通販企業の動向 ARTICLE

2015年03月19日 15:21

フジ・メディアHDと伊藤忠商事  タイでの通販に本腰、ディノス・セシールの商品を投入

 フジ・メディア・ホールディングス(FMH)と伊藤忠商事はタイでの通販事業に本腰を入れる。現地のテレビ通販企業を介してFMH傘下の通販大手、ディノス・セシールの商品の販売を始めるほか、独自に立ち上げるタイ向けの通販サイトでも販売をスタートする。さらに独自化粧品の企画開発や現地のドラッグストアでの販売

2015年03月12日 10:27

家電通販の「まいど」、ヤフーからポイントを不正取得か

家電の通販サイト「家電専門店まいど」を運営するディーケイシーが、ヤフーの仮想モール「ヤフー!ショッピング」からポイントを不正に取得していた疑いがあることが分かった。ポイントアップのセール時にディーケイシーの社員がヤフーの同社店舗で架空注文し、ポイントを取得するというもので、ヤフーでは刑事告訴も検討。

2015年03月12日 10:22

やずや、シニア市場開拓に本腰

やずやがシニア世代を対象に新規事業を始める。シニアマーケットの調査研究を行う「総研事業」と、50代以上の女性向け雑誌を発行する「出版事業」を展開。これら事業を通じ、シニアマーケットの開拓を本格化する。食品や健康食品など"モノ(商品)"の提供で健康への寄与を目指してきたやずやだが、

2015年03月06日 20:26

【運営責任者に聞く】「ポンパレモール」、2年目の成果は?

 3月で開設2年目を迎えたリクルートライフスタイルの仮想モール「ポンパレモール」。課題としていた取扱商品数は計画を上回るペースで増加しており、出店数も前年比で2倍以上となった。モールの規模拡大において同社で最重視してきた取り組みなどについて、運営責任者の宮下俊プロデューサーに聞いた。――今年度を振り

2015年02月26日 13:30

山田養蜂場  物流機能備えた新工場稼働、観光資源として活用も

 山田養蜂場は2月2日、岡山県津山市で新工場の稼働を開始した。健康食品やハチミツを使った食品・飲料、化粧品の製造および物流機能を持つもので、製造能力を強化するとともに、顧客により早く商品が届けられる体制を整備。取引先や地元自治体など関係者を集めて同月18日に開催された竣工式で山田英生社長(=写真中央

2015年02月26日 13:24

ヤマト運輸の山内雅喜社長に聞く  メール便廃止の影響と今後は?

 今年3月末で「クロネコメール便」の廃止を決定したヤマト運輸。信書の定義が曖昧な中、誤って信書を送った顧客に郵便法違反容疑が掛けられる信書リスクを回避するのが難しいと判断したものだが、「クロネコメール便」で小型の商品やカタログなどを発送する通販事業者への影響も大きい。同サービス廃止の経緯や通販事業者

2015年02月19日 10:18

三陽商会、中核事業でEC開始へ

大手アパレルの三陽商会は、6月末に中核ブランド「バーバリー」のライセンス契約が切れるのに伴い、継承ブランドを2015年秋冬から始動するとともに、ネット販売の強化を図る。また、3月中旬にはウェブチャネルをメーンとした新ブランドを立ち上げ、18年12月期が最終年の5カ年計画で掲げるEC売上高100億円(

2015年02月19日 10:15

オットージャパン ベルンハルト・シェフラ―会長兼社長兼CEOに聞く、チャレンジの進捗と成果は?㊦

前号に引き続き、オットージャパンのベルンハルト・シェフラー会長兼社長兼CEOに今後の事業戦略などについて聞いた。──今年、重点的に取り組むことは。 「2015年は『オットー』と『ファビア』、フルフィルメントサービスの3つのコア事業を拡大、発展させることを第一に考えている。まず、『オットー』については

2015年02月13日 23:27

オットージャパン ベルンハルト・シェフラ―会長兼社長兼CEOに聞く、チャレンジの進捗と成果は?㊤

 オットージャパンは、2年前に主力の通販カタログ2媒体を統合・刷新したほか、ネットを主軸にした新ブランド「FABIA(ファビア)」を立ち上げるなど、次の成長に向けたチャレンジを続けている。今年1月1日付で従来の社長職に加え、会長職およびCEOも担うことになった同社のベルンハルト・シェフラー氏に、足元

2015年02月13日 23:23

千趣会の前期業績 売上高0・7%増の1425億円、主力の通販事業が苦戦

 千趣会の2014年12月期連結業績は、売上高が前期比0・7%増の1425億2600万円、営業利益が同23・2%減の30億8800万円だった。ブライダル事業や法人事業が順調だったものの、商品増税後の反動による消費低迷の影響などで主力の通販事業が苦戦し、全体として伸びを欠く結果となった。 セグメント別

