通販企業の動向 ARTICLE

2016年10月06日 10:45

ポーラ・オルビスHD 山田養蜂場に子会社売却、資源集中で収益強化へ

 ポーラ・オルビスホールディングスが流通向け卸を主軸に展開する子会社2社を売却する。強みとするダイレクトマーケティングに経営資源を集中させ、収益基盤の強化を図る。譲渡先は、山田養蜂場ファーマフーズ。両社は2社が持つ流通基盤を活かし、事業強化を図る。 10月3日の取締役会で全株式譲渡を決めた。ドラッグ

2016年09月29日 18:07

資生堂、通販専用ブランド立ち上げ

資生堂が通販専用ブランドを立ち上げる。花王やコーセーなど制度品大手が専用ブランドで通販市場に参入する中、資生堂は2012年春の参入からこれまでかたくなに流通で展開する既存商品にこだわってきた。新ブランドの展開は9月21日から開始。通販サイト「ワタシプラス」を中心に展開するほか、グループの旗艦店、一部

2016年09月29日 18:04

日本サプリメント、トクホ全品許可取り消し

日本サプリメントが販売する特定保健用食品(トクホ)の全製品の販売を終了する。自主検査により、トクホ許可の前提となる「関与成分」が含まれていないことなどが判明したため。ただ販売を終えるトクホは、同社に近い関係者によると「95%前後の売り上げを占める」との情報もある。日本サプリメントは、「売上構成比は非

2016年09月23日 17:20

オットージャパン・大久保武執行役員に聞く、ファビア事業の戦略は?㊦

 前号に引き続き、オットージャパンの大久保武執行役員兼ファビア事業部門長にファッションブランド「ファビア」の事業戦略などを聞いた。渋谷で期間限定店を展開、コレクションラインも投入――ウェブマーケティングでは"マルチチャネル化"をキーワードに掲げる。 「従来はメールならメール、LI

2016年09月23日 17:14

ヨドバシカメラ 東京23区で注文から2時間半の短時間配送、24時間再配達も

 ヨドバシカメラは9月15日、通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」において、短時間配送サービスを開始した。対象となるのは東京23区と三鷹市・調布市・狛江市の一部地域で、今後拡大する予定。アマゾンジャパンでも有料会員向けに、受注から最短1時間で届けるサービスを都内の一部で展開しているが、ヨドバシのサー

2016年09月15日 14:06

【DDoS攻撃の実態とは】 「DNSアンプ」で接続不能に

 9月2日から3日にかけて、断続的につながらない状態となっていたヨドバシカメラの通販サイト。サーバーに対し、複数のマシーンが大量のデータを送りつけることで過剰な負荷をかける「DDoS攻撃」が行われたのがその原因だ。 DDoS攻撃対策ソリューションを手掛ける、アーバーネットワークスの佐々木崇SEマネー

2016年09月15日 14:03

オットージャパン・大久保武執行役員に聞く、ファビア事業の戦略は?㊤

 オットージャパンは、2016年秋冬シーズンから同社のオリジナルファッションブランド「ファビア」のブランディング強化に乗り出すほか、1to1コミュニケーションの本格着手など、同ブランドの成長スピードを速める取り組みが目白押しだ。「ファビア」のスタート時からブランドの舵取りを担う大久保武執行役員兼ファ

2016年09月08日 11:48

プラスの「暮らしのデザイン」〝住宅取得層〟対象に 配送サービスも強化

大手オフィス用品メーカー、プラスが家具通販事業を強化する。8月26日に一般消費者向けの家具通販事業「暮らしのデザイン」のカタログを創刊。同社ではSOHO向け家具ブランドとして「ガラージ」を展開するほか、オフィス家具通販子会社としてオフィスコムを抱える。2018年度までに、家具通販事業全体で、現在の2

2016年09月08日 11:00

積み残し課題検討会、ビタミン議論大詰め

機能性表示食品制度におけるビタミン、ミネラルの扱いがほぼ固まってきた。ビタミン等が単一で発揮する新た機能は現在の「栄養機能食品制度」の枠組みの中で検討を要望することで概ね合意。ビタミンとほかの成分の組み合わせで得られる機能は、「製品を使った臨床試験」による評価を可能とするかが今後、残された争点になり

2016年09月02日 18:48

ニッセン 上場廃止の背景は③ 大規模な合理化必至

 ついに上場廃止に追い込まれたニッセンホールディングス(HD)。売り上げも大幅に減少している同社だが、今後はどうなるのだろうか。  7月からニッセンの通販サイトで買い物をした顧客に対し、全国のセブン―イレブン店舗で使えるドリンクの無料引換券をプレゼント、セブン―イレブンでソフトドリンクを購入したユー

