2021年09月02日 12:35
環境省は8月30日、アマゾンジャパンと保護犬・保護猫の譲渡促進活動に関する取り組みで連携すると発表した。環境省が取り組む犬猫の殺処分を減らすために、自治体や動物愛護施設などに引き取られた犬猫の譲渡を推進する取り組みにアマゾンが賛同。アマゾンジャパンが独自に展開する動物保護施設の猫や犬の支援する取り
2021年09月02日 12:31
小田急SCディベロップメントは8月27日、新宿駅に直結する大型商業施設「新宿ミロード」の専用通販サイト「MYLORD ONLINE(ミロードオンライン)をオープンした(画像(上))。 新宿ミロードが実施するSNSでの情報発信やライブコマースといったオンライン上の販促施策との連動強化が目的と
2021年09月02日 12:25
青山商事は8月20日、オーダースーツブランド「クオリティオーダー・SHITATE(シタテ)」で展開する「女性向けオーダースーツ」について、新たに「洋服の青山」22店舗で開始した。導入店舗数の拡大を図っている。 同商品は初回に店頭で注文すると、次回以降は来店しなくてもネットから注文できるとい
2021年09月02日 12:21
ユーグレナがサステナビリティへの取り組みを強化している。今年8月、定款の事業目的に「持続可能な社会の実現を目指す」ことを明記。9月から一環としてスキンケアブランドの容器を変更する。石油由来プラスチック量の削減と同時に、再配達率の低下など配送の環境負荷低減につなげる。 スキンケアブランド「o
2021年09月02日 12:17
楽天グループ子会社の楽天ペイメントは10月1日から1年間、運営するスマートフォン決済「楽天ペイ」において、年商10億円以下の新規加盟店の決済手数料を無料にする。ソフトバンクグループのスマホ決済「PayPay」は10月から、これまで決済手数料が無料だった中小店舗からも手数料を徴収することを決めている
2021年08月26日 12:03
千趣会は、前期(2020年12月)までに通販事業の構造改革が進展し、再成長に向けた準備を整えた。25年12月期を最終年とした5カ年の新中期経営計画では、コロナ禍で社会インフラとしての通販の重要性が高まる中、守りから攻めの戦略に転換する。そのためにも、マスビジネスと従来型のカタログ通販モデルからの脱
2021年08月26日 11:47
男性用育毛剤市場のすそ野が広がっている。ここ数年、ウェブを主戦場に、市場はソーシャルテックがけん引。育毛ケアに対する「抵抗感」の打破を目指し、他社としのぎを削ってきた。一方、コロナ禍のテレビ通販で一気に露出を高めたのがファーマフーズ。男性用育毛剤の認知を広げ、市場が拡大した。かつてコンプレックス商
2021年08月26日 11:39
店舗スタッフのオムニチャネル化を推進するアプリサービス「スタッフスタート」を手がけるバニッシュ・スタンダードは8月19日、オンライン接客の技術を競って日本一の店舗スタッフを決めるコンテスト「スタッフオブザイヤー」の最終審査を都内で実施した。 当該コンテストは、「スタッフスタート」のアプリを
2021年08月26日 11:32
高島屋は8月11日、運営する通販サイト「高島屋オンラインストア」について、百貨店ならではのECとしての独自性の発揮と顧客の利便性の向上を目指してリニューアルを実施したと発表した。 当該サイトはこれまで、百貨店が強みとする中元・歳暮などの歳時記ギフトを中心に顧客から支持されてきた。コロナ禍に
2021年08月26日 11:28
国土交通省が8月6日に発表した2020年度の宅配便取扱個数(トラック運送と航空等利用運送の合計)は、前年度比11・9%増の48億3600万個だった。伸び率は前年度の横ばい(0・4%増)の状況から2桁増となり、コロナ禍におけるEC需要の増加に伴い宅配便の個数も大きく伸びたことが窺える。全体の取扱個数
2021年08月26日 11:24
ソフトバンクのグループ会社PayPayは展開するスマートフォン決済サービスを展開にするPayPayは10月1日から、同決済を導入する店舗から決済システム利用料(決済手数料)を徴収する。2018年10月のサービス提供開始以来、無料としていたが、同日以降は決済額の1・98%(税別)を徴収する。
2021年08月26日 11:18
ハーバー研究所は、健康食品事業を強化する。「内外美容」の提案を強化。戦略的位置づけの商品としてトクホ飲料の販売を強化する。現在、総売上高の約2割にとどまる健康食品の売り上げを3割まで高めることを目指す。
2021年08月19日 14:18
通販新聞社はこのほど、コールセンター事業を手がける企業の2020年度売上高を調査した。上位35社の合計売上高は前年調査に比べ5・4%増加の1兆2689億9900万円で、増収企業は23社となった。コロナ禍にあってセンター席数の抑制などを余儀なくされた中、通販利用の増加やコロナ関連(助成金・ワクチン接
2021年08月19日 14:12
日本通信販売協会(=JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約130社の2021年の上半期(1~6月)総売上高は前年度比7・7%増の7133億4700万円だった(表参照)。コロナ禍で通販シフトが進んだこともあり、その他を除いた全ての項目がプラス成長。中でも食料品や家庭用品、通信教育・サービス
2021年08月19日 14:08
国民生活センターは8月5日、2020年度の消費生活相談情報のまとめを公表した。通販に関する相談は前年度比20・7%増の37万2851件だった。ネット販売でマスクなどの商品が届かないトラブルや、健康食品や化粧品の定期購入のトラブルが増加した。 全体の相談件数は93万9343件で、前年度から横
2021年08月19日 14:04
JALUXグループで国内空港店舗「BLUE SKY(ブルースカイ)」などの物販店・飲食サービス店の運営を手がけているJALUXエアポートは8月3日、通販サイト「BLUE SKYショップ」を開設した。 同サイトでは出店する27空港を代表する菓子や名産品などを取り扱っている。主な菓子商品では北
2021年08月19日 14:00
食品のネット販売を行う食文化は8月5日、豊洲市場に入荷した食材を、当日夕方5時までに届けるサービスを開始した。東京23区限定で展開し、専用ドライバーが冷蔵便で配達する。 開始したのは「豊洲きょう着く便」で、通販サイト「豊洲市場ドットコム」内で展開する。市場が開く日の前日の夕方に通販サイトの
2021年08月19日 13:59
オイシックス・ラ・大地は10月、神奈川・海老名に構える新物流センターを稼働する。食品宅配「Oisix」専用の物流センターとして運用。全館を10度帯に管理した冷蔵倉庫で、野菜などの生鮮食品を集約して各地域に出荷する。物流稼働量は従来と比べて2・8倍となる(写真は竣工式であいさつした髙島社長㊨と山田社
2021年08月05日 15:15
ZOZO(ゾゾ)は、2021年3月期の商品取扱高が前年比21.5%増の4194億円、営業利益が同58.3%増の441億円となり、どちらも過去最高を更新した。デジタル化の波をとらえてアクティブ会員数は前年比で約130万人の純増となるなど、今期の成長に向けても大きな土台を作った。「前期はさまざまな部分
2021年08月05日 15:04
総合アパレル企業のパルは、2021年2月期のEC売上高が前年比34・7%増の237億円と大きく伸びた。そのうち自社通販サイト「パルクローゼット」の売上高は同78・5%増の74億円に拡大し、自社EC比率は初めて30%台に乗った。「コロナ禍でECに不慣れなお客様の声に向き合った」と語る堀田覚執行役員(
カテゴリ一覧