2010年02月18日 11:18
日本ロレアルで通販を行うクラブ・クレアター・ボーテ事業部の春夏カタログでの売り上げが好調だ。新商品のオーガニックコスメや刷新した口紅、まつ毛美容液などが予想を上回る立ち上がりとなっているようだ。春商戦全体でも新商品のヒットや今後発行予定のDMの効果で前年同期を上回って推移するもようだ。 カタログ「
2010年02月18日 11:12
カタログハウスがテレビ通販を始める。2月27日に放送するテレビ朝日の通販特番で枕や調理器具、掃除機など売れ筋4商品を愛用者のコメントを交えながら紹介する。カタログハウスでは今後、自社媒体のほか、テレビを初めとする他社媒体を活用した通販展開を強化するとしており、テレビ通販への着手はその一環と見られる
2010年02月10日 18:47
ヤーマン(本社・東京都江東区、山崎貴三代社長)が、クロスメディア戦略を積極化する。テレビ通販は従来から展開していた29分のインフォマーシャルに加え、新たに3―4分の短尺を全国展開。同時に女性誌への広告出稿や大手通販や家電量販店などへの卸販売強化で露出を積極化、認知度及び売り上げを高める考え。
2010年02月03日 18:24
スキンケア用品の通販を展開するあきゅらいず美養品は1月26日、郵便事業会社が開催した全日本DM大賞で準グランプリとなる金賞を受賞した。 受賞したのは、昨年冬に開始した、洗顔石けんなどを購入した顧客に送られるDM「みわ通信」(全5信)。同社宣伝部の新入社員である坂井美輪氏が自身の体
2010年01月28日 19:32
三越の通信販売事業部は、昨年12月に発刊した優良顧客向けの新カタログで手応えを掴んだ。〝シーズン性〟と〝値ごろ感〟を重視した商品開発により、通常のカタログよりもレスポンス率で3%程度、ページ当たりの売上高は約30%それぞれ向上したという。 同社が発刊したのは「ジャストシーズン・カタログ」(A4判・
2010年01月21日 18:42
ジュピターショップチャンネル(JSC=本社・東京都中央区、篠原淳史社長)は1月13日、優れた地場産品を紹介するテレビ通販番組を放映した。同日、都内で開催された展示会で出展された商品の中から、JSCがピックアップ。会場内の特設ステージから生中継で衣料品を中心に八点を紹介した。4万円を越す高単価商品も
2010年01月14日 20:02
大手コンビニ、ファミリーマートのEC事業子会社でネット販売等を手掛けるファミマ・ドット・コム(FDC=本社・東京都豊島区、浦元康彦社長)は昨年12月から、CSのテレビCMとファミリーマート(FM)店頭の広告媒体を連動させたパッケージ広告の販売を始めた。CSのアニメ専用チャンネルを運営するアニマックス
2009年12月17日 11:05
有力通販事業者の間でインテリア・雑貨のカタログ展開手法を見直す動きが広がっている。景況悪化を背景にした新築住宅の着工件数減少や、顧客の低価格志向の強まりなどから、総合通販などでも、大型家具を中心に苦戦を強いられている。こうした状況を踏まえ各社は、客層や取り扱い商材の絞込み、カタログの再編、商品の掲
2009年12月11日 15:36
アパレル大手のワールドは11月28日、メンズブランドの最新作を紹介するカタログを創刊した。同社では、レディース衣料の通販マガジンを発刊しているが、メンズ向けは今回が初めて。自社で展開するメンズブランドの認知度向上を図るとともに、カタログ形式にすることでブランドを横断して購入してもらうのが目的。
2009年12月04日 19:54
スタートトゥデイは11月26日、通販サイト「ゾゾタウン」で販売する商品を掲載した初の通販ムックを発売した。メンズとレディース向けの2冊を宝島社のムック本シリーズから発行。それぞれ人気ブランドの付録が付き、当該ブランドのファンを中心に新規顧客の開拓につなげる。 発売したのは「ZOZOM
