2015年06月18日 17:24
風呂上りの清潔さをいつまでも――。 繊維メーカーのセーレン(本社・福井市、川田達男会長)は6月10日、都内の銭湯「大田黒湯温泉 第二日の出湯」で父の日用新商品の発表イベントを開いた。 同社が展開する高性能消臭アンダーウエアブランド「デオエスト」に"清潔さ=青"のイメージから、清
2015年06月11日 10:13
らでぃっしゅぼーやの業績が好調だ。直近の決算では増収黒字化で着地した。NTTドコモの傘下入り後から着手していた、携帯電話の販売などを行うドコモショップを活用した新規客獲得策などが増収に寄与。今後は、ネットの活用などで顧客の定着化を進めていくほか、ドコモグループ間の連携を積極化するようだ。社長就任から
2015年06月04日 16:06
靴の企画・販売を手がけているヒラキは、昨年度から折込チラシの利用を中止し、リアルでのカタログ配布や地方でのテレビCMによる販促を強化して通販での新規顧客開拓を図っている。メーンターゲットとする若いファミリー世帯に向けて、各媒体が連携した内容でも訴求することでネットへの送客効率を高めている。 「新聞
2015年05月28日 09:45
ハーバー研究所は今期、カタログを見直す。前期を上回る広告予算を投下してテレビCMとウェブ広告の出稿を積極化する方針に伴い、カタログの内容と発行頻度を変更。加えて、顧客ランク制度を刷新し、会員ランクがアップする回数を年1回から毎月に増やした。増加する新規客層に向けて、カタログによる商品認知度の向上を
2015年05月21日 10:13
高島屋、婦人服通販のドゥクラッセと協業する。高島屋の基幹カタログにドゥクラッセ商品を掲載した冊子を同送して反響を見るが、ゆくゆくは百貨店店頭で販売したり、両社で商品を共同開発することも視野にあるようだ。ドゥクラッセは40~50代女性が中心顧客層のため、高島屋としては次世代顧客の開拓につなげたい考え。
2015年05月15日 16:31
総合商社の双日の子会社で、化粧品の企画や販売を行っている双日コスメティックスは、自社ブランドの国産化粧品について今年より自社通販から卸へと販路の切り替えを行った。既存の生協ルートだけでなく、新規事業として日本郵便が手がけるカタログを活用することで全国規模での顧客開拓を図る。 同社は2010年に独自
2015年05月01日 13:35
ランクアップは4月末から主力化粧品の店頭卸を始めた。卸販売は初めて。店頭市場で温感を特徴とする同様の化粧品が増えてきていることに対応。「ホットクレンジングゲル」の"元祖"としてポジションを確立する。全国のバラエティショップ約200店舗から展開する。◇ 展開するのは、「ホットクレ
2015年04月23日 10:13
ジュピターショップチャンネルは4月25日から、同社が運営する通販専門チャンネルでスマートフォンのテレビ通販を開始する。同社がスマホを販売するのは初めて。KDDIと組み、中高年向けシンプルスマホの最新機種を紹介。端末販売だけでなく、併せて申し込み手続きや基本的な操作方法を教える訪問サービスも付加し、
2015年04月17日 10:21
楽天は4月14日、幻冬舎(同・東京都渋谷区、見城徹社長)と共同で、スマートフォン向けの無料ウェブ雑誌を創刊した。幻冬舎の雑誌「GINGER(ジンジャー)」のウェブ版という位置付けで、20代後半から30代女性を対象に、仮想モール「楽天市場」のファッションアイテムを約400点掲載。商品をタッチすると楽
2015年04月09日 09:59
フェリシモが店舗事業を強化している。同社では昨年、初めて店舗を出店。関東地方を中心に、主にアウトレット品を販売する店を出している。初年度の売上高は目標に到達していないが、常設店を増やすことでリピーターを獲得し、早期に黒字化を達成したい考えだ。 同社では昨年4月、埼玉県越谷市の「レイクタウンアウトレ
