2015年11月12日 17:09
消費者庁は11月10日、即席スープの通販などを行っていた日本イルムスに対し、景品表示法に基づく措置命令を下した。全国の牛乳販売事業者を通じた、いわゆる"集金ルート"で配った折込チラシで痩身効果を表示していた。 対象となった商品は、「薬膳めかぶスープ」「薬膳めかぶスープ極」。1年(
2015年11月12日 17:07
「セシール事業のテコ入れで業績が大幅に回復」――。ディノス・セシールの今上期(4~9月)における通販事業売上高は前年同期比3・6%増の519億100万円だった。苦戦していたセシール事業で主力の衣料品および下着の通販カタログでの編集面や分冊化などの媒体戦略の見直しや高品質・高価格帯商品の投入といったM
2015年11月12日 17:05
在京テレビキー局5社が手がけるテレビ通販事業の今上期(4~9月)の業績が出そろった。前年上期は消費増税の影響などで各社の苦戦が目立ったが、今上期はジュエリーや家電など売り上げをけん引する高額商品の売れ行きも戻り、各社とも概ね順調だった。特に前年同期に引き続き、今上期でも売上高でトップに立ったディノス
2015年11月05日 15:05
千趣会は、「ベルメゾンマンスリークラブ」で展開する女性の"冷え"の悩みに応えるブランド「冷えとり日和365(さんろくご)」が好調だ。 健康体温の36・5度を目指して"温活習慣"を提案する同ブランドは昨年5月にサイトを開設し、9月に専用カタログ(画像㊤)を創刊
2015年11月05日 14:59
ホークスの日本一を記念して開催されたヤフー!ショッピングのセール。記者も買い物をしたが、気になったのは獲得ポイントがキャンペーンごとに最大5000に制限されていることだ。 ポイントアップキャンペーンは複数開催されており、5000ポイントしか貰えないわけではないが、高額な家電製品を買うといくつかのキ
2015年11月05日 14:58
ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月30日、4つのキュレーションメディアを開始した。既存のメディアと合わせて10メディアを展開することになる。同社では、キュレーション事業の拡大プロジェクトを「DeNAパレット」と名付けて強化しており、ジャンルに特化したメディアを運営。一部メディアではネット販売と
トランスコスモスは10月28日、日本の化粧品や食品をタイで販売する越境ECサービスを開始した。同社が出資するタイ・バンコクで電子書籍の販売を手がけるウークビー社と共同で専門の通販サイトを開設。タイの書籍などに加え、日本の果物などから販売を始める。日本からの物流などはトラコスのECワンストップサービ
健康食品の受託製造を行うAFC―HDアムスライフサイエンスは、化粧品のOEM事業を強化する。これまで化粧品は自社ブランドの通販展開が中心だった。また、中核事業である健食のOEMは、特許取得で取引先への提案力を高めていく。 前期(15年8月期)のOEM事業は、青汁やスムージーなどの商品が好調で、前年
2015年11月05日 14:47
ニッセンホールディングスの2015年12月期第3四半期(1~9月)の営業赤字は、71億3500万円(前年同期は47億4200万円)だった。1~6月はカタログの発行頻度を増やした影響などで利益悪化傾向が続き、1~9月累計では赤字幅は拡大したものの、7~9月の営業損益は、販売固定費など損益構造改善によ
2015年11月05日 14:45
スクロールは、化粧品子会社が扱うクレンジングクリームの販売を強化する。10月から来年にかけて首都圏でスポットCMを投下。通販だけではなく、店舗や生協ルートなどでも扱う。クレンジングクリームは通販のほか、バラエティーショップにおける外国人のインバウンド需要を取り込むことで売り上げが拡大しており、今後
2015年11月05日 14:43
通販事業者にとって永遠の課題である新規顧客の開拓。すでに各社とも自社の商品やサービスをあの手この手でアピールして新たな顧客の開拓を進めているが、ここで1つの重要なポイントとなりそうなのが「既存の見込み客層以外へのアプローチ」だ。効率性を求めてより顧客となりやすい層へアプローチを集中させがちだが、特
2015年11月04日 18:30
消費者庁が、機能性表示食品の機能性に関する科学的根拠について、「研究レビュー」の検証事業を行う。学識経験者らで構成するワーキンググループ(WG)の設置を民間に委託。来年3月末をめどに結論を得る。目的は制度の適切な運用など、制度全体の課題抽出にある。ただ、個別レビューの根拠の妥当性に踏み込めば、不適
2015年10月29日 10:03
興和では、"青汁"を軸に通販事業の拡大を目指していく。これまで粉末飲料タイプの青汁を展開してきたが、「ジュレタイプ」の新商品を投入。味と栄養価の両立を目指した商品設計で、顧客の継続性を高める。新規獲得も従来品より好調なことから、広告投資を新商品に集中させる。 通販事業の前期(1
2015年10月29日 09:59
楽天と子会社の楽天インシュアランスプランニングは10月26日、仮想モール「楽天市場」で販売する家電などを対象とした保証制度を31日から開始すると発表した。自然故障のほか、落下や火災、水濡れなどの物損にも対応するのが特徴。楽天市場に出店する家電を販売する店舗を対象に、年内50店舗への導入を見込んでい
2015年10月29日 09:57
消費者委員会の特定商取引法専門調査会は10月26日の会合で、「中間整理」に対する意見募集の結果を公表した。寄せられた意見のうち、アウトバウンドの全面禁止を含む不招請勧誘規制に反対する意見が3万9428件だった。賛成意見の545件に対して反対意見が圧倒的に多かった。今後、意見募集で寄せられた声を参考
2015年10月29日 09:55
宝島社は10月20日、雑誌「リンネル」の創刊5周年を機に、同誌編集部が厳選したライフスタイル雑貨を扱う通販サイトをオープンした。""北欧""と""和の手仕事""をコンセプトに40超のブランド、300点以上の商品数でスタ
2015年10月29日 09:51
千趣会は、スポーツアイテム専門のカタログ「SPORTS」でオリジナル商材を強化するとともに、国内外のスポーツブランドとの連携を深めてウェブ上での打ち出しを強める。 カタログ「スポーツ」(=画像)は創刊25周年を迎えた媒体で、発行部数は約60万部。春夏号と夏号、秋冬号の年3回発刊しており、顧客の中
2015年10月29日 09:47
健康食品の受託製造を行うAFC―HDアムスライフサイエンスは通販をはじめとする小売事業の立て直しを図る。通販部門は来年1月に基幹システムを刷新。ポイントサービスも改定して、顧客満足度の向上を図る。4月に始まった機能性表示食品制度も積極的に活用していく。 前期(15年8月期)の通販売上高は、前年比5
2015年10月29日 09:44
機能性表示食品制度が始まって半年が経過した。受理商品は100を突破。届出件数も8月に300件、すでに400件を超えているとの報道もあり、トクホの許可数を、数年で凌ぐ勢いだ。一方、販売が始まった企業の間では、明暗が分かれ始めてもいる。安倍首相の成長戦略スピーチを受けて始まった規制改革の要諦は、企業が
2015年10月22日 10:47
新日本製薬は、2006年5月の発売から約9年半で主力のオールインワンジェルの累計販売個数が3000万個を突破した。シリーズは全4商品。10月1日には、このうち、主力の2アイテムをリニューアルした。保湿作用のあるコラーゲン関連成分の配合を強化した。リニューアルしたのは、オールインワンジェル「パーフェク
カテゴリ一覧