2013年05月09日 10:29
千趣会は、5月発刊の新規顧客向けカタログ「月刊ベルメゾン 2013 6月号」を通じ、楽曲を活用した新たなカタログとネットの連携策を始めた。使用する楽曲はオリジナルで、梅雨時の不満や悩みをブルースでユーモラスに表現。梅雨時に感じる不満への共感を喚起し、商品の興味付けと2度目の商品購入につなげる考えだ
2013年04月25日 14:11
ベルーナ(本社・埼玉県上尾市、安野清社長)は4月17日、食品通販カタログを創刊した。単品の食品通販カタログは初。同時に、通販サイト「ベルーナグルメショッピング」も刷新した。同社の食品通販は頒布会が中心だが、今後は単品の食品通販も強化することで、食品通販事業の底上げを図る。カタログの名称は「笑顔の晴れ
2013年04月18日 18:14
オークローンマーケティング(OLM)は販売中のエクササイズDVD「TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ」のPR施策の一環として、街中で大勢の人々が突然、ダンスを踊り出す「フラッシュモブ」と呼ばれるパフォーマンスを東京・浅草の商店街で実施した。プロダンサーや一般人ダンサーなど200人以上が一斉に、同
2013年04月11日 10:34
セシールは4月18日、都内の商業施設内にパンツをメーンに扱うリアル店舗「real cecile(リアルセシール)」を開設する。インナーの「3Dブラ」シリーズと同様、重点拡販商材と位置づけるパンツ類について、実際の商品を手に取れる場を設けることで、"パンツのセシール"という新たなイメージの
2013年04月04日 10:17
「感謝の気持ちを伝えたい」。 婦人服通販のDoCLASSE(ドゥクラッセ=本社・東京都目黒区、林恵子社長)は、会社設立5周年を機に上位顧客にギフトDMを送り、予想を上回る反応を得るなどCS向上にもつながったようだ。 同社は、これまで応援してくれた顧客に何かしたいという思いから、昨年の初夏にプロジェク
2013年04月04日 10:12
世界文化社(本社・東京都千代田区、鈴木美奈子社長)は、基幹カタログの発刊計画を見直す。この2~3年は年6回のレギュラーカタログに加え、特別号を3回発行して販売機会の拡大を図ってきたが、1号当たりの仕入れにかけられる時間も短くなっていることから、今期(~2013年10月)はレギュラーカタログを年7回に
2013年03月28日 11:39
千趣会は主要カタログ春夏号4誌で、AR技術を活用したスマートフォンの情報提供サービス「かざしてチェック」の展開を始めた。2月に無料配信を始めたアプリ「ベルメゾンカタログプラス」をダウンロードしたスマホを当該商品の画像にかざすと、商品利用シーンの動画やカタログにはないコーディネートなどが見られるもの
2013年03月22日 16:39
オットージャパンは3月15日、ウェブで先行販売していた新ブランド「FABIA(ファビア)」の通販カタログを創刊し、本格展開を始めた。同社は2020年に売上高250億円規模を目指した長期戦略をスタート。新ブランドを基幹カタログに並ぶ柱事業に育てる計画で、「ファビア」の売り上げは3年後に30億円、8年
2013年03月14日 10:27
婦人服通販のDoCLASSE(ドゥクラッセ=本社・東京都目黒区、林恵子社長)は、通常商品よりも素材や縫製にこだわった上級ラインのカタログ「ドゥクラッセコレクション」を発行し、テスト販売に乗り出している。カタログ通販と実店舗を主要チャネルとして事業強化に向けた検証を進め、ブランド価値の向上を図りたい意
2013年03月14日 10:22
フェリシモ(本社・神戸市中央区、矢崎和彦社長)は3月8日、同日に春夏号を発売した雑貨カタログ「kraso:(クラソ)」と20代後半から30代女性向けの衣料品カタログ「IEDIT(イディット)」を刷新したと発表した。クラソはターゲットを20代から50代までと従来よりも幅広くしたほか、イディットは年齢や
