ARTICLE

2013年03月28日 12:22

規制改革会議委員・森下竜一教授に聞く 健食の「表示容認」の真意は?

 今年2月、政府の規制改革会議(議長=岡素之住友商事相談役)で、「健康食品の機能性表示の容認」が検討課題の一つに挙げられた。かつてこれほどの舞台で健食の規制改革が論じられたことはなく、事業活動の制度的障害を解消しようとする規制改革の動きは、停滞する表示制度化に向けた議論に風穴を開ける可能性がある。そ

2013年03月28日 12:03

新日本製薬 日テレ7とコラボで新発想の青汁発売

 新日本製薬は3月20日から、朝食としての利用を想定した青汁「朝イチスッキリ!青汁サラダ」を発売した。料理研究家の浜内千波氏および日テレ7の生活情報バラエティ番組「女神のマルシェ」とのコラボレーションによるもので、食物繊維の自然なとろみで腹持ちを良くするなど、1食分を代替できるようにしたのが特徴。「

2013年03月28日 12:01

子ども服安全性調査の委員会 ひも類やフードのJIS規格策定へ

 2013年度以降、子ども服に付加されたひも類やフードの安全性に関するJIS規格が設けられる見込みだ。経済産業省が設置した「子ども服の安全性に関する国際標準化先導調査」本委員会は3月19日に第2回会合を開き、ワーキンググループで検討してきたJIS規格素案や報告書案を了承した。これをもとに経産省が来年

2013年03月28日 11:58

千趣会 新レコメンドサービス導入し購買喚起

 千趣会は3月21日から、自社通販サイト「ベルメゾンネット」で画像を活用した新たなレコメンドサービス「ベルメゾン ムービング サーチ」を導入した。商品の購買情報や商品閲覧履歴などの情報を組み合わせ、顧客が興味を持つ商品を推奨するもので、ネット販売で多い商品検索や目的買いではカバーできない潜在的な購買

2013年03月28日 11:56

アマゾンジャパン 教科書買える近畿大の専用ページ開設

 「大学の"購買部"、承ります」。アマゾンジャパン(本社・東京都目黒区、ジャスパー・チャン社長)は3月25日、近畿大学産業理工学部の学生や教職員向けに、同学部で使用するすべての教科書や参考書が購入できる専用ページ「近畿大学 教科書ストア」(画像)を、アマゾンの通販サイト内に開設した。 「教

2013年03月28日 11:52

オークローンマーケティング タイで現地通販企業と組みテレビ通販

 オークローンマーケティング(OLM)が3月28日から、現地の通販企業と組み、タイで通販を開始する。タイへの進出を皮切りに、フィリピンなど他の東南アジア諸国への進出も進めていく考え。 タイに現地法人は設置せず、タイ最大手のテレビ通販企業のTVディレクトパブリックカンパニー(TVディレクト)と提携、タ

2013年03月28日 11:50

規制改革会議 動くか?健食表示規制、現実味帯びる健食の機能表示

 政府の規制改革会議(議長=岡素之住友商事相談役)が検討課題の一つに挙げる「健康食品の機能性表示の容認」の議論が始まろうとしている。「健康・医療」分野の規制改革は、政権交代を機に同会議を復活させた安倍晋三首相の強い要請の下で検討されているもの。そこで、健食の表示規制が取り上げられた意味合いは大きい。

2013年03月28日 11:43

ヤフー ブランド品や書籍の中古品を宅配買取へ

 ヤフーがブランド品や書籍など中古品の宅配買取を開始した。利用者から送料無料で中古品を指定の拠点に発送させ、買い取る仕組み。買取品は提携する専門業者経由でヤフーのモールや競売で再販する。ヤフーが自ら直接、中古品を買い取る形をとっており、様々なジャンルの中古品を「1度のユーザー登録のみ」で簡単に売却で

2013年03月28日 11:39

千趣会 カタログ4誌でAR技術を活用

 千趣会は主要カタログ春夏号4誌で、AR技術を活用したスマートフォンの情報提供サービス「かざしてチェック」の展開を始めた。2月に無料配信を始めたアプリ「ベルメゾンカタログプラス」をダウンロードしたスマホを当該商品の画像にかざすと、商品利用シーンの動画やカタログにはないコーディネートなどが見られるもの

2013年03月28日 11:33

セシール 韓国テレビ通販企業とライセンス契約

 セシールは3月22日、韓国の大手テレビ通販事業者・GSホームショッピング(GSHS=同・韓国ソウル市、ホーテウス代表理事)との間で、セシールのインナーブランド「セシレーヌ」および「ソッポソッピ」の韓国内における独占的な使用に関するライセンス契約を締結した。GSHS側では、「セシレーヌ」「ソッポソッ

