2012年06月01日 16:13
メーク落としに関する特許権を侵害されたとしてファンケルがディーエイチシー(DHC)を相手取り、7億1000万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は5月23日、DHCの特許侵害を認め、約1億6500万円の賠償を命じた。化粧品業界の競争が激化する中、各社、技術競争にしのぎを削り、他社製品と差別化を図っ
2012年06月01日 16:11
スタートトゥデイなど衣料品通販サイトを運営する上場3社の前期(2012年3月期)業績が出そろった。拡大する衣料品のネット販売市場において、前期は3社すべてで期初に発表した売り上げ・利益計画が未達に終わるなど、思わぬ落とし穴もあった。成長市場での規模拡大に向け、新たな取り組みや軌道修正に着手する各社の
2012年05月24日 18:24
第1、2類医薬品のネット販売を行う権利確認や医薬品ネット販売を規制する省令規定の無効・取り消しなどを求め、ケンコーコムとウェルネットが国(厚生労働省)を相手取り提起していた行政訴訟の控訴審で、東京高等裁判所は4月26日、1審判決の一部を取り消し、ケンコーコム側にネット販売を行う権利を認める逆転判決
2012年05月24日 18:22
千趣会は、吸汗速乾、防菌防臭などの機能を付加したインナーシリーズ「サラリスト」の売れ行きが順調なようだ。夏場の節電を見越して汗対策商品のラインアップを拡充したことが奏効し、代表商品である「汗取り」シリーズや「大汗さん」シリーズなどの受注が伸長。今夏シーズンは「サラリスト」シリーズ全体で、前年比50
2012年05月24日 18:18
らでぃっしゅぼーやは、東北エリアでの販売を本格化する。6月6日に仙台に配送センターを開設し、仙台市とその近隣地域を対象に自社便での配送を始める。これまで東北エリアへはヤマト便を使用して配送していたが、福島原発の影響で食の不安が広がりニーズがあると分析。折込チラシや交通広告を展開し、新規客獲得を積極
2012年05月24日 18:17
お花のチカラで被災地に笑顔を。千趣会とグループ会社の千趣会イイハナ、現地の菓子メーカー、さいとう製菓は5月9日から11日にかけ、東日本大震災の被災地、岩手県大船渡市の仮設住宅居住者約1800世帯にカーネーションを無料配布する「母の日 カーネーションプレゼント」を実施した。 今回の試みは、千趣会イイ
2012年05月24日 18:14
日本通信販売協会(JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約130社の2011年度の総売上高は前年比2・4%増の1兆4954億3800万円だった(表参照)。「化粧品」や「食料品」「健康食品」「その他」などが前年度を下回ったものの、「家庭用品」や「文具・事務用品」「衣料品」「雑貨」などが好調に
2012年05月24日 18:09
楽天がケンコーコムを買収する。5月17日、ケンコーコムが6月に実施する第三者割当増資の全額を引き受け、同社株式の約40%を取得すると発表。グループの投資会社の保有分と合わせると所有割合は51・41%となる。楽天はケンコーコムを子会社化し健康関連分野を強化。ケンコーコムは物流拠点の拡充や情報システム
2012年05月24日 18:06
ピエトロは4月25日、アンテナショップを開設した。東京・有楽町に開設し、全社的な営業拠点として位置付ける。店舗で通販限定の新商品を紹介するほか、セット販売の通販限定商品のバラ売りに対応。店舗ユーザーのまとめ買いで通販に誘導し、店舗と通販の相互送客を図る考え。 開設したアンテナショップは「ピエトロド
2012年05月24日 18:04
ストリームの業績が悪化している。2012年1月期の連結業績は、売上高が前期比12・6%減の339億8600万円、営業利益は同97・7%減の1200万円、経常利益は同92・8%減の3900万円、純損益は2200万円の赤字(前年同期は3億2300万円の黒字)で当期損失に転落。売上高、利益ともに当初見込
