2013年02月14日 20:16
千趣会は、頒布会形式で会員向けに販売してきた「ベルメゾンマンスリークラブ」商品の販路拡大を検討している。この足掛かりとして、2月6日から8日にかけ東京ビッグサイトで開催された「第75回東京インターナショナル・ギフトショー春2013」に「マンスリークラブ」商品のブースを出展。「マンスリークラブ」商品
2013年02月14日 20:14
オットージャパンは、2013年を「長期戦略スタートの年」と位置付け、2月12日発刊の春号から基幹カタログの「オットーウィメン」と「オットーマダム」を1冊に統合するのに加え、3月からネット販売に比重を置いた新ブランド「FABIA(ファビア)」をスタートする。8年後の2020年には売上高を現在のほぼ倍
2013年02月07日 14:07
エヌ・ティ・ティ・ドコモは1月30日、ファッション通販サイトを運営するマガシークと同社親会社の伊藤忠商事、双方の賛同を得て、マガシークの発行済普通株式の公開買い付け(TOB)を実施することを決めた。ドコモが中長期戦略の柱に位置付けるネット販売事業を強化するのが目的で、TOB成立後、同社のスマホ向け
2013年02月07日 14:05
──シニア向けカタログは新たな取り組みとなるが、販促はどうする。 「対象となる年齢層の顧客リストをあまり保有していないので、新規顧客の開拓が必要となる。新聞広告の出稿や旅行会社とのタイアップなどを行なっており、今下期と14年3月期の合計で10億円を販促費として投入する予定だ。パイロット版の受注が非
2013年01月31日 11:05
三越伊勢丹通信販売(本社・東京都江東区、勝田潤一社長)と日本郵便子会社の郵便局物販サービス(同・同、松村茂社長)は、今年8月に両社のカタログ事業を分離・統合して新会社を設立し、10月1日から事業を開始する。三越ブランドの衣料品などで大都市圏に強い前者と、食品を中心に地方に強い後者の顧客基盤を活用し合
2013年01月31日 10:57
昨秋、中期計画の見直しを決めたスクロール(本社・浜松市中区)。消費税引き上げ以降の市場縮小を見込み、今下期から14年3月期にかけて前倒しで販促費を投入。単品通販や、新たに発行するシニア向けカタログで新規顧客の獲得を目指すほか、基幹の衣料品カタログ「ラプティ」も刷新する。堀田守社長に各事業の戦略を聞い
2013年01月24日 18:16
ローソンとヤフーの合弁会社、スマートキッチンは1月17日から食品および日用品の通販事業を開始した。短時間で簡単に料理可能な下処理済みの野菜や調味料をセットした料理キットなどのPB(プライベートブランド)商品や生鮮品などを主力とし、商品面で先行する競合と差別化を図りながら、ローソンとヤフー両社の集客
2013年01月24日 18:14
医薬品ネット販売規制訴訟で国の上告を棄却する最高裁判決が出たことを受け、1月11日から第1、第2類の一般用医薬品のネット販売を再開したケンコーコム。販売再開後の売り上げ状況や厚生労働省が進める医薬品ネット販売のルール整備に対する見方などについて、後藤玄利社長に話を聞いた。(聞き手は本紙編集次長・後
2013年01月17日 14:38
楽天が同社の仮想モール「楽天市場」に出店する企業に対し、2012年11月に導入した新たな課金制度「送料課金」に関して、楽天市場出店者に意識調査をインターネットで実施した。同アンケートの分析および解説は以下の通り。(同アンケートの解説記事は「本紙アンケート調査【楽天市場・送料課金の影響は?】①」からご
2013年01月17日 14:25
1月11日、医薬品ネット販売を行うケンコーコムとウェルネットが国を相手取り提訴した行政訴訟の上告審判決があり、最高裁判所第2小法廷(竹内行夫裁判長)は、医薬品の通販・ネット販売を一律に制限する省令は法の委任を逸脱したもので違法とし、国の上告を棄却した。これを受け、同日からケンコーコムとウェルネット
