2024年03月28日 11:20
ユーキャンは、EC限定品を軸にウェブ集客を強めているほか、テレビ通販の活用にも乗り出している。今期は複数ある通販サイトの統合も計画するなど、通販ブランドの浸透と基盤強化を図る。 同社の通販事業は、DVDなどの映像商品やCD集、大型書籍などを扱う文化教養事業と、日々の暮らしを心地よくする生活
2024年03月22日 11:26
ジェイドグループ(旧ロコンド)は、3月上旬までに33億2600万円を投じてNTTドコモと伊藤忠商事からマガシークの全株式のうち78%を取得して子会社化した。これにより、ジェイドグループの取扱高は約300億円から600億円規模に倍増。2018年に掲げたファッションEC専業モールでの”圧倒
2024年03月22日 11:03
前号に引き続き、東日本旅客鉄道(=JR東日本)が手掛ける「JRE MALL」について、EC事業での取り組み状況や今後の目標について、運営担当の寺迫浩司氏(写真(右))、百瀬祐二氏の両マネージャーに聞いた。 &
2024年03月14日 11:45
東日本旅客鉄道(=JR東日本)では、運営している仮想モールの「JRE MALL」において、利用者数や出店者数が前年比で大きく増加している。グループが持つ地域ネットワークやリアルのアセットを活用しながら、鉄道会社ならではの独自企画も進行。同モールのEC戦略について、運営を担当する寺迫浩司氏(写真(右
2024年03月05日 14:04
靴とファッションの通販サイト「ロコンド」を運営するジェイドグループ(旧ロコンド)は2月29日、33億2600億円を投じてマガシークの株式を取得し子会社化すると発表した。これによってジェイドグループの取扱高は約300億円から600億円規模に倍増し、中期ビジョンで掲げるファッションEC市場における&l
2024年02月29日 15:00
全日空商事は2月20日、グループ共通の新ブランドとして「ANA FINDS(エイエヌエーファインズ)」を立ち上げ、食品やバッグ、雑貨など合計67商品を発売した。約1年半をかけて構想・準備したもので、空港売店事業などを手がけるANAFESTAやギフト事業などを行うANAフーズとのグループ合同の取り組
2024年02月29日 14:36
楽天グループの仮想モール「楽天市場」は6月1日、月額出店料を現行料金から約3割値上げする。2月22日に出店店舗へ通知した。同社では値上げについて「今後も中長期的な店舗運営支援とユーザー利便性の向上・改善を図ることが目的」としており、さらなるシステム投資や、物価高など外部環境への対応、AI(人工知能
2024年02月22日 11:32
千趣会の2023年12月期連結業績は、赤字幅は55億円に縮小したものの、売上高は前年比16・4%減の492億円にとどまった(1930号3面に既報)。 前期は、カタログ中心のプロモーションからデジタル軸に切り替えたが、カタログ部数減による売り上げ減少をデジタルマーケティング施策では補いきれな
2024年02月22日 11:29
前号に続き、楽天グループが運営する仮想モール「楽天市場」の機能改善や物流関連の取り組みについて、松村亮常務執行役員コマース&マーケティングカンパニーシニアヴァイスプレジデントに聞いた。 ◇ ――昨年はSKU対応による商品管理
2024年02月15日 11:24
楽天グループでは、仮想モール「楽天市場」の月額出店料を値上げする。さらなるシステム投資や、物価高など外部環境への対応、AI(人工知能)などイノベーションへの適応を行うための原資の一部とする。値上げ幅は2月中に出店店舗へ通知する。
2024年02月08日 12:12
米アマゾンが公表した前期(2023年12月)における日本の売上高は前年比6・5%増の260億200万ドルだった。同社が2月2日に米証券取引委員会に提出した年次報告書で明らかにした。同年の平均為替レート(140・59円)で円換算すると3兆6556億円となり、22年12月期の日本の売上高を円換算した数
2024年02月08日 12:08
ジャパネットグループが1月10日から、展開中の豪華客船で日本各地を巡るクルーズ旅行について米国での販売を開始した。豪華客船「シルバームーン」で東京港から徳島や長崎、鹿児島、奄美大島、伊勢志摩などの日本各地と韓国・釜山を巡るクルーズ10泊に加えて下船後に関東各地を巡る後泊ツアー3泊の合計13泊1
2024年02月01日 11:14
八幡物産は今期、サプリを中心に休眠客の掘り起こしを強化するほか、購入者の安定化に向けて飲み方の情報発信を強める。また、規模は小さいもののユーザーの反応が良い食品カテゴリーを育成していく。 同社の前期(2023年8月)における通販売上高は前年比7・5%減の49億6600万円、営業利益は3300万
2024年02月01日 11:12
小林製薬が通販事業を強化する。2030年に向けた事業ビジョンを策定。通販事業の名称も変更し、顧客の健康だけでなく、心の豊かさを含めたケアを行う商品・サービスを充実させていく。
2024年01月25日 10:59
全日本空輸(=ANA)は1月22日、中国の旅行サービスプラットフォーム運営会社である携程集団と連携し、中国各地から日本への訪日旅行拡大に向けた「戦略的提携」を行うことについて合意した。ライブコマースなども含めたEC分野での協業も行う内容となっており、4月以降より順次展開していく。
2024年01月18日 11:46
靴とファッションのネット販売を手がけるジェイドグループ(旧ロコンド)は、M&Aを加速する。昨年12月にはニッセンが運営するアウトレット通販サイト「ブランデリ」、ハイブランドを扱うセレクトショップのFASCINATE(ファッシネイト)、ジーンズメーカーのTCBとそれぞれ株式譲渡契約を締結して
2024年01月18日 11:41
百貨店の松屋は1月12日、B4Fが手がけるEC事業の譲受に向けて基本合意したと発表した。 事業譲受は松屋が新設する完全子会社が実施する予定で、B4Fが運営する会員制通販サイト「ミレポルテ」のうち、定価販売事業を対象とする。2月中旬に事業譲渡契約を締結し、4月下旬に事業譲受する予定だ。譲受事
2024年01月11日 11:33
ジャパネットグループが展開する豪華客船で各地を巡るクルーズ旅行の販売が順調に伸びている。コロナ禍の影響から2020年以来、催行を休止しており、23年は久々の販売再開となったが顧客の利便性に配慮したサービスやわかりやすい料金設定などが奏功。年間13回催行したクルーズ旅行はどれも盛況で合計参加者は同社
2024年01月09日 11:55
千趣会は、再成長に向けてデジタルシフトの推進や収益構造の変革、パートナー企業との共創を重点的に取り組んでいる。2023年4月には、通販事業の柱となるベルメゾン事業本部にもメスを入れ、2本部制に移行。新たに舵取りを任された大久保恵子執行役員ベルメゾン第1事業本部本部長(写真右)と鈴木聡執行役員ベルメ
2023年12月27日 15:39
高島屋は12月27日、同社のオンラインストアで販売、配送した冷凍クリスマスケーキの複数の商品が崩れた状態で届いた問題について、都内の本社で横山和久専務が会見を行い、購入者などに謝罪した上で、「製造委託先と配送委託先に対して調査をしたが、明確な原因を特定することができなかった。原因が特定できる
カテゴリ一覧