2019年02月07日 10:54
景品表示法の措置命令取り消しをめぐるアマゾンジャパンと消費者庁の係争はまもなく3回目の公判を迎える。ただ、その内容は、アマゾンが「閲覧制限」の申請で記録の非開示を求め、外から窺いしれない。不可解なのはその回数。度重なる「閲覧制限」却下にもめげず、何度も再申請を繰り返しているのだ。「何度も範囲を変え
2019年02月07日 10:50
楽天が、仮想モール「楽天市場」の送料を統一することが分かった。年内にも送料無料となる購入額を全店舗で統一する方針。楽天市場は出店する店舗によって送料はバラバラだが、ユーザーからは「分かりにくい」という声もあったことから、統一ことで購入前の離脱を防ぐ。分かりやすさを重視することで、競合のアマゾンに対
2019年02月07日 10:46
再春館製薬所グループでシステム開発などを行う再春館システムが、コンタクトセンターの運営効率化に向けた実証実験を始めた。AIを活用し、顧客の問い合わせに応じて最適な担当者を自動選出するもの。対応のリードタイム短縮による顧客満足度の向上に加え、業務効率の改善を目指す。 昨年12月に再春館製薬所
2019年02月07日 10:42
白鶴酒造は2月1日から、ユーグレナと酒粕を原料としたサプリメントの販売を開始した。神鋼環境ソリューションと共同で開発した。50種類以上の栄養素を効率よく摂取できることが特徴。偏りがちな食生活をサポートし、働く男女など忙しい人に訴求する。2月中には新聞広告の出稿も計画する。3年後の売上高は3億円を目
2019年01月31日 10:47
アパレルの主役と言えば、マーケット規模からも”女性向け”。一方で男性向けの衣料品も確実にニーズがあり、しっかりと市場や顧客の要望に応えることで着実に売り上げを上げている事業者もいる。メンズに勝機を見出して、売り上げを確実に伸ばしているドゥクラッセと日本ランズエンドのメンズ戦
2019年01月31日 10:36
RIZAPグループは1月25日、化粧品子会社のジャパンゲートウェイを投資会社に売却すると発表した。RIZAPでは昨年10月、これまで積極的に展開してきた新規のM&A(企業の合併・買収)を取りやめ、収益改善が難しい事業や、当初想定していたグループ間のシナジーが見込めない事業については縮小や撤退、売却
2019年01月31日 10:28
若年層向けファッションブランドを「リュリュ」から「ジーラ」へと刷新したベルーナ。2000年1月にカタログを創刊したリュリュは、近年もテレビCMを積極的に展開するなど、20代女性への知名度は高かった。なぜ同社は「一からのスタート」を選んだのか。 リュリュは長らく「ギャル系」とコンサバファッシ
2019年01月31日 10:19
仮想モールの「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンは事業規模の拡大に向けた戦略を鮮明化させている。認知度アップを狙い昨年11月から実施した初のテレビCMは、すでに大きな効果をもたらしているようで、2019年も同様のマスキャンペーンを行うことが決定。また、新規出店者拡大に向けた組織変革にも取り掛か
2019年01月31日 10:09
一般社団法人の日本サブスクリプションビジネス振興会は1月23日、都内で発足記者会見を行った。同振興会は「サブスクリプション」と呼ばれる定額制のビジネスモデルの認知拡大や産業振興、導入促進を目的に昨年12月11日に設立。代表理事には定期購入システム「たまごリピート」を提供するテモナの佐川隼人社長が就
2019年01月31日 10:04
WTO(世界貿易機関)は1月25日、スイス・ダボスで行われた非公式の閣僚級会合で、電子商取引分野で新たなルール策定を目指す共同声明を行った。2017年末にWTOで行った共同声明以降、ルール策定の前段階として複数回に渡る会合を重ね、各国が論点の提案を行っていた。論点が出尽くしたとの認識から、今後、具