2012年12月28日 11:03
アスクル(本社・東京都江東区、岩田彰一郎社長)は12月20日、東京・汐留にあるソフトバンク本社の社員食堂で、ヤフーとともに展開している個人向け日用品の通販サイト「LOHACO(ロハコ)」のスマートフォンアプリのプロモーションイベントを実施した。ソフトバンクはヤフーの筆頭株主でiPhoneを販売するな
2012年12月28日 10:57
12月20日、健康食品通販のキトサンコーワと商品の関連本を出版していた現代書林(本社・東京都新宿区、坂本桂一社長)の薬事法違反事件の公判が始まった。2011年末の逮捕から約1年。ようやく始まった公判だが、検察が現代書林の犯罪を立証するには、高いハードルが立ちはだかることになりそうだ。 「この起訴事実
2012年12月28日 10:47
ジャパネットたかたは12月21日、東京・六本木に新スタジオを開設した。主に自社専門チャンネルの番組制作に使用する同スタジオには多様なセットを用意。都内という立地を活かし、調理器具や衣料品、宝飾品などの新規商材の紹介やタレントの番組出演なども増やし、「よりエンターテイメント性を追求した番組作りにチャ
2012年12月13日 10:42
ファミリーマートは12月12日から、日用品の宅配事業に参入する。子会社で宅配弁当事業を行うシニアライフクリエイトの配送ルートを活用して行うもので、ファミリーマートは店頭で販売する日用品や介護用品などを販売する。これにより、ファミリーマートは1店舗あたり日商1万円の売り上げの上乗せを見込む。 宅配事
2012年12月13日 10:41
2012年の通販業界で強い印象を読者に与えた10大ニュースのうち、1~3位までを1面で取り上げたが、本欄では4位以下のニュースに対する読者の声を紹介していく。 4位は「通販市場規模5兆円に迫る」。11年7月調査と比較すると、伸び率はやや鈍化したものの、拡大基調は今年も続いたことが分かる。「通販商品
2012年12月07日 17:37
ヤフーと大手コンビニエンスストアのローソンは合弁会社を設立し、2013年1月からインターネットを活用した食品および日用雑貨の定期購入型宅配サービス「スマートキッチン」を始める。専用の受注サイトを開設。顧客が商品を注文すると、週1回定期的に商品が届けられる。ヤフーのサイト構築・運営ノウハウとローソン
2012年12月07日 17:35
消費者庁は11月30日、健康食品通販のネイチャーウェイに対し、特定商取引法違反(債務の履行拒否)で改善命令を出した。同社が放映したダイエット茶「飲まなく茶」のインフォマーシャルを見て商品を購入した消費者に対し、番組中に表示していない返品条件を持ち出して返品や代金の返還を拒否したもの。消費者庁では同
2012年11月29日 10:52
ヤフー(本社・東京都港区、宮坂学社長)は11月25日、「ヤフー・ショッピング」などで第2弾の大型キャンペーン「爆買いの日!」を開催した。高額商品のセール販売やポイント付与率アップを行うもので、10月に開催した第1弾では取扱高が前週比で110%増となるなど好調だった。大型キャンペーンでは楽天も以前から
2012年11月29日 10:42
スタートトゥデイ(本社・千葉市美浜区、前澤友作社長)はギフトサービスを強化している。ファッション通販サイト「ゾゾタウン」の既存顧客に対してクリスマスアイテムを集めたギフト向けカタログを配布。一方で「ゾゾ」で使えるギフトカードを全国のローソン店頭で販売を始めた。誕生日や出産、入学などの贈り物としてギフ
2012年11月22日 16:28
ロコンドが運営する靴とバッグの通販サイト「ロコンド」が軌道に乗ってきている。品ぞろえや認知度アップ、サイトの使い勝手といったネット販売には欠かせない基盤の整備が進み、とくに秋冬シーズンの本格化とともに客単価も向上。10~11月の月商は取扱高ベースで3億円を超え、今期(2013年2月)の取扱高は前年
カテゴリ一覧