2009年11月25日 19:59
バッグメーカーの枡儀子会社のコンコルディアは、今年9月に立ち上げた新ブランドが大手テレビ通販で好評だ。希少価値の高いクロコダイルやアリゲーターに、ファッションアイテムとしての意匠性を追求した新しいスタイルのバッグが消費者の支持を得ているようだ。 同社は、新ブランド「ロンエキャレ・パー・アカミネ」の
2009年11月20日 11:51
千趣会は、とちぎテレビと組み、デジタル放送を活用したテレビ通販を始めた。2011年の地上波デジタル放送完全移行を睨んだ取り組みで、夕方の地元情報番組内に専用コーナーを設け、動画での商品紹介と並行して、デジタル放送で商品の詳細やレビューなどの情報を提供。顧客の購買行動を検証する。同社では、地デジ完全
2009年11月11日 21:42
ベビーグッズなどを製造販売するピジョンは、英ベビー用品製造小売りと日本での独占販売契約を結び、来年2月1日に英社ブランドのカタログを創刊する。カタログの詳細は詰めている段階だが、ベビーベッドをコアアイテムに、家具や壁紙、玩具など子供部屋を""丸ごと"提案する新しいタイプのカタロ
2009年11月04日 19:31
島根県が、県内通販事業者の支援に乗り出した。11月から、観光地に関連した県の特産品を紹介する折込チラシを発行する。山陰中央新報社と連携して食品通販事業者を広告料金5,000円で募集。関西や山陰、中国地方の地方紙を介して折込チラシを配布する。これまでもブランド推進課は小売店舗などで特産品フェアを実施
2009年10月28日 19:39
パルシステム生活協同組合連合会は2010年メドに、小さな子どもを持つ母親向けカタログの見直しを図る。競争の激化で新規客獲得が苦戦しているほか、乳幼児期以降の情報が不足などで顧客の離脱を招いていた。そのため、紙面上のテーマを乳幼児から母親に変更し、第1子の出産から小学校入学前までの食生活をカバーする
2009年10月21日 19:28
カタログハウスは10月上旬、暖房器具など冬の定番・人気商品を集めた新カタログ「冬じたく」を創刊、基幹カタログの「通販生活」秋冬号とともに配布を開始した。当該カタログは従来、「通販生活」などで掲載していた暖房器具や寝具、肌着など冬の人気商品を切り出し、1冊にまとめたもの。人気商品を別冊とすることで、
2009年10月15日 16:47
住金物産がファッション誌などと協業してスタートした通販番組「MOSTI.tv(モスティ・ドット・ティービー)」が、開始半年足らずで早くも正念場を迎えている。番組独自の目玉商品が少ないことなどもあり、雑誌読者のF1層を十分に囲い込めずにいる。売り上げなどの詳細は公表していないが、苦戦しており、これま
2009年10月08日 18:51
ジュピターショップチャンネル(JSC)が阪急阪神百貨店と組み、テレビ通販と店販で鞄の共同販売を始める。「はちや」が展開するバッグブランドの新作をJSCが10月16日と21日に通販番組で販売。阪急阪神は同14日から有楽町の店舗のイベントスペースで当該商品を販売、店頭には大型モニターを設置してJSCの
2009年09月17日 18:15
フェリシモは親子おそろいの洋服を提案するカタログ「ano:ne(アノネ)」秋号において、価格と原価設定の見直しを図り、値ごろ感のある商品を増やした。「アノネ」は親向けと子供服のおそろいのコーディネートを提案しているが、購入金額が単品購入と比べて高くなり、それが購入の阻害要因にもなっていた。
2009年09月03日 14:55
千趣会は8月25日、デジタルカタログにコメントを書き込めるサービスを開始した。大日本印刷と子会社のDNPデジタルコムと共同で開発した。カタログにシールを貼るような感覚で、ネット上のデジタルカタログに感想や意見などを書き込むことができる。当初は、テストサイト「ベルメゾン・ラボ」でサービスを行うが、今後
カテゴリ一覧