2015年02月05日 13:31

ストリーム子会社のエックスワン  販路拡大でブランド向上へ

 家電のネット販売を手がけるストリームでは、2014年2月に健康食品・化粧品の会員制無店舗販売を行うエックスワン(同、齊藤勝久社長)を子会社化した。再生医療技術を美容分野に応用した「幹細胞コスメ」などの新商品を投入、さらには店頭販売やネット販売を開始するなど、新たな取り組みを行っている。 エックスワ

2015年02月05日 13:30

アマゾン、2014年の日本売上、3.5%増の79億ドルに 円換算では8379億円に

 米アマゾン・ドット・コムが1月30日に公表した2014年12月期における日本(=アマゾンジャパン)の売上高は前年比3・5%増の79億1200万ドルだった。同年の平均為替レート(約105円)で円換算すると約8379億円となる計算。2013年12月期の日本の売上高を円換算した数字(※同年の平均為替レー

2015年01月29日 17:04

ユーキャン「ココチモ」の初年度と成長戦略は?

ユーキャンは、通販ブランド「ココチモ」の初年度(2014年12月)売り上げが計画を大幅に上ブレするなど好調なスタートを切ったようだ。 同社は13年11月、旧通販事業部をココチモ事業部に改称し、通信教育のイメージが強い「ユーキャン」とは別に、通販ブランド「ココチモ」を始動。初年度となる前期は新ブランド

2015年01月29日 16:58

ヤマト運輸、3月末でメール便を廃止

 ヤマト運輸は1月22日、「クロネコメール便」を3月31日で廃止すると発表した。カタログやパンフレット小型商品の発送で同サービスを利用する通販事業者も少なくないが、ヤマト運輸では、個人顧客が誤って信書に該当する文書を送り郵便法違反容疑がかけられてしまう"信書リスク"を自社努力だけ

2015年01月22日 16:19

ジャパネットたかた、髙田明社長に聞く「完全引退までの1年は全力で走る」

ジャパネットたかたは1月16日付で社長人事を行い、髙田旭人副社長が新社長に就任する。新社長の就任と同時に同社の創業者で社長の髙田明氏は社長職を退任し、ジャパネットたかたからも退社する。退社後も"1年以内"はテレビ通販番組に出演する方針だが、あくまで組織からは離れた外部からの「個人

2015年01月22日 16:07

集英社 上期通販売上20億円超、「ミラべラオム」も本稼働へ

 集英社の通販事業が好調を維持している。取り扱い商品のすべてが見られるECモール「フラッグショップ」や、雑誌に紐付く主力通販誌「エクラプレミアム」「LEEマルシェ」、デザイナーズブランドを扱う「ミラベラ」の4本柱が業績をけん引。今上期(2014年6月~11月)の通販売り上げは初めて20億円を超え、通

2015年01月22日 15:54

ジャパネットたかた テレビ出演は"1年以内" 髙田明氏が引退時期について発言

「通販番組への出演は""1年以内""」――。ジャパネットたかたは12月12日、長崎・佐世保市内で取引先などを招いた会 合を開催し、社長交代の経緯や新体制についてなど来年の方向性について髙田社長や髙田旭人副社長が説明した。同会合の中で来年1月16日付で、髙田明

2015年01月15日 10:13

ナック  "ひと手間"を楽しむギフトブランド立ち上げ

 自分好みに、あえて"ひと手間"。宅配水事業などを展開するナックは昨年の11月に新たにギフトブランドを開始した。専用サイトを開設し、立ち上げ時で食品関連を中心に約20商品をとりそろえる。独特の商品群が並ぶが、そこには同社のこだわりがあるようだ。 新しいギフトブランドは「ギッセンブ

2015年01月15日 10:10

「ファーフェッチ」が日本上陸、その実力は? 独自の事業モデルで差別化

 世界の人気セレクトショップを集めた通販モールを運営するファーフェッチは、日本市場の開拓に本格着手する。昨夏に日本語サイトを開設したが、12月初旬にはベンチャーキャピタルのインフィニティ・ベンチャーズLLP(IVP)など4社共同で約7億2000万円を投じ、アジアで初の現地法人ファーフェッチ・ジャパン

2014年12月26日 14:28

ヤフー!ショッピング、"格安おせち"でトラブル――3個制限が無制限に、販売社は過去にもトラブル

 「期待させて喜ばせておいてキャンセルされるなんて......最低」。ヤフーが運営する仮想モール「ヤフーショッピング」が実施していた年末セールで販売していた"格安おせち"を巡り、利用者からの不満の声が噴出している。ヤフーでは12月12日から10日間に渡って、年末セール「ウルトラ1

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