2012年03月22日 11:38
大手セレクトショップのシップスは、自社通販サイトと実店舗の連携を深めることで、他社サイトとの差別化を図るとともに、顧客満足度の向上につなげる。一環として、3月1日から実店舗のハウスカードポイントと通販サイトのオンラインポイントを共通化し、貯めたポイントをリアルとネットのどちらでも利用できるようにし
2012年03月15日 09:48
高島屋のクロスメディア事業部は、自社通販サイトで取り扱う食料品カテゴリーを強化する。一環として、3月6~7日に幕張メッセ(千葉市)で開催された食の専門展示会「FOODEX JAPAN」の会場に商談用のブースを開設してネット商材の発掘に努めた。 同社では通常、食品展示会にバイヤーが訪れて、気になる
2012年03月15日 09:46
丸井グループはネットとリアルの融合モデルを推し進める。ネットで注文した商品の受け取りや試着ができる施設「ウェブチャネルパーク」について、京都店で実験的に複数のフロアに小型化して配置したところ買い上げ率が改善しているようで、このほど静岡店でも同施設を4フロアで展開。通販利用者の拡大と、ネット受注の底
2012年03月07日 17:46
婦人服通販のDoCLASSEは、グループ会社のfitfit(フィットフィット)が企画・製造する婦人靴が好調だ。3月1日には靴専門の実店舗を都内に開設。店頭に在庫も陳列するという斬新なオペレーションの仕組みを取り入れて勝負に出る。 外反母趾の足にも優しい婦人靴「フィットフィット」は、林社長自身が外反母
2012年03月01日 10:38
楽天は3月4日、仮想モール「楽天市場」で過去最大規模のセール・キャンペーンを開催する。24時間限定で自動車やバイクなど24種類の高額商品を半額以下で掲載するほか、最大で40倍になるポイントキャンペーンも実施する。同イベントでは初の試みとなる全国エリアでのテレビCMを放映しているほか、電車内でも中吊り
2012年02月23日 11:17
スタイライフは、収益力が低下している通販雑誌のテコ入れに本格着手する。昨年11月に中国で通販雑誌「ルックス」の発刊を打ち切ったのに続き、今年2月の販売を予定していた「大人ルックス」(春号)の発刊も見送って主力の「ルックス」(同)に集約。夏号以降も「大人ルックス」は展開せず、「ルックス」に経営資源を
2012年02月23日 11:15
NTTドコモやテレビキー局などが出資するmmbiは4月1日からスマートフォン専用放送「NOTTV(ノッティーヴィー)」を始める。目玉の7時間の生情報番組や既存CS番組などを放送、電子書籍のダウンロード課金も行う。視聴端末の普及など不安要素はあるものの、初年度で100万人の会員獲得を目指す考え。同放
2012年02月16日 14:00
ピーチ・ジョンの業績が回復している。今第3四半期(3~11月)の連結売上高は前年同期比10・4%増の101億1700万円、営業利益は6億4800万円(前年同期は1億4100万円の営業損失)と好調に推移。カタログとウェブの連動を強化し、受注期間を長期化したほか、毎月新商品を提案する販売計画に見直した
2012年02月09日 14:06
通販専門放送を行うQVCジャパンが2月5日に放送した特別編成番組の日商が10億円を突破したと発表した。日商10億円の大台を突破したのは過去10年間で6回のみ。東日本大震災後に10億円を突破したのは今回が初めて。(画像は同社の通販サイト)同社では特価の目玉商品を紹介する番組「TSV」を日に一度、放映し
2012年02月03日 16:01
ガシー・レンカー・ジャパン(GRJ)がテレビ通販戦略を見直している。顧客に"私向け"と「共感」を得てもらうことを目的に制作を一新。オールターゲットに展開してきたこれまでのCMコンセプトを見直し、ターゲットとなる世代を絞り込むことで、強いメッセージを発信していく。昨年12月には、
2012年01月26日 12:10
