2024年02月29日 14:19
東日本旅客鉄道(=JR東日本)と日本郵政、日本郵便は2月21日、社会課題の解決を目的とした連携協定を締結した。通販や物流関連では、駅ナカの多機能ロッカーを活用した荷物受け取りや、鉄道車両と郵便車両を組み合わせた共同配送の実証実験などを検討していく(画像は記者会見に登壇した、日本郵政の増田社長(左)
2024年02月29日 14:12
キューサイは、青汁の業務用販路の拡大で認知を図っている。 自社生産のケールを販売できる点が強みで、同社の業務用ケール青汁の卸先店舗数は411店舗(24年1月時点)で、22年末から約3・1倍に伸長した。「青汁の原料販売に加え、原料を生かした他社とのコラボレーションの活用幅が広い点も当社の強み
2024年02月22日 11:42
ブランド品リユース大手のコメ兵は、通販サイト「KOMEHYO ONLINESTORE」で気になった商品を近くの実店舗で確認できる「取り寄せサービス」を軸に、EC関与売上高を伸ばしている。LINEを活用した1to1接客などにも注力しており、CRMやOMO施策を強化することで顧客の定着化とファン化につ
2024年02月22日 11:32
千趣会の2023年12月期連結業績は、赤字幅は55億円に縮小したものの、売上高は前年比16・4%減の492億円にとどまった(1930号3面に既報)。 前期は、カタログ中心のプロモーションからデジタル軸に切り替えたが、カタログ部数減による売り上げ減少をデジタルマーケティング施策では補いきれな
2024年02月22日 11:29
前号に続き、楽天グループが運営する仮想モール「楽天市場」の機能改善や物流関連の取り組みについて、松村亮常務執行役員コマース&マーケティングカンパニーシニアヴァイスプレジデントに聞いた。 ◇ ――昨年はSKU対応による商品管理
2024年02月22日 11:25
ファンケルが店舗改革を進めている。コロナ渦で来店が落ち込む中、店舗の価値を再定義。商圏や商業施設、来店客、年齢層の分析を通じ、個々の顧客に合わせた店舗設計を行う。2月9日には、10年ぶりに「ジューススタンド」を併設する店舗を出店した。
2024年02月22日 11:15
LINEヤフーが、仮想モール「ヤフーショッピング」で「無在庫転売」を行う出店者の追放に乗り出す。4月15日に「ストア運用ガイドライン」を改定。個人事業主の出品数は500点を上限とし、それ以上扱いたい店舗に対しては審査を行う。同モールでは昨年から無在庫転売を行う店舗が目立ちはじめ、モール内検索の上位
2024年02月22日 11:06
前回に続き、楽天グループが運営するフリマアプリ「楽天ラクマ」でリユース事業者などが出店する「ラクマ公式ショップ」の現状について、ラクマ事業部BtoC&AD事業課の木下春菜シニアマネージャーに聞いた。
2024年02月22日 10:46
DINOS CORPORATION(=ディノス)は2月14日から、展開する新品の家具のレンタルサービス「フレクト」で返却された商品を奨学金を受給する大学生に無償で提供する取り組みを開始した。京王電鉄や京王不動産と組んで行う京王線沿線の大学に通う奨学生を応援する社会貢献事業「奨学生応援プロジェクト」
2024年02月22日 10:43
NTT西日本子会社の元派遣社員の男性が不正に顧客情報約900万件を流出させた問題で、このうち8万8000件がエバーライフのものだった。情報漏えいを受けて同社が昨年11月に公表していた。 情報漏えいの可能性は、16年2月18日以前に商品購入した顧客。名前や住所、電話番号、性別、年齢、生年月日
2024年02月22日 10:40
スポーツ・アウトドア用品を販売するアルペンは今春、愛知県稲沢市に延床面積3万3605平方メートルのEC用旗艦倉庫「中京フルフィルメントセンター(FC)」を開設する(画像はイメージ)。同社は新物流戦略のひとつに「ECのサービスレベルの向上」を掲げており、中京FCの開設はその一環となる。  
2024年02月22日 10:36
ジュンは2月下旬、人気ブランド「ロペピクニック」で顧客の声を反映した小柄女性に向けたアイテム2型を販売する。すでに自社通販サイト「ジャドール ジュンオンライン」では予約の受け付けを開始しており、2月下旬から自社ECと同ブランドの実店舗で販売を開始する。 「ロペピクニック」ではSNS活用を強
2024年02月15日 11:38
通販新聞社が行った2022年度の「健康食品通販売上高ランキング調査」は、上位100社の売上高総計が前回調査比0・1%増の7067億3100万円だった。ここ数年、機能性表示食品制度により安定成長を続けてきたが、横ばいは初めて。消費者庁による規制強化や市場環境変化の影響を受けた。(※表は週刊通販新聞本
2024年02月15日 11:24
楽天グループでは、仮想モール「楽天市場」の月額出店料を値上げする。さらなるシステム投資や、物価高など外部環境への対応、AI(人工知能)などイノベーションへの適応を行うための原資の一部とする。値上げ幅は2月中に出店店舗へ通知する。
2024年02月15日 11:20
大丸松坂屋百貨店は2月7日~4月30日の間、大丸東京店4階のショールーミングスペース「明日見世」で、”TOKYO NEW VIEW―あしたのくらし―”をキュレーションテーマに掲げ、全19ブランドのアイテムを提案している。 新生活を迎える時期に合わせて、「自分の感性や
2024年02月15日 11:14
楽天グループが運営する仮想モール「楽天市場」の流通が好調だ。2023年第3四半期(7~9月)の国内EC流通総額は、前年同期比15・7%増の1・6兆円に。「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」といった大型セールの流通総額増が成長に寄与している。24年における楽天市場の成長戦略について、松村亮常
2024年02月15日 11:01
楽天グループが運営するフリマアプリ「楽天ラクマ」では、リユース事業者などが出店する「ラクマ公式ショップ」の流通額が好調に伸びている。10~12月の流通額は1~3月の約1・5倍に。特にラグジュアリー関連商品が伸びており、10月から配布を始めたラグジュアリーに特化したクーポンも貢献しているようだ。同社
2024年02月15日 10:53
消費者庁は2月8日、ニトリなど4社に対して、景品表示法に基づく措置命令(優良誤認)を下したと発表した。販売する糖質カット炊飯器に関して、通販サイトなどで通常の炊飯機能で炊飯した米飯と同様の炊き上がりで、米飯に含まれる糖質がカットできるかのように示す表示をしていたとしている。
2024年02月15日 10:31
ZOZO(ゾゾ)は、現在の物量増加に伴う作業効率悪化の解消と、今後の商品取扱高の拡大を見越して、4月から新たに茨城県内で延べ床面積6万平方メートルの倉庫の賃借を開始する予定だ。 ゾゾは昨年11月に同社最大規模の物流拠点「ZOZOBASEつくば3」(13万7000平方メートル)の本格稼働を開
2024年02月15日 10:28
ユーグレナは、秋田・男鹿の醸造所との連携を開始した。「未利用活資源の活用」と「循環型農業支援」をテーマに取り組みをすすめ、資源循環型モデルを構築する。第1弾として2月6日から、共同開発した酒粕と藻の一種であるユーグレナ(和名・ミドリムシ)を使用したマヨネーズ風調味料発売した。今後は、両社が連携し酒
カテゴリ一覧