2019年01月31日 10:01
公正取引委員会は1月29日、モール運営事業者などIT大手と取引関係にある約4300社(回答・約1200社)を対象に行ったアンケート調査の結果を明らかにした。ネット販売の浸透による競争促進が事業者、消費者に大きな利益をもたらす一方、出店者に優越しているモール運営事業者との取引条件に、出店する小売業者
2019年01月31日 09:57
楽天が今年4月以降、ドローンを使った定期的な配送サービスを開始することが分かった。山間部や離島など、過疎地で実施する予定。1月25日に同社と東京電力ベンチャーズ、ゼンリンが、埼玉県秩父市において実施した共同実証実験で楽天が明らかにした。今回の実験は補助者を配置せず、人の目が届かない場所を経由してド
2019年01月31日 09:52
ファンケルが美白ラインを刷新する。化粧品、健康食品の研究開発力で強みを持つことを活かし、「内外美容」を打ち出すことで他社の美白関連製品と差別化を図る。スキンケアとサプリメントで体の内外から異なるアプローチを行う。シリーズ単体で、来期(2020年3月期)に前年比2割増の売り上げを目指す。 肌
2019年01月31日 09:48
くず餅などを製造・販売する老舗和菓子屋の船橋屋は2月3日、サプリメント事業に新規参入し、くず餅乳酸菌をカプセルにしたサプリメント「REBIRTH」(画像)を自社通販サイト限定で発売する。 同商品はくず餅の原料から抽出された「くず餅乳酸菌」を粉末化したサプリメント。原材料にはくず餅乳酸菌末(
2019年01月24日 10:49
「健康食品」はこれまで薬機法(旧薬事法)の規制に翻弄され続けてきた。機能性表示食品制度の導入に、業界の期待は高まったが、そこに突如降りかかったのが「歩行能力の改善」問題。機能性表示食品さえもその規制を受ける中、これと前後して決まったのが、改正を予定する薬機法への課徴金制度の導入だ。常に健食は、医薬
2019年01月24日 10:36
消費者庁は1月17日、通販大手、はぴねすくらぶに景品表示法に基づく措置命令を下した。酵素等を配合した健康食品について、特段の食事制限することなく、容易に痩身効果が得られるかのように示す表示を行っていたとして、同法の「優良誤認」と認定した。課徴金は「調査中」(調査を行った公正取引委員会九州事務所)と
2019年01月24日 10:30
楽天が、仮想モール「楽天市場」で販売される商品の品質管理を強化する。1月24日にボーケン品質評価機構と提携。ユーザーからクレームがあった衣料品などを楽天が店舗から購入し、ボーケンが品質確認を行い、問題があった場合は店舗に商品情報の修正などを促す。扱う商品の品質向上につなげることで、アマゾンなど競合
2019年01月24日 10:15
通販専門放送を行うジュピターショップチャンネル(JSC)は通販専門チャンネル「ショップチャンネル」の再放送をメインとしたチャンネル「ショップチャンネルプラス」の放送面を拡大する。一昨年から放送を始めた同チャンネルはこれまで筆頭株主でケーブルテレビ事業大手のジュピターテレコム(J:COM)が展開する
2019年01月24日 10:10
ファーストリテイリングの今第1四半期(2018年9月~11月)の国内Eコマース事業は、前年同期比30%以上の増収となり好調に推移した。一方で実店舗を含めた国内事業全体で見ると季節要因を受けて秋冬衣料が低迷し、減収減益となるなど大きく落ち込んだ。打開に向けて鍵となるのは実店舗とネットの融合を目指した
2019年01月24日 10:07
セレクトショップを運営するアーバンリサーチは、自社ECの強化に本腰を入れる。今春をメドに自社通販サイトのモール化に着手するほか、実店舗とECの在庫一元化をスタートして機会ロスの低減にも取り組み、自社ECの売り上げ拡大を図る。 同社は、リアル店舗ではライフスタイル提案を強めているが、ECチャ
カテゴリ一覧