2021年07月22日 09:41
消費者庁は7月16日、通販を行うLIBELLA(=リベラ)に対し、特定商取引法に基づく9カ月の業務停止命令を下した。昨年1月から12月にかけて、特商法処分を受けた3社を統括していた。行政庁の処分を考慮せず、3社と連携共同して同様の違反行為を繰り返していたとして、悪質性等を総合的に勘案して停止期間を
2021年07月22日 09:35
通販基幹システムの提供など通販支援事業を行う東通メディアはこのほど、デジタルクライシス対策を行うシエンプレと業務提携した。クリック数を不正に水増しする「アドフラウド(広告詐欺)」等の問題に共同で取り組む。広告運用の最適化を図ることで、運用パフォーマンスを高めることができるという。2週間の無料診断サ
2021年07月22日 09:24
D2Cブランドを手がけるnewn(ニューン)は7月20日、自宅で本格的なフィットネスができるミラー型デバイス「embuddy(エンバディ)」の販売を今秋から開始すると発表し、同日付けで同サービスの事前登録サイトを開設した。 「エンバディ」は鏡とディスプレイが一体となったデバイスで、鏡に映る
2021年07月15日 13:58
ベルーナの業績が好調に推移している。2021年3月期連結業績は、売上高が前期比14・8%増の2064億9900万円、営業利益は同52・6%増の157億3400万円。当期利益は同88・3%増の110億3600万円。同社の第4次経営計画は22年3月期を最終年度としているが、コロナ禍による”
2021年07月15日 13:45
ワタミの宅食事業は7月5日から、テレビ通販の強化に乗り出した。今年4月から開始した試みで、注文数は期初計画と比べて3・6倍に伸長した。これを受けてテレビ通販向けのセット商品を充実した。 テレビ通販は会長の渡邉美樹氏が出演し、健康のために1日1食バランスの取れた食事を摂取することを提案してい
2021年07月15日 13:43
オンワード樫山はD2Cブランド「#Newans(ハッシュニュアンス)」で、消費者のリアルな声を拾い上げて商品企画を行う”共につくるプロジェクト”を3月から始動しており、このほど開催した今秋冬物の展示会で完成したシャツ13型を披露した。 昨年秋に立ち上がった「ハッシュ
2021年07月15日 13:33
前回に引き続き、新森健之社長にジュピターショップチャンネルの現状と今後について聞いた。 &nbs
2021年07月15日 13:26
日本都市ファンド投資法人(JMF)とイオンモールは8月15日、運営する名古屋市内のショッピングセンター(SC)「mozoワンダーシティ」で、店頭在庫を販売する通販サイト「mozoPLUS(モゾプラス)」(画像はイメージ)をオープンする。 各テナントショップが持つ店舗在庫を営業時間外も含めて
2021年07月15日 13:15
時代の針を逆に回した報い 特定保健用食品(トクホ)を含めた日本の食品規制を非関税障壁として見直しを求めてきた米国サイド。軌を一として日本でもサプリメントブームが到来し、トクホの存在感と存在価値はますます薄れていく。そして米国の要求はトクホにも改変を促すことになる。
2021年07月15日 13:11
東京都は7月8日、化粧品通販を行うLibeiro(=リベイロ)に対し、特定商取引法に基づく一部業務停止命令を下した。広告表示義務違反や誇大広告、顧客の意に反して売買契約の申込みをさせようとする行為など7つの不適正な取引行為があった。同社は、ホームページにお詫び文を掲載している。 7月9日か
2021年07月15日 13:05
アマゾンジャパンは物流施設からの配送品を集積し、周辺エリアの顧客宅まで配送する最終配送拠点である「デリバリーステーション(DS)」を関東圏に相次いで新設する。6月29日から都内で開設、稼働させた「東京町田DS」に次いで、8月には「国立府中DS」(東京)と「戸田DS」(埼玉)、9月には「蓮田DS」(
2021年07月15日 13:02
アスクルが来夏から、本稼働を行う都内の新物流拠点「ASKUL東京ディストリビューションセンター(DC)」が7月12日に竣工した。主力の法人向けオフィス用品通販事業向けの物流拠点として、都内のDMCセンターや横浜市内のアスクルロジパーク横浜などとともに首都圏を含む東日本エリアの物流を支える。アスクル
2021年07月15日 12:50
オークローンマーケティングは7月15日から、ベッドマットレスの販売を開始した。優れた体圧分散性やかたさの異なる内部マットレスの表裏を返すことで好みの寝心地を選ぶことができる機能性を備えつつも価格を抑えた。これにより競合品と差別化を図る。同社では独自寝具ブランド「トゥルースリーパー」で敷寝具の上に敷
2021年07月08日 12:45
新型コロナウイルスが続いている2021年。国内でのワクチン接種が本格化したこともあり、収束に向けた希望も見られるが、都心部を中心に感染状況は一進一退を繰り返している。通販業界においては、引き続き、緊急事態宣言下での購買活動を支える社会インフラとしての役割を果たすことができた一方、行政処分などの暗い
2021年07月08日 12:34
通販専門放送を行うジュピターショップチャンネルの2021年3月期決算はコロナ禍に対応して同社の事業の強みとも言える”生放送”の時間が減ったことなどによる影響で、減収減益となった。一方で新たな投資や試みに積極的に取り組んでいるようで将来的な成長に向けての一手を着実に進めている
2021年07月08日 12:28
前回に引き続き、吉岡晃社長にアスクルの現状と今後の方向性などについて聞いた。 ◇ ――業績は順調だ。理由は。 「1つはコロナ禍の影響がある。BtoB事業(法人向けオフィス用品通販事業)についてはお客様である企業、特に大企業ではテレ
2021年07月08日 12:23
新日本製薬は、20~30代の若年層へのブランド認知が進んでいる。昨年から放映するCMには、女性を中心に若年世代に幅広い支持のある男性タレントを起用。放映に合わせ、CMの世界観を体現した都内のポップアップショップの展開も好評だった。期間限定店の展開を全国主要都市に拡大。若年層への認知を強化していく。
2021年07月08日 12:20
カジュアル衣料大手のしまむらは、EC事業が順調に推移しているようだ。今第1四半期(3~5月)の売上高は公表していないものの、昨年10月1日に開設した自社通販サイト「しまむらオンラインストア」(画像)が実店舗の売り上げ拡大に貢献しているほか、新規ユーザーの獲得にもつながっているという。 同社
2021年07月08日 12:16
消費者庁は7月1日付人事で、公正取引委員会事務総局審査局訟務官だった南雅晴氏が表示対策課長に就任した。南氏の消費者庁登板は2度目。公取時代を通じ、景品表示法の実務にも幅広く精通している。 南氏は1969年6月21日生まれの52歳。岐阜県出身。92年3月に早稲田大学法学部を卒業後、93年10
2021年07月08日 12:09
アスクルは7月末から、フードデリバリーサービス事業を展開する出前館と組んで、日用品や食料品の即時配送を開始する。アスクルが販売する約300種類の商品が対象。出前館の配達員が受注から最速15分で顧客まで届ける。実証実験として東京・板橋区を含む一部エリアで開始し、順次、展開エリアを広げていく。
カテゴリ一覧