2014年07月24日 11:15
通販専門放送を行うQVCジャパンの今期上半期(1~6月)の業績は堅調に推移しているようだ。消費増税が与える業績面への悪影響も「想定した範囲内」としており、マイナスインパクトは限定的だったようだ。下期以降は「すでに乗り越えた」としており、売り上げの伸び率も過去5年間の平均成長率である約5%増に近いトレ
2014年07月18日 18:36
韓国生活用品大手のLG生活健康グループの銀座ステファニー化粧品(以下、銀座ステファニー)が7月1日、同じくグループのR&Yを吸収合併した。日本国内に常駐しないチャ・ソギョン社長に代わり、国内の通販事業は、2社から選任した2人の取締役副社長が担当することになる。銀座ステファニーでは、R&Yがこれまで
2014年07月18日 18:33
ディー・エヌ・エー(DeNA)は8月中旬から、消費者向け遺伝子検査サービス「マイコード」を開始する。唾液から遺伝子情報を読み取り、がんや糖尿病、高血圧、心臓疾患といった生活習慣病などを発症するリスクを検査するというもの。検査キットは「マイコード」専用サイトのほか、アマゾンでも販売する予定。 遺伝子
2014年07月10日 09:24
高島屋は6月30日、1都3県を対象に百貨店品質の生鮮品や惣菜などを扱う食料品の宅配事業「高島屋ローズキッチン」を始めた。カタログを介した電話受注を中心に、専用サイトでも注文を受ける。毎月発行するカタログの掲載商品数は約550点で、午後3時までの受注分を最短で2日後に届ける。創刊号の売り上げは700
2014年07月10日 09:22
──専門通販事業は旧レモールの事業取得で、売上高が前期比15・8%増の272億6600万円となったが、グルメや健康食品といった既存事業は好調とはいえない。 「はかばかしくない状況だ。いかに成長性を回復するかが課題になるだろう。化粧品のオージオと健康食品のリフレについては、以前から売上高を100億円ま
2014年07月03日 11:12
健康食品を含む新たな機能性表示制度を巡り、厚生労働省が「構造機能表示」を容認する意向を示した。厚労省は7月18日に行われる「食品の新たな機能性表示制度に関する検討会」の次回会合までに消費者庁と調整し、食品による「構造機能表示」に対する考えを整理する。検討会は終盤を迎え、最大の争点となっていた「表示可
2014年07月03日 11:09
若年層向けの「リュリュ」「ルアール」の売上高は、前年同期比16・9%減の149億4200万円だった。 「数年前まではかなり踏み込んだ販促を行っていたが、去年から抑えている。『ルアール』に関しては、やや下の年齢層となる『リュリュ』と統合した。これは、顧客がバッティングしていたからだ。今後はリュリュと4
2014年06月26日 16:25
ベルーナの2014年3月期連結業績は、売上高が前期比6・4%増の1254億1200万円、営業利益は同10・1%増の77億9800万円だった。M&Aなどもあり増収となったものの、主力の総合通販事業が不振で、昨年公表した短期経営計画の目標を下回った。今期も総合通販事業は減収を見込んでいるが、どう立て直
2014年06月26日 16:21
イーグルリテイリングは、昨年7月に米国のカジュアルブランド「アメリカンイーグル アウトフィッターズ(AEO)」の日本版通販サイトを開設して約1年が経過し、実店舗を含めた新規顧客の開拓が進展している。今期は、若者層や女性客の取り込みを強化し、リアル店舗の出店が相次ぐ中でもEC化率10%を維持したい考
2014年06月19日 13:41
ブックオフコーポレーションの子会社でネット販売を手掛けるブックオフオンライン(BOO)は昨年から、直営店で書籍の単品管理を開始した。BOOのデータを元にして、店舗向けに商品価格を配信するというものだ。単品管理しているのはハードカバーの単行本で、実施店舗は100店舗超まで拡大。フランチャイズ店での導
