2011年04月07日 10:54
ニッセンは4月上旬に夏カタログを発行する。今回は、60代以上を対象とした「ここいろ気分」を創刊。シニア層に対象を絞ったカタログを発行するのは初の試みで、さまざまな消費者にアピールしたカタログを多数発刊することで新規顧客の取り込みを図る。創刊号はAB版53ページで、発行部数は非公表。発行回数は他のカタ
2011年03月30日 18:19
政府が3月21日に公表した東京電力福島第1原発事故に伴う農畜産物の出荷制限を受けて、自社で放射性物質の検査する食品通販実施企業が増えているようだ。各社によると出荷制限を受けて、安全性に対する不安の声が顧客から電話で多く寄せられ、中には野菜の定期購入を休止する顧客も出てくるなど、やや過剰な反応も見ら
2011年03月24日 18:49
新日本製薬は、直営トータルビューティーケアショップ「RAffINE COLOR(ラフィネカラー)」の出店を加速させている。2010年3月に福岡 県で第1号店を開設して以降、順次出店エリアを拡大。今年に入ってからは首都圏での店舗展開も開始し、2桁の店舗網を構築した。「ラフィネ」ブランドの認 知度
2011年03月16日 16:43
セシールと関西テレビハッズは共同企画として、関西テレビ系列の通販ドラマ「ドリーム・ガールズ」を通じ、セシール商品の販売を行う。セシールがドラマ中で女優が着用する衣装やセットに使われるインテリアなどの商品提供とともに受注から出荷までの業務を担当し、関西テレビハッズが専用通販サイトを設けて展開。セシー
2011年03月16日 16:39
テレビ通販事業を行うオークローンマーケティング(OLM)は3月から、「イネスシークレット」の通販展開を本格化させた。運動や食事法など美容の専門家であるイネス・リグロン氏が考案・監修した映像を収録したDVDセットで女性のための総合美容プログラムとなる。OLMは拡販のため、同商品が登場するミニドラマを
2011年03月10日 10:54
ブランディンググループが企画・制作する「第12回東京ガールズコレクション(TGC)」が3月5日に東京・代々木で開催され、動画配信サイト「ユーチューブ」がイベントをライブ配信した。動画の横にはモデルがファッションショーで着用する商品の画像が並び、クリックするとファッションウォーカーの通販サイトに飛ぶよ
2011年03月10日 10:50
ベルーナ(本社・埼玉県上尾市、安野清社長)は3月9日、東京・世田谷区に業務用食品スーパーの1号店をオープンした。これに先立ち、7日に報道陣向けの内覧会が開かれた。売り場にはすでに商品が陳列され、担当社員が報道陣に店のコンセプトなどを説明した。同社では1号店の月商5000万円、年商6億円を目標とするほ
2011年03月07日 21:42
米アップルの多機能端末、「iPad(アイパッド)」と「iPhone(アイフォーン)」に対応した電子カタログの配信を行う企業が増えている。フェリシモでは、昨年6月から両端末で同社の最新カタログがまとめて閲覧できるようにした。 電子カタログアプリケーションを配信している。カタログは無料で閲覧
2011年03月03日 11:11
サントリーウエルネスは今期、基幹商材である「セサミンE」シリーズの育成と並行して、基礎化粧品「エファージュ」シリーズの訴求を強化する。基礎化粧品は、昨年3月から展開を始めたもので、2013年に売上高20億円を計画。今期は、基礎化粧品の展開拡大に向けた布石として、同商品の露出を高めるなど事業基盤の構
2011年02月24日 11:42
千趣会は中国事業について、店舗とネット販売を軸にした展開を進める。昨夏までカタログ通販を手掛けていたが、現地で事業を拡大するためにはブランド認知度の向上を優先すべきと判断。今後、実際の商品が手に取れる店舗の展開などを積極化させる構えだ。 中国については、上海を足場に店舗販売とカタログ通販を展開して