2013年03月07日 10:48
ハースト婦人画報社は、紙媒体やDM、メルマガをフル活用して自社通販サイト「エル・ショップ」の既存会員の購入頻度向上や、休眠客の掘り起こしにつなげている。 紙媒体では昨年10月、通販サイトの開設3周年を記念した「エル・ショップ スペシャルブック」(A4判変型、24ページ)を同社発刊のファッション誌「
2013年02月28日 13:33
夢展望は、テレビ通販を本格化する。QVCジャパンと連携して行うもので、QVCのテレビ通販番組内で夢展望がデザインした衣料品を販売する。夢展望がテレビ通販を本格的に実施するのは初めて。新たなチャネルの活用を通じて、30代の新規顧客層の獲得につなげたい考え。 QVCはテレビ通販で専用番組「Chapte
2013年02月21日 10:34
【田端社長に聞く〈上〉はこちら】――前身の「プライムショッピング」が韓国の大手テレビ通販企業、CJオーショッピングからの出資を受け入れ、「CJプライムショッピング」として再スタートしてから2年が経過した。 「両社のビジネスモデルが異なるため、多少、(体制作りなどに)時間がかかったが、うまくまわり始め
2013年02月21日 10:27
千趣会(本社・大阪市北区、田邉道夫社長)は2月15日から、テレビCMの全国放送を開始した。同社は前期、テレビCMを活用したクロスメディアを展開。新規顧客の獲得で成果をあげているが、1月にリニューアルした基幹ファッションカタログ「わたしの着たい服」のカバーモデルを務める女優の麻生久美子さんを起用した新
2013年02月14日 20:20
テレビ通販事業などを行なうCJプライムショッピングが"攻め"に打って出る。2月から独自ヘアケアブランドを立ち上げ、美容家電市場に一挙に攻勢をかけていく考えだ(別記事参照)。一昨年1月に前身の「プライムショッピング」が韓国の有力企業であるCJグループの出資を受けてから2年が経過し、事業拡大
2013年02月07日 14:11
ランクアップが次の成長に向け始動する。2012年9月期の売上高は前年比33・7%増の42億4000万円。今期は50億円超を計画し、3年後に100億円の売り上げを目指す。これまで、主力の「ホットクレンジングゲル」が成長をけん引してきたが、スキンケアのライン使いを訴求。"エイジングケア化粧品
2013年01月31日 11:11
セシール(本社・高松市、上田昌孝CEO)は、"セシールファン"作りの方策として2011年から、アクティブ顧客向けにカタログ同送の折込チラシ「Cecile comfort(セシールコンフォート)」を展開している。商品の紹介を通じ、モノ作りの姿勢や品質へのこだわりなどを訴求する内容で、すでに8
2013年01月24日 18:36
ニッセンは1月17日、スマートフォンをカタログにかざすことでさまざまな情報を得られる無料アプリ「カタログカメラ」を開発したと発表した。拡張現実(AR)技術を使ったもので、1月中旬に発行したすべての春カタログに掲載する全商品がARに対応。カタログに載せきれない情報の確認やスマホからの購入を容易にした
2013年01月17日 14:29
スクロールは今年5月に発行する盛夏号から、20代後半~30代前半の女性向けの主力衣料品カタログ「ラプティ」を刷新する。外部のディレクターを起用し、ブランドイメージを一新。販促費も従来の2倍投入する。同社では、消費税引き上げ以降の市場縮小を見込み、今下期から14年3月期にかけて前倒しでの販促費投入を
2012年12月28日 11:06
千趣会(本社・大阪市北区、田邉道夫社長)は、2013年1月に発刊するファッションカタログ「わたしの着たい服」の内容を大幅に見直した。従来の基幹ファッションカタログを年代層別に4誌に再編し12年1月から展開を始めたものだが、今回のリニューアルでは、顧客の要望などをもとに、全ての商品が見られる"
カテゴリ一覧