2014年06月19日 13:39
三越伊勢丹は今春、三越と伊勢丹、両百貨店ECサイトのシステムを統合して利便性を高めたほか、新たにEC専任バイヤーを配置するなど品ぞろえの拡充に向けた体制整備に本格着手した。今後、キュレーション型ECへの挑戦や特定分野の専門店を他社通販モールに出店することも視野に、ネット売り上げ300億円の早期達成
2014年06月12日 14:25
消費者委員会6月10日、景品表示法への課徴金導入について森雅子消費者担当大臣に答申を行った。課徴金導入の必要性が高いとし、不当表示(有利誤認・優良誤認)と、合理的根拠を持たない表示を「不当表示」とみなす不実証広告規制を対象行為とした。措置命令を受けた事業者には原則、課徴金納付命令が下る。10日の会見
2014年06月05日 13:01
ベルーナの2015年3月期における総合通販事業の売上高は、前期比7・1%減の700億円となる見込みだ。利益率の低い商品の絞り込みを行うことで2年連続の減収となるが、受注単価増や原価率改善により、同事業の営業利益は同17・7%増の18億6000万円を見込んでいる。 14年3月期の同事業売上高は、同3
2014年06月05日 13:00
住友商事のグループ企業で、日用品や健康関連商品のネット販売を行う爽快ドラッグがハイペースの事業規模拡大を続けている。2014年3月期業績の売上高は前期比約26%増の195億円。前期は重点施策として、事業規模の拡大に対応するための体制整備に注力したが、出店する仮想モールで相次いだセール、3月の消費税
2014年05月29日 16:35
楽天が昨年11月に「楽天市場」で実施したセールにおいて、不当な二重価格表示を行った疑いのある店舗が含まれていたことが分かったことが発端となり、大きな波紋を呼んだ「二重価格問題」。楽天では問題を受けて、店舗による不当な二重価格を防止するため、元値の種類を「当店通常価格」と「メーカー希望小売価格」に限
2014年05月29日 14:33
在京テレビキー局5社が手がけるテレビ通販事業の2014年3月期の業績が出そろった。売り上げをけん引するヒット商品の不在に加え、広告市況の回復や激化する各局の視聴率争いなどで通販において「売り場」である通販枠が総じて目減り傾向にあり、苦戦を強いられた企業もある一方、売り方の工夫や地上波以外の「売り場
2014年05月29日 14:30
パルコは5月21日、スタートトゥデイおよび同社子会社と組み、パルコの商業施設に出店中のテナントが活用する「パルコショップブログ」に商品の取り置き予約と通販機能を追加したほか、ファッションコーディネートアプリ「ウェア」と連携することで着こなし情報を強化した。 ショップブログに追加した新サービスは「カ
2014年05月22日 16:56
通販専門放送を行うQVCジャパンの2013年12月期売上高は前年比0・3%増の1000億円だった。前年から引き続き、衣料品や寝具などが堅調に売り上げを伸ばし初めて年商1000億円の大台を突破した。利益は非公開としているが、米国の親会社が公開した同社の営業利益(米国の財務基準ベース)を円換算すると同7
2014年05月22日 16:49
服をネットで買うことが珍しくなくなった今、有店舗アパレルはチャネルをまたいで情報や商品を求める消費者に対応すべく、オムニチャネル化への舵を切ろうとしている。一方、衣料品ECモールは大手資本の傘下で体力強化を図ったり、巨大モールの「ゾゾタウン」はM&Aを加速して関連サービスを強化するなどウェブ上の売り
2014年05月16日 10:21
スクロールは、昨年公表した14年3月期からの3カ年の中期経営計画を一部修正する。15年3月期に健康食品・化粧品事業など、新規事業への投資を行うため、経常利益の計画値をトントン(当初計画は20億円)に引き下げる。従来は消費税引き上げ以降の市場縮小を見込み、今下期から14年3月期にかけて販促費を前倒し
カテゴリ一覧