2011年02月17日 10:03
ヤーマンの脱毛器「no!no!HAIR」シリーズが好調だ。1月25日時点でシリーズ累計販売台数が40万台を突破した。ヒットの要因はテレビ通販による広告効果で、家電量販店向け卸のシェアも拡大。雑誌のパブリシティ広告の引き合いも初年度の2倍に拡大しているという。 展開する脱毛器「no!no!HAIR
2011年02月17日 10:01
幻冬舎が健康コーポレーションとコラボレーションして発売した、美顔器付きの美容書籍が話題を呼んでいる。幻冬舎の20~30代女性向けファッション雑誌「GINGER」の別冊として発行したもので、健康コーポレーションが製造した美顔器とジェルをセットにした。健康コーポレーションでは、今回のコラボにより同社ブ
2011年02月10日 10:48
成功の中にヒントがあるカタログ通販で成功するには決断と実行のスピードがカギ。本部組織がコンパクトであればあるほど、成功する余地は大きいと感じる。日々とれるアクションは限られている。コンパクトな組織にすることは大事で、人が多くても実行できる人材がいなければダメだ。 大企業では、社員の意識のうち70%く
2011年02月10日 10:43
ネット先行で販売予測セブン&アイ・ホールディングス(本社・東京都千代田区、鈴木敏文会長CEO)は2月21日から、ベビーウェアの新ブランドを発売する。セブンネットショッピングで先行予約を受け付け、4月から取り扱いを開始するそごう・西武や赤ちゃん本舗の受注予測に活用する。ネット販売の予約期間を長期に設定
2011年02月04日 17:56
ダイエット食品通販の老舗企業として一時代を築いたグローバルが"再生"に向け始動した。2009年、MBOにより、前オーナーから社員有志が会社株式を取得。徹底的なコスト削減を図り、前期(10年3月期)、黒字転換を果たした。今後、中高齢向け健康食品など商品ラインアップの拡充を図り、顧客の継続
2011年02月03日 18:39
子供服のリトルアンデルセンは、販売好調のジュニア(小学校高学年)向け商品のコンテンツをカタログと通販サイトで拡充するほか、両メディア機能の連動性を高めることで、当該層の囲い込みを強化する。 同社は、1月28日に発刊したカタログ「Jolly(ジョリー)」の春号で初めて両面表紙の体裁を採用。従来のキッ
2011年01月27日 12:40
テレビ通販事業を行うオークローンマーケティング(OLM)は2月1日から、エイベックス通信放送が運営するモバイル専用放送局「BeeTV」で、同社のヒット商品であるエクササイズDVD「コアリズム」に収録された映像の放映を始めた。DVD収録映像を「脚」や「背中」といった運動する部位ごとにそれぞれ2分程度
2011年01月27日 12:38
ニッセンはこのたび、大きいサイズの男性ファッションカタログ「MEGA SQUARE(メガスクエア)」を創刊した。ネット販売で大きいサイズの男性衣料品が好調な売れ行きを見せていたことから創刊したもので、単独のカタログへと売場を広げることにより、ターゲットとなる顧客との接点を増やし、利用の拡大につなげ
2011年01月20日 10:31
今上期(2010年4~9月)のテレビ通販売上高は42億8800万円と前年上期と比べ、17・4%減と二桁減収となったディノス。 他のキー局が放送外収入獲得を目的にテレビ通販を強化していく中、それに押される形でディノスのテレビ通販売上高はここ数年、徐々に減少傾向にあったが、前年上期には売上高を3割増と
2011年01月20日 10:27
首都圏の鉄道会社と鉄道系ハウスエージェンシー11社で構成されるデジタルサイネージ推進プロジェクトはこのほど、昨年6月から実施している駅ナカでのデジタルサイネージ(電子看板)の効果検証について中間報告をまとめた。視聴データなどの結果から、映像は瞬間的に目をひく素材や、短い尺で内容が把握できるものが有
カテゴリ一覧