2011年12月08日 10:11
リアル店舗や通販・ネット販売などでの安全な医薬品の提供方法を検討する「医薬品の安全で円滑な提供方法を考える有識者会議」(有識者会議=座長・横森豊雄関東学院大学教授)は12月2日、医薬品販売関連団体に対するヒアリングを行った。日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)が設置の意向を示していたもので
2011年11月30日 16:30
各弁護団100人規模で相談対応悠香(本社・福岡県大野城市、中山慶一郎社長)の「茶のしずく石けん」(旧製品)による小麦アレルギー発症を巡り、各県で結成された被害者弁護団が集団訴訟の準備を進めている。結成された弁護団は全国14の都道府県。11月20日には都内で情報共有化を目的に合同会議を開き、製造物責任
2011年11月30日 16:26
靴のネット販売を手がけるジェイド(本社・東京都港区、秋里英寿社長)は、委託販売など仕入れ形態を多様化することで品ぞろえの強化に本腰を入れている。また、来春シーズンから衣料品の取り扱いを開始する計画でブランドとの交渉を本格化。靴を軸にトータルファッションを提案することで安定的な事業拡大につなげる。 同
2011年11月25日 10:42
スタイライフは、通販雑誌「ルックス」の中国展開を見直す。中国での雑誌の発刊をいったん打ち切って経営資源を国内に集中し、2年連続での赤字決算が決定的な事業体質にメスを入れる。 同社は、中国では昨年春から「ルックス」のダイジェスト版を人気ファッション誌に挟み込んでトライアルを開始。一定の成果を得たとして
2011年11月25日 10:37
バッグのネット販売を手がけるMBBは、柔軟なMD戦略やサイト訪問の頻度を高める仕掛け、日々のサービス改善などで消費者の支持を得てきている。 中国で急成長中のネット販売企業を親会社に持つ同社は、今年7月18日にバッグの通販サイト「Mbaobao(エムバオバオ)」を開設。毎週、平均して100型の新作を投
2011年11月17日 17:48
今上期の連結売上高が前年同期比33・5%増の84億8300万円となったケンコーコム。東日本大震災の発生に伴う生活必需品特需などもあり、主力のリテール事業が高伸したが、依然、収益面では苦戦を強いられ、4億3400万円の営業損失となった。利益面の課題は以前から指摘されていたが、今下期は、売り上げの拡大
2011年11月17日 17:46
ベルーナは11月3日、茨城県守谷市に衣料品の店舗を開設した。同社が主力とする、中高年女性向けのカタログで扱う衣料品を揃えた店舗を出店するのは初めて。同社では新店舗を実験店と位置付けており、店舗で利益を確保できるビジネスモデルの確立を目指す。今期中にもさらに2店舗開設したい考えだ。 守谷市
2011年11月09日 16:33
オリンパスは11月8日、過去に実施した巨額の企業買収は、1990年代から先送りしていた有価証券などの含み損を解消するために行ったものだと発表した。同日、都内のホテルで記者会見を開き、髙山修一社長が謝罪した。ただ、具体的な金額や、損失隠しの手法などについては「今はお答えできない」「(今月1日に設置し
2011年11月09日 16:29
楽器店大手の石橋楽器店のネット販売が好調だ。2011年5月期の売上高は、前期比27・8%増の37億5700万円。全社売上高のほぼ3分の1に達している。11月には通販サイトを刷新した。本店用・中古品用など複数あったショッピングカートを統一し、使い勝手を向上したほか、店舗との在庫連動を実現。スマートフ
2011年11月04日 10:32
スクロール(本社・浜松市中区、堀田守社長)がテレビ通販を開始した。6月に、テレビ通販会社のスマイルテレビ(本社・東京都港区、佐々木敏郎社長)に20%出資。スマイルテレビでは10月から、協賛型のテレビ通販番組「スマイルショッピング」を放映している。番組を編集した動画を掲載するなど、通販サイトでも商品を