2013年03月22日 16:53

千趣会  水の宅配サービスを開始、富士山の銘水社と組み展開

 千趣会は富士山の銘水と連携し、3月18日からベルメゾン顧客向けにレンタルサーバーと天然水の宅配サービス「フレシャス」の展開を始めた。千趣会では、自社の中心顧客が子育て世代にあたる30~50代女性で、水の安全性に対する関心が高いと判断。天然水の宅配サービスを扱うことで、女性顧客のニーズに対応する。

2013年03月22日 16:50

楽天マート  「遅配」で苦情相次ぐ、エリア拡大が裏目か

 「ずっと利用したいと思っていましたが、もうこりごりです。二度と利用しません」「こんなやからにネットスーパーを名乗って欲しくない。二度と利用しないのはもちろん、事業から撤退しろ!」「あきれてものが言えません。楽天市場はヘビーユーザーなのですが、今後ネット通販の利用先も考え直そうかと思います」。 消費

2013年03月22日 16:47

サプリメント部会の登録制度  企業の自主規制進む

 日本通信販売協会(JADMA)の会員企業による広告表示や安全性確認に対する自主的な取り組み強化が進んでいる。3月15日、協会の「サプリメント部会」が行った2012年度「サプリメント登録制度」の結果報告から明らかになった。

2013年03月22日 16:44

DeNA・久我剛人統括部長に聞く  「スマホ関連、他社の先へ」

 今年1月、仮想モールの名称を「ビッダーズ」から「DeNAショッピング」に変更したディー・エヌ・エー(DeNA)。13年3月期はスマートフォンの普及が追い風となり、流通総額は増加傾向にある。15年3月期までに、流通総額を11年3月期の2倍にするという目標を掲げる同社。EC事業本部の久我剛人ショッピン

2013年03月22日 16:39

オットージャパン  キャリア女性向けに、新ブランドのカタログ創刊

 オットージャパンは3月15日、ウェブで先行販売していた新ブランド「FABIA(ファビア)」の通販カタログを創刊し、本格展開を始めた。同社は2020年に売上高250億円規模を目指した長期戦略をスタート。新ブランドを基幹カタログに並ぶ柱事業に育てる計画で、「ファビア」の売り上げは3年後に30億円、8年

2013年03月22日 16:34

スタイライフ  再成長へ「まず自力で」、楽天流マーケ施策で成果

 スタイライフは、楽天流のKPI(重要業績評価指標)検証の導入とファッションECとしての独自性を追求することなどで、再成長に向けた事業基盤の強化を図る。  通販雑誌の廃止や連結子会社の売却など一連の構造改革を通じて負の遺産と決別したスタイライフは、今夏に楽天の完全子会社となる見込みだが、「楽天におん

2013年03月22日 16:30

民主党・荒井聰衆議院議員に聞く 北海道独自の表示制度創設の狙い

 北海道庁が今春をめどに食品の新たな機能性表示制度を導入する。健康食品に使う素材に関わる研究内容を審査し、認可を受けた商品は、"研究が行われた旨"を北海道庁が認定していることを表示できるものだ。新たな表示制度の具体化は、長年に渡り一進一退を繰り返してきた表示規制に関わる議論に風穴を開けるも

2013年03月22日 16:25

東日本大震災から2年、通販各社の復興支援の今──様々な支援活動を"継続"

 東日本大震災から丸2年が経過した。未曾有の大災害も時の経過とともに人々の記憶から薄れつつあるようだが、今なお、仮設住宅で居住する人々も多く、困難な生活を強いられている被災者もいる。また、震災で傷ついた心のケアが必要な方々などもおり、様々な形での支援がまだまだ必要のようだ。震災発生直後から被災地、被

2013年03月14日 10:54

「ポンパレモール」稼動へ、 リクルートライフスタイル・牛田圭一ネットビジネス推進室シニアマネジャーに聞く

出店者の利益担保する環境をリクルートホールディングスグループのリクルートライフスタイル(本社・東京都千代田区、冨塚優社長)は3月15日、仮想モール「ポンパレモール」をオープンする。出店規模は約500店舗でファッションや食品、日用品など幅広い商材を取り扱う。「じゃらん」や「ホットペッパー」といった既存

2013年03月14日 10:44

ディノス、米の産地直送販売開始、"雪室貯蔵庫"から精米し配送

ディノスが今秋から、新潟産の最上級米の産地直送販売を始める。これまでは都内の精米施設や同社の物流拠点を経由して出荷・発送していたが、今回からは、今春から本稼動する雪を利用して米を低温貯蔵する新潟の米穀専用の最新施設で米を保管・精米し、同施設から直接、顧客に配送する形とする。最新の貯蔵施設による最適な

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