2012年05月24日 17:59
大地を守る会が2012年度中に、中国で宅配事業の開始を検討している。現地のパートナー企業と合弁会社を設立、中国で生産した有機農産物をネット販売し自社便で宅配する。富裕層をターゲットにまずは北京で始め、順次、展開エリアを拡大する予定で、開始から5年後に黒字化を目指すとしている。ただ、"野菜
2012年05月24日 17:54
ベルーナは今年9月から、テレビCMの放映を開始する。若い女性をターゲットにしたもので、タレントを起用したイメージCMとなる予定。初年度は首都圏を中心に流す。同社の顧客はミセス層が中心だが、近年はネット販売の強化とともに若年層向け事業も拡大しており、CMの放映でさらなるブランド浸透を狙う。 ベルー
2012年05月24日 17:43
ディノス、復活へ――。いまだ活況といえるテレビ通販市場をけん引し支える一大勢力である在京テレビキー局5社が手がけるテレビ通販事業の2011年度(2012年3月)の業績が出そろった。震災の影響から脱しきれなかったテレビ朝日子会社のロッピングライフを除き、テレビ通販売上高ベースでは首位の日テレを始め各
2012年05月17日 10:39
パッケージや商品名の書体などを変えることで、商品の売れ行きが急激に伸びることはよくある。例えば、食品であれば、中身は変わっていなくても、消費者はパッケージのデザインから安心・安全や高級感など、さまざまなことを感じ取るものだ。 古くから、大手テレビ通販を通じて商品を販売している化粧品会社では、新商品
2012年05月17日 10:25
モダンロイヤルがシニアマーケットの開拓を強化している。これまで健康器具といえばダイエットを目的としたフィットネス機器が主流だった。だが、高齢社会となる中、モダンロイヤルでは、「平均寿命」と「健康寿命」の差異に着目。高齢者の"サクセスフルエイジング(幸福な老い)"のサポートを目的とした商品
2012年05月17日 10:19
ソフトバンクは5月9日、米ペイパルと合弁会社を設立すると発表した。両社が50%ずつ出資。新会社の社長にはソフトバンクモバイルの喜多埜裕明取締役常務執行役員が就任する。スマートフォンでのクレジットカード決済を可能とする、小売店向けサービスを展開する予定。オンラインに関しては「ヤフー!ショッピング」で
2012年05月17日 10:16
一般用医薬品通販・ネット販売を巡る行政訴訟の控訴審で、省令による規制は違法などとする高裁判決を不服とし、国(厚生労働省)が5月9日、最高裁判所に上告した。同日に医薬品通販・ネット販売の解禁を主張する「一般用医薬品の通信販売解禁を推進する議員連盟」が国に上告を断念するよう求める要請書を渡していたが、
2012年05月17日 10:14
資生堂子会社のイプサがブランド再構築に乗り出した。"手軽さ"を印象づけることになっていたブランド戦略を一新。今年4月にはサイトもリニューアルを行い、EC寄りのサイトからブランドの世界観を重視した設計に変更した。これによりロイヤリティの高い継続顧客の育成を図っていく。
2012年05月17日 10:09
衣料品のネット販売を手がけるストックスタイルなどは5月11~13日の3日間、運営する通販サイトと販売連動するF1層向けのファッションセールイベント「ストックスタイル2012スプリングサマー」を東京・渋谷のベルサール渋谷ファーストで開催した。 今回が2回目となる同イベントは、昨年秋の前回開催からほぼ
2012年05月17日 10:07
消費者庁は5月9日、ネット上での消費者取引における、広告表示に関する景品表示法上の問題点をまとめたガイドラインを一部改定した。人気グルメサイト「食べログ」で、飲食店から金銭を受け取って好意的なくちコミを書き込む「やらせ業者」が活動していることが判明したことなどを受けたもので、業者に頼んで「やらせく
カテゴリ一覧