2012年09月13日 09:58
ディノスは9月17日から、人気シリーズとなっている電気刺激で筋肉を鍛えるEMS器具の新型機「SHAPE BEAT Core(シェイプビートコア)5000」の販売を始める。5000ヘルツという強い周波数を搭載。従来機では難しかった脂肪の奥の深層筋まで刺激、高いシェイプアップ効果が得られるようだ。イメ
2012年09月13日 09:56
ヤマト運輸は、ネット販売利用顧客が注文時に商品を受け取るコンビニエンスストア(CVS)を指定できる「宅急便受取場所選択サービス」を開始する。顧客側からすると、宅配便で届けられる通販購入商品の受け取り時に、自宅などに待機していなければならなかったが、24時間営業・年中無休を基本とするCVSをあらかじ
2012年09月13日 09:54
経済産業省が8月27日に公表した「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」では、前回から日米中の3カ国を対象に、各国消費者の越境EC利用状況などについて調べている。今回の調査では、欧州および市場の成長性が見込まれる東南アジアの状況を把握すべく、フランスとインド
2012年09月13日 09:50
オットージャパンは10月上旬、通販サイト「オットー・オンラインショップ」内に他社商材を販売するモール型の売り場を開設する。オットーが販売するファッション商材と親和性の高い国内外のブランドを取り込むことで、ファッション感度の高い既存顧客の満足度を高めるとともに、新客の開拓にもつなげる。
2012年09月13日 09:48
オークローンマーケティング(OLM)は来春をメドに、タイおよびフィリピンでインフォマーシャル型のテレビ通販を開始する。「ヒルズダイエット」など日本で売れ筋の商品を中心に販売する計画。過去に子会社を通じて欧州でテレビ通販を実施したことはあるが、本格的な海外展開は初めてとなる。今後、現地でメディア選定
2012年09月13日 09:47
ボクシングの協栄ジムに出資したことで注目を集めた、ネット関連企業のFree Agent Style(フリーエージェントスタイル)。会長の与沢翼氏は、かつて「エスラグジュール」という衣料品ネット販売会社の社長を務めていた。同社倒産から丸1年。再起が果たせた理由や、テレビ番組に積極的に出演する狙いは。
2012年09月13日 09:42
消費者の誤認を招き、同業他社の反発を呼ぶディーエイチシー(DHC)の広告問題。これら事業者の声に、業界団体はいかに応えるのか。◇ DHCは日本経済団体連合会(経団連)、消費者関連専門家会議(ACAP)、日本化粧品工業連合会(粧工連)に加盟する。 経団連の「企業行動憲章」には「企業は公正な競争を通じ
2012年09月13日 09:40
楽天が11月1日から仮想モールの出店料金に新しい課金体系を導入することで、出店者を中心に波紋が広がっている。問題視されているのは従来の商品代金に加え、「送料」分を課金対象とする部分で、楽天の物流サービスの利用に関わらず、全店舗に一律で課金。これについて、楽天に支払う出店料の負担が増えることで「楽天市
2012年09月06日 14:38
ポーラ・オルビスホールディングス子会社で、敏感肌専用ブランドを展開するディセンシア(本社・東京都品川区、小林琢磨社長)が好調だ。ターゲットを絞り、これに合致する商品戦略、プロモーションを展開したことが奏功している。ディセンシアの小林社長に、敏感肌化粧品の市場観と同社の戦略について聞いた。敏感肌化粧品
2012年09月06日 14:30
アマゾンジャパン(本社・東京都目黒区、ジャスパー・チャン社長)は8月30日、新たな学生向けの会員制度を開始した。主に大学生を対象としたもので、会員には通常は追加料金を徴収する当日配送や時間指定配送などの配送サービスを無料とするほか、書籍購入時に購入代金の1割を独自ポイントで還元する。また、会員限定の
2012年09月06日 14:28
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS=事務局・横浜市港北区、関口信行会長)は9月1日、都内で「セルフメディケーションフォーラム」を開催した。セルフメディケーション推進のためのキックオフイベントと位置づけるもので、当日は医薬品メーカーや卸、小売などの関係者約300人が参集した。 フォーラムでは、
2012年09月06日 14:23
前年比8.6%増、輸入代行シフト進む?日本国内のネット販売(EC)市場が拡大を続けている。経済産業省が8月27日に公表した「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」によると、2011年度における日本国内の消費者向けEC(BtoC―EC)の市場規模は、前年比8・6
2012年09月06日 12:33
東京・埼玉・千葉・神奈川・静岡の5都県は9月4日、健康コーポレーション(本社・東京都新宿区、瀬戸健社長)に対し、痩身や美肌の効果をうたった商品について自社通販サイト上で不当な表示を行っていたとして、景品表示法第7条の規定に基づき表示の改善を指示した。同社は、過去に5都県から指導を受けていたにもかか
2012年09月06日 10:17
寝具類などの企画・販売を手掛けているヒラカワコーポレーション(本社・東京都中央区、平川尚市社長)は、今年6月に自社通販サイト「ヒラカワネット」(画像)を大幅にリニューアルするなどネット販売事業の強化を進めている。 同社は主に、問屋経由による量販店や専門店などでの販売を軸に展開している。そのため数年前
2012年09月06日 10:12
大手芸能プロダクションのホリプロ(本社・東京都目黒区、堀義貴社長)が電通と組み、9月1日からテレビ通販を開始した。通販専門放送局「ショップチャンネル」の人気番組司会者だった栗原順子氏を起用して5分間のインフォマーシャルを製作。30~40代女性をターゲットにBS局を中心にホリプロ所属のタレントが開発に
2012年09月06日 10:09
今年7月、第一三共ヘルスケア(本社・東京都中央区、西井良樹社長)が化粧品通販に参入した。当面は折込チラシによるテスト検証を行い、初年度、1億6000万円の売り上げを目指す。3~4年をめどに通販事業の黒字転換を果たす計画だ。 第一三共ヘルスケアは通販専任の「通販事業室」を組織。事業開始に向けた準備を進
2012年09月06日 10:03
化粧品通販のドクターシーラボ(本社・東京都渋谷区、石原智美社長)が販売していた美顔器について、会報誌で謳っていたような「脂肪分解効果」や「細胞の活性化」などの文言・表示に合理的な根拠が認めらないとして消費者庁は8月31日、景品表示法違反(優良誤認)で同社に措置命令を下した。ドクターシーラボでは「商品
2012年09月06日 09:56
ディーエイチシー(DHC)の新聞広告は、中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局(以下、北陸支局)に消費者を誤認させると指摘を受け、同業他社の反発も招いている。これに関わった新聞各紙は掲載に際し、どのような判断を下したのか。 ◇ 「(広告は)掲載にあたって広告の及ぼす社会的影響を考え、不当な広告
2012年09月06日 09:39
ゲームで使われている要素をゲーム以外の分野で活用する"ゲーミフィケーション"という手法が通販業界で注目を集め始めている。実施各社はリピート率やコンバージョンの向上などを目的に、「すごろく」や「ビンゴ」などシンプルなゲームを通販サイトに導入。それぞれ一定の成果を出しており、中には想定以上の効
2012年08月30日 13:22
前回に引き続き、オークローンマーケティングのハリー・A・ヒル社長(写真)に現状や今後の戦略について聞いた。――前期は若干、苦戦したが、今期(2013年3月)はどうか。 「順調に推移している。売上高は600億円を超えるだろう」――順調な理由は。 「前期の苦戦の一因だった地デジ化後の視聴分散による影響
カテゴリ一覧