降、新たな販促策の実施を示唆していることから巻き返しに期待する声も聞かれる。 そんな中、「eコマース革命」以降のEC
2023年07月13日 11:31
通販専門放送を行うジュピターショップチャンネルの2023年3月期決算は減収増益で着地した。販管費削減のためにここ数年、新規顧客獲得のために積極化していたテレビや新聞への広告出稿を抑制した影響で売上高は前年実績にわずかに届かなかったものの、前年は苦戦した衣料品などのファッション関連商品の売れ行きが復
カテゴリ一覧