2016年09月02日 18:42

ニッセン 上場廃止の背景は② 家具撤退で稼働客大幅減

 2014年1月にセブン&アイ・ホールディングス(HD)の子会社となったニッセンホールディングス(HD)。だが、業績回復の兆しは見えなかった。 カタログ通販企業の弱点といえるのが、「カタログの発行時期と販売する商品の季節感が合致していない」という点。ニッセンHDでは13年時点で、売り上げ不振の原因を

2016年09月01日 11:32

アスタキサンチン特許侵害訴訟 富士フイルムの請求棄却、特許庁審決背景に控訴へ

富士フイルムがディーエイチシー(DHC)が販売する化粧品の一部が特許を侵害していると訴えていた裁判で、東京地裁は8月30日、「特許は無効とされるべき」として富士フイルムの請求を棄却した。富士フイルムは「判決を不服として速やかに控訴します」とコメント。DHCは、「御社の質問には答えかねます」とした。 

2016年09月01日 11:31

オットージャパン・主力事業の次の一手㊦ 16年秋冬にブランド刷新、ECチャネルも強化へ

 オットージャパンは、30周年を迎えた基幹ブランド「オットー」をリニューアルし、2016年秋冬シーズンに臨む。 近年、他社ブランドとの同質化が進み、成長期のオットーブランドの強みだった「強烈な個性や大胆さ、華やかさが薄れてきていた」(松村光庸執行役員)とし、多くの顧客に支持されていた当時の&quot

2016年08月25日 14:29

オットージャパン・主力事業の次の一手㊤ 新ミューズに佐々木希さん

 オットージャパンは、ファッションブランド「FABIA(ファビア)」の成長スピードを加速する目的で、今秋冬シーズンからブランディングやマーケティング、販促などの各領域で新たな挑戦に乗り出す。 ブランディングでは、2015年春夏からブランドミューズを務めるモデルで女優の松島花さんを継続起用するとともに

2016年08月25日 14:22

ベルネージュダイレクト柿﨑社長に聞く、事業再編の成果と成長戦略は?㊦

 前号に引き続き、千趣会グループのベルネージュダイレクトの柿﨑富久社長に、事業再編の成果や成長戦略について聞いた。◇──前期の売り上げの状況は。  「15年12月期の売上高は機能性食品事業がかなりの部分を占めている。機能性食品は雪印メグミルクが宣伝・販促を担当し、当社はEC運営を含めた商品の仕入れ販

2016年08月18日 10:46

ニッセン、上場廃止の背景は① 「ブランド戦略」実らず 

「ニッセンホールディングス(HD)のカタログ販売やインターネット技術を高く評価しており、当社グループのリアルな店舗という強みと融合することで、新たなシナジー効果が生まれると判断し、提携した」。 2013年12月、セブン&アイ・ホールディングス(HD)とニッセンHDによる資本業務提携締結発表の記者会見

2016年08月18日 09:57

ベルネージュダイレクト柿﨑社長に聞く、事業再編の成果と成長戦略は?㊤

 千趣会グループのベルネージュダイレクトは、昨年3月に雪印メグミルクが資本参加(33・4%)し、同年7月に旧主婦の友ダイレクトから社名変更して新たなスタートを切っている。機能性食品や出産内祝いギフトを強化する一方で、育児系のカタログ事業の中止や雑誌通販からの撤退など選択と集中を加速。「激動に次ぐ激動

2016年08月05日 10:30

千趣会 婦人靴「ベネビス」を刷新、百貨店9店舗でも販売

 千趣会は、昨年4月に資本業務提携を結んだJフロントリテイリング(JFR)との協業の一環として、千趣会のオリジナル婦人靴ブランド「ベネビス」を刷新し、両社の共通プライベートブランド(PB)として8月31日から大丸松坂屋百貨店9店舗に売り場を設けるほか、千趣会のカタログや両社の通販サイトでも販売し、2

2016年08月05日 10:27

セブン&アイHD 株式交換でニッセンHDを完全子会社化、経営再建を加速

 セブン&アイ・ホールディングスは8月2日、ニッセンホールディングス(同・京都市南区、市場信行社長)を11月1日付で完全子会社化すると発表した。セブン&アイHDでは、2014年にニッセンHDを連結子会社としていたが、ニッセンHDは3期連続で最終赤字となるなど業績は低迷。完全子会社化により、経営再建を

2016年07月28日 10:40

楽天の「楽天市場」  広告の詳細効果を開示

 楽天では、仮想モール「楽天市場」の出店店舗に対し、出稿した広告の効果開示を始めた。すでに4日からCPC(クリック課金型)広告においてレポートの提供を開始。いずれはディスプレー広告など、全ての広告について、店舗向けに効果を伝える方針だ。楽天市場ではこれまで、出稿した広告の詳細な効果を店舗には明らかに

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