密かなブーム"佐川萌え"――ネットなどで話題に
2012年06月21日 11:30
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

週刊通販新聞とは
わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
2012年06月21日 11:30
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
カテゴリ一覧
もともとは2011年の正月番組に出演した小泉今日子さんとYOUさん、マツコ・デラックスさんの間で、佐川急便のSDが爽やかだという話題が盛り上がったのが発端。同年夏には、週刊誌「AERA」で企画記事が掲載され、最近になって「佐川萌え」(坂口さゆり著、発売元・ジュリアン)なる書籍も発売されている。
同書は、佐川急便SDの人材マネジメント術を紹介したもので、"萌え"という言葉を切り口に、SDの研修内容や身だしなみ、接客に対する考え方、モチベーション向上の仕組みなどを紹介し、女性著者の目線からSDの好感度の秘密を分析している。
人材マネジメントの書籍というと固いイメージもあるが、親近感の湧くような内容となっているのが特徴だ。
ネット上でも"佐川萌え"は話題となっており、ネット上の情報の紹介・保存サイトNEVERまとめに投稿された"佐川萌え"に関するエントリーの閲覧回数は数日で40回万回を突破した。
だが、「なぜか憎めない佐川の斬新な配達」と題したもので、話題の内容は、届け先が不在時時に荷物をそのまま置いてきてしまったSDや、携帯電話番号を忘れてしまったSDが不在連絡票に記載した"味のある"コメントなどの事例を紹介している。
無論、佐川急便では、届け先が不在だった場合、荷物を持ち帰り再配達することなどを指導しており、同サイトの事例は「良いオペレーションとは言えない」(広報)とする。
同サイトでは、こうしたSDのおっちょこちょいな一面も"佐川萌え"の要素ではないかとするが、届け先の顧客全てが大目に見てくれるわけではない。
通販関連のtoC荷物が増える中、佐川急便としても、SDの対応徹底などを図り、本来あるべき"佐川萌え"の流れを作りたいところだ。