2015年04月02日 14:47
千趣会は5月に、アクティブな50代女性向けのファッションカタログ「Vialamo(ヴィアラモ)」(=画像)を創刊する。ファッションへの投資額が高く感度と品質を重視する層をターゲットにしたもので、"ほんとうに欲しかった服がある"をテーマに設定。上質と感度を追求した商品と、それを演出
2015年03月26日 18:01
ディノス・セシールは3月27日、ディノス事業で展開する50代女性向けファッションカタログ「ダーマ・コレクション」などで紹介する商品の試着などができる「DAMAお客様サロン」を東京・有楽町に新設する。直近カタログでの掲載商品をほぼすべて展示し、試着のほか、専門知識を持つスタッフが商品の相談や質問など
2015年03月19日 15:25
前回に続き、ズーティーの浅野かおり取締役(=㊨写真)にオフラインでの取り組みやネット販売の基本戦略を聞いた。◇──2月に「イーザッカマニアストアーズの究極着回しコーディネート図鑑」を出版した。 「服を売ることから離れ、『イーザッカ』のスタイルブックみたいなものを作りたいと思ったが、着こなしのセオ
2015年03月12日 10:30
ファッション通販サイト「イーザッカマニアストアーズ」を運営するズーティーは今年2月、スタイリングの悩みを解決するラボを都内にオープンしたほか、広く着こなしのテクニックを教える書籍を出版するなど、矢継ぎ早に新しいチャレンジを始めている。同社を共同で起業し、新規事業も担当する浅野かおり取締役(=㊨写真
2015年03月06日 20:16
集英社のブランド事業部は2月24日、男性ファッション誌「UOMO(ウオモ)」の創刊10周年を記念した特別企画と連携し、同誌と人気の16ブランドがコラボした限定アイテムを、デザイナーズブランドを集めたメンズ向け通販サイト「ミラベラオム」で販売を始めた。 雑誌「ウオモ」の4月号では、16ページにわた
2015年02月26日 13:32
靴の販売事業などを手がけるヒラキでは昨年から、リアルやテレビCMを活用した通販サイトへの送客施策を強化している。従来から得意としてきた紙媒体の力も生かしながら、通販への集客間口を広げて新規顧客の開拓を図る。 同社は昨年の秋冬シーズンからカタログの無料設置部数を拡大。メーンユーザーであるファミリー世
2015年02月19日 10:20
千趣会は、2014年からスタートした5カ年中期経営計画の2年目に当たる今期(2015年12月期)、同中計に基づいた施策を積極化する。この一環として、上期中に30代および50代をターゲットとした新カタログを創刊。インターネットとの連携などで新たな取り組みを行う考えだ。同中計は、経営環境の変化を受けた事
2015年02月13日 23:22
ディノス・セシールのディノス事業は2月9日から、食材宅配事業を行う「大地を守る会」の顧客向けに国産木材を使用した家具に特化した専用カタログを創刊し、配布を開始した。国産木材使用家具に対し、興味・関心を持ち、一定の潜在ニーズがありそうな大地を守る会の顧客に同カタログを配布することで、効率的に新規顧客
2015年02月05日 13:35
日中間の越境ECなどを手掛けるウィ・ジャパンは、訪日中国人観光客を対象とした日本でのO2O展開に乗り出す。中国大手のIT会社テンセントおよびネット旅行会社のシートリップとの連携によるもので、中国の有力SNSや中国語のブランドサイトを通じた日本商品の情報拡散、実店舗で利用できるクーポンの発行などで訪
2015年01月29日 17:08
BSや地上波などのテレビ通販の出稿データを集計した「DRTV-INDEX?」(※)の2014年 年間データが出そろった。2013年度との比較可能な放送局37局の商品別分数のランキングからトップ10にランクインした商品を中心に前年との比較を行い、2014年のテレビ通販番組を振り返る。 ランキング全体で
カテゴリ一覧