2011年11月04日 10:02
過去の不透明な企業買収が問題視されているオリンパス(本社・東京都新宿区)は10月27日、前日に辞任した菊川剛会長兼社長に代わり就任した高山修一社長が記者会見を行い、買収の正当性を主張した。ただ、買収した国内3社の収益計画は過大評価が目立つほか、明らかにしていない部分も残っており、株主からの批判を招き
2011年10月26日 18:23
不透明な社長解任から続くオリンパスの混乱が収まらない。マイケル・ウッドフォード前社長が解任された10月14日から株価は急落。一部メディアに内情を暴露した前社長と現経営陣との対立は深まる一方だ。 問題となっているのは、2008年に行った英医療機器メーカー・ジャイラスの買収時に、ファイナンシャルアドバ
2011年10月26日 18:20
ライオンの健康食品通販事業が好調だ。通販事業(一部ギフト通販を含む)は今期(2011年12月期)50億円の売上高を目指していたが、大きく"上ブレ"する見込み。好調の背景には単品通販の常識に囚われない、徹底したデータマイニングに裏打ちされたマーケティング施策の検証力にありそうだ。成長企業が見
2011年10月20日 13:59
オットージャパンは10月6日、創業25周年を記念して重要顧客を招いたパーティーを開催し、ウェブ上で実施したコーディネートコンテストの受賞式も行った。 同社ではパーティーに先立ち、協賛するソプラノ歌手、ダヴィニア・ロドリゲスさんのリサイタルコンサートにVIP会員50組100人を招待。オットー顧客専用
2011年10月20日 13:56
デジタルダイレクトやJALUXなど通販事業を行う5社がリモコン操作でテレビ画面上で通販できる"リモコン通販"を始める。NTTぷららが運営するテレビ向け映像配信サービス「ひかりTV」を活用したもの。今回の5社のほか、今後、ローソンなど通販実施企業4社の参加が決まっているという。慣れ親しんだ
2011年10月20日 13:53
かつてはパソコン市場で「価格破壊」の象徴的存在だったデル。近年は台湾メーカーを筆頭に、さらなる価格下落が進んでいるが、同社では2年ほど前から過剰な価格競争には参戦しない方針に舵を切った。周辺機器やソフトなどをあわせて販売することで単価を維持。シェアではなく収益面を重視した戦略をとっている。 企業向
2011年10月13日 09:46
スポーツ用品大手のゴールドウインのスマートフォン向け通販サイトが伸長している。通販売上高に占める、スマートフォン向け通販サイトの売上高が約6%まで成長。同社の主力顧客とスマートフォンを活用する層が合致していることが大きいほか、スマートフォンの急速な普及が売り上げの伸びを後押ししている。 同社では、
2011年10月13日 09:43
サニーヘルスは11月1日付で健康食品や化粧品通販を手掛けるグループ会社のさわやか元気を吸収合併する。これまでダイエット補助食品「マイクロダイエット」を主軸とした事業展開を行ってきたが、さらにトータル的な健康の支援を目指す方向で事業を推進。すでに健食の新商品も相次ぎ投入しているが、顧客基盤を持つさわ
2011年10月13日 09:33
ローソンとらでぃっしゅぼーやの合弁会社、らでぃっしゅローソンスーパーマーケットは10月11日から、ネット販売を本格化した。商品企画や加工、配送など全てを自社で行う製造小売業として展開し、他社のネットスーパーとの差別化を図る。ローソンの持つ共通ポイントやチケット販売などのエンターテインメント事業と連
2011年10月05日 17:19
楽天などで販売、ネット顧客開拓へシャツ・ブラウスを製造・販売するナラカミーチェ(本社・東京都港区、宮内正史社長)は、マルチチャネル戦略の一環としてネット販売を強化する。11月からネット専用商品を販売し、大手テレビ通販への卸に偏り過ぎない通販展開を目指す。 同社は自社通販サイトのほか、仮想モールでは昨
カテゴリ一覧