菓子メーカーの湖池屋グループ企業でタブレット菓子などを展開するフレンテ・インターナショナルは1月18日、オーラルケアの通販専用商品「スーパークリッシュ」発売7周年に因んだキャンペーンの抽選会を開催した。商品を模った100万円相当の純金ボトルを1人にプレゼントするというもので、当初の予想を上回る約4
2012年01月26日 12:07
千趣会はインテリア・雑貨の新カタログ「Lifestyle interior book(ライフスタイルインテリアブック)」を創刊した。これまで展開してきたカタログ「リミースタイル」および「ハートダイアリー」を統合したもので、様々なテイストの商品を掲載。多様化する顧客の嗜好に対応した商品提案により、イ
2012年01月18日 15:37
郵便事業会社(JP)の「ゆうメール」が商標権の侵害に当たるとして、北海道のDM会社・札幌メールサービス(同・札幌市東区、竹内武司社長)が広告物配布での「ゆうメール」の名称使用差止を求めた裁判で、東京地方裁判所は1月12日、JPの商標権侵害を認め、「ゆうメール」の使用差し止めを命じる判決を下した。J
2012年01月18日 15:35
オークローンマーケティング(OLM)が同社が販売している美容DVD「イネスシークレット」の拡販のためのPR番組の放映を1月18日から始めた。同DVDを使って美しく変身していく女性たちを追う内容のドキュメンタリー型番組で、BSおよびCSの海外番組専門チャンネルで1回5分、1週間ごとに全10回を放映す
2012年01月12日 14:04
JFRオンラインは、化粧品などを扱う通販サイト「マルコレ」でカタログの発刊を再開した。昨年3月に実施した大幅なサイト刷新に伴いカタログの発刊を休止し、ウェブ完結型の事業に移行したことで離れた顧客を呼び戻す。同時に、通販サイトでは発信しきれない新カテゴリーの商品紹介を紙媒体で補完し、客単価の向上につな
2011年12月28日 17:38
ジュピターショップチャンネル(JSC)は全国のケーブルテレビ(CATV)で放送される特別番組に連動した通販番組の放映を1月28日から始める。日本各地の伝統や文化などをシリーズで紹介するCATVの業界団体などが制作した特別番組と連動。全国のCATV局で当該番組が放映されるタイミングに合わせて、当該地
2011年12月15日 12:55
ジュピターショップチャンネル(JSC)は1月2日から、独立UHF局の東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)で同社の生通販番組のサイマル放送を始める。現状、BS局でのサイマル放送は行なっているが、地上波での放映は08年にストップしたテレビ埼玉での放映以来となる。売り場拡大で新規顧客獲得と
2011年12月08日 10:14
カジュアル衣料大手のポイントは、実店舗を起点としたサイト集客を強化する。 同社は今年9月、ブランドごとに運営する通販サイトの新着情報などを集約したポータルサイト「コレクトポイント」を開設。同時にウェブ連動型ショップ「コレクトポイント原宿店」を東京・渋谷にオープンした。 原宿店では1000平方メ
2011年11月30日 16:35
医薬部外品の認可を取得した化粧品の受託製造、直販を手掛ける天真堂(本社・東京都江東区、児玉和之社長)は12月からテレビCMを始める。美容成分「紫根」を配合した主力商品「エニシングホワイト」の露出を高めることで、「天真堂=紫根」のブランドイメージ構築を図る。同社は国内にドラッグストア流通網を構築してお
2011年11月25日 10:43
健康家族は11月19日、新CMの展開を始めた。CMは企業ブランディングを目的としたもの。同社が企業ブランディングに軸足を置いたCMを展開するのは初めてになる。消費者の"安心・安全"に対するニーズが高まる中、農薬や化学肥料を使わないにんにく栽培に対する取り組み姿勢を見せることで、企業ブラン
カテゴリ一覧