2013年06月14日 09:42
ライオン(本社・東京都墨田区、濱逸夫社長)が、健康食品通販事業で主力製品「ラクトフェリン」に続く第2の柱となる製品の育成を目指す。育成をめざす製品の一つ「田七人参習慣」は、4月から宣伝投資を拡大して展開を本格化。売上高10億円を超える製品を複数作り、経営基盤の強化を図る。 「田七人参習慣」(約30日
2013年06月14日 09:36
規制改革会議は6月5日、答申をまとめ、安倍晋三首相に提出した。健康食品は新たな機能性表示制度の創設することが盛り込まれた。取りまとめ直前まで同会議と消費者庁の見解の相違は埋まらなかったが、一転、制度創設が決まった背景には、農林水産省の積極的な関与がある。ただ、具体的な制度の枠組みは全くの白紙。今後の
2013年06月13日 15:15
楽天(本社・東京都品川区、三木谷浩史社長)が6月2日から5日にかけて、仮想モール「楽天市場」で実施した大型セール「楽天スーパーSALE」。5回目となる今回は、1日目の総流通額が過去最高の150億円超(速報値)となるなど、好調に推移したようだ。多数の「半額以下アイテム」が目玉の同セールだが、不当な二重
2013年06月07日 16:03
ベネッセコーポレーションは5月30日、日本郵便(本社・東京都千代田区、鍋倉眞一社長)と業務提携した。郵便局でベネッセのキャラクター「しまじろう」の絵入りはがきを発売するほか、ベネッセの通信講座ではがきを用いた教材を用意する。また、日本郵便の2万4000カ所の郵便局でチラシを配布し、未就学生向けの通
2013年06月07日 16:01
千趣会は環境月間にあたる6月の1カ月間、商品配送に使用する段ボールを使った環境保全の啓蒙活動を行う。これまで環境月間中の商品配送にデザイン性を持たせた段ボールを使い、顧客のリユースを図る取り組みを行ってきたが、さらに今回は、フォトフレームやアートボードとしての再利用を提案。具体的な利用手段を示すこ
2013年06月07日 15:59
開運グッズを通販で扱う企業の広告を読んだことをきっかけに霊感商法の被害にあったとして、30代と50代の主婦2人が、広告を掲載した出版社2社と広告代理店を相手取り、計約1400万円の損害賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こした。 原告側代理人である、全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)によると
2013年06月07日 15:57
大手アパレルのポイントはネットとリアル店舗の双方向で連携を深めることでCS向上につなげているほか、通販売り上げを押し上げる効果も出てきているようだ。 同社は昨年11月、「ウェブの強化」と「顧客接点の拡大」を目指して自社通販サイトの全面リニューアルを実施。ブランドサイトと通販サイトを統合することで分
2013年06月07日 15:55
ライオンの通販事業は2014年12月期に前期比20%増(120億円前後)の売り上げを見込んでいる。今年1月には濱逸夫社長自ら出演する主力製品「ラクトフェリン」のインフォマーシャルを開始。ウェブ広告の展開で培ったノウハウを活かし、テレビ活用を強化している。新インフォマーシャルの評価とその活用策につい
2013年06月07日 15:43
ベルーナは5月31日、2014年3月期から3カ年の短期経営計画を発表した。最終年度となる16年3月期の連結売上高は1600億円(13年3月期比35・7%増)、営業利益は120億円(同69・5%増)を目指す。主力の総合通販事業では、強みを持つミセス層向け通販を強化するほか、11年から展開している衣料
2013年06月07日 15:41
三越伊勢丹ホールディングスは、ネット販売を成長領域と位置付けて変革に乗り出している。スピード感をもってウェブ強化を図るために外部の人材を登用すること決断。これまでに日本トイザらスや、ジュピターショップチャンネルでネット販売事業を立ち上げてきた中島郁氏に白羽の矢が立った。4月1日付でグループWEB事
2013年06月07日 15:36
もの余りの時代、単なる価格訴求に頼った販売手法ではなく、いかに消費者を"買う気"にさせるかは小売り業態としての腕のみせどころだろう。昨今では、不用になったアイテムを引き取るなど収納スペースの問題を解消して次の消費を喚起したり、有店舗企業と連携してサイズ感やアフターケアといった消費者が通販
2013年05月30日 13:22
ライオンが6月、ヘアケア通販に参入する。ライオンでは通販事業部内に複数のメンバーで構成する専任チームを組織。健康食品通販で培ったノウハウを活かしつつ、責任範囲を明確にして取り組む。初年度は、健食通販の立ち上げ時と同様、数億円規模の売り上げを計画。ヘアケア通販事業単体で、3年後に黒字化を目指す。 発
2013年05月30日 13:19
決済代行サービスを手がけるJ―Payment(ジェイペイメント)はBtoB向けに国際間のエスクロー(仲介)決済サービスを開始する。ジェイペイメントが輸出企業と輸入企業の間に入り、商品と代金の動きをシステム上で管理して低リスクで国際間の取引ができるというもの。サービス利用企業は銀行窓口に行ったり細か
2013年05月30日 13:16
日本通信販売協会(JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約130社の2012年度の総売上高は前年度比0・5%増の1兆5943億9000万円だった(表参照)。「食料品」全体や「健康食品」「その他」などが前年度を下回ったものの、「雑貨」全体や「文具・事務用品」「通信教育・サービス」などが好調に
2013年05月30日 13:13
靴とバッグのネット販売を手がけるロコンドは、次の成長ステージに向けてアパレル商材の取り扱いを本格化するとともに、電話注文の受け付けなどサービス水準を高めることで、ネット販売に慣れていない50代以上の消費者の開拓にもつなげる狙いだ。 アパレルについては、今年3月に「ナノ・ユニバース」など人気3ブラン
2013年05月30日 13:10
ユナイテッドアローズ(UA)はこのほど、ジュピターショップチャンネル(JSC)を通じたテレビ通販で基幹ブランド「ユナイテッドアローズ」の京都店から生中継を行い、来店促進を図る新たな取り組みもテストした。 店頭からの中継は今回が6回目で、昨年9月に移転オープンした京都店からの中継は初めて。今春夏物の
2013年05月30日 13:06
セシールは、自社ブランドをPRする「セシールPRアンバサダー」に、引き続きモデルの岸本セシルさん(=画像)を起用すると発表した。雑誌やテレビ、CMなどで活躍する岸本さんを通じた自社ブランドや商品の訴求により、F1層の開拓につなげるのが狙いだ。就任2年目となる取り組みでは、これまでの展開での課題を踏
2013年05月30日 13:02
2013年05月30日 12:53
ケンコーコムは今期(2013年12月期※決算期変更に伴う9カ月の変則決算)、抜本的な構造改革に取り組む。収益性の改善を主眼としたもので、商品面で利益率の高い一般用医薬品や健康食品の強化を図ると同時に、楽天グループと連携し物流コストの削減策を推進。ケンコーコムは売り上げを堅調に伸ばしているものの、主
2013年05月23日 11:45
通販サイト支援事業のSAVAWAY(サバウェイ=本社・東京都渋谷区、中井健司社長)は6月、ショッピングカートシステムの新製品「コレカゴ plus」を発売する。顧客の属性にあわせた接客を可能にしたのが特徴。新製品の詳細や開発の狙いを中井健司社長に聞いた。新サービスの概要は。 「いうなれば『接客カート』
カテゴリ一覧