2017年03月16日 10:05
通販専門放送を行うジュピターショップチャンネル(JSC)は4月1日から、新たに通販専門チャンネルの放送を始める。毎日1時間は独自番組を放送し、他の時間は既存チャンネルの生放送を1時間遅れで再放送する。異なる商品を紹介する2つのチャンネルを展開することで既存顧客の接触機会を増やし購入頻度アップを狙う
2017年03月09日 10:00
オットージャパンは、30代女性をコアターゲットにしたファッションブランド「FABIA(ファビア)」の次の成長フェーズに向けて、今期は初となる常設店を東京・表参道に開設するほか、商品面では今春夏シーズンからシューズの強化に本格着手。おしゃれで快適な"神パンプス"をキラーアイテムとし
2017年03月09日 09:58
「ソフトバンク契約者へのポイント10%付与、夏以降も継続か」――。ヤフーが運営する仮想モール「ヤフーショッピング」はグループの携帯電話キャリアのソフトバンク(SB)との連携を加速させていく方針だ。3月3日に都内で開催した「ヤフーショッピング」の優良店を表彰する「ヤフーショッピングベストストアアワード
2017年03月02日 17:19
千趣会は、美容サロンなどに向けた新規事業としてネイルプリンターを使用した短時間ジェルネイルサービス「ツメコ」を本格始動する。2月21日には専用ホームページを開設し、導入店の募集を始めた。 「ツメコ」は、千趣会がメーカーと共同開発したネイルプリンターと、500人以上のモニター検証を経て完成した日本製
2017年03月02日 17:16
ヤフーは2月24日に都内で開催したネット競売「ヤフオク!」で優秀な法人出品者「ヤフオク!ストア」を表彰するイベント「ヤフオク! ベストストアアワーズ2016」において、出品者が定めた価格での取り引きに限定された「フリマ出品」を強化する方針を明らかにした。「メルカリ」に代表されるCtoCのフリマアプ
2017年02月23日 10:25
健康増進法における「商品広告」の判断が薬機法(旧薬事法)の3要件を基本とするスタイルから"景品表示法仕様"に変わったことで、規制対象になる「商品広告」の範囲が広がっている。健増法上、「商品広告」と判断された場合、そこで求められる根拠はどういったものなのか。「商品」なくても...
2017年02月23日 10:09
アスクルの埼玉県内の大型物流拠点「アスクルロジパーク首都圏」で2月16日に火災が発生し、運営する通販サイト「LOHACO(ロハコ)」で首都圏を含む東日本エリアからの受注を停止した。受注は当日夜に一応、再開したものの、販売可能商品は一部に限られているほか、同社の大きな強みである「当日配送」に対応でき
2017年02月16日 16:15
「在庫を持たず、事業者がアマゾンで代理購入した商品を直接消費者に配送」という転売手法を、大手仮想モールが規制していることが分かった。楽天は、他モールのURLしか書かれていない梱包物を禁止したほか、代理購入による転売が発覚した場合は厳しい措置を講じる。また、ヤフーも無在庫で転売している店舗は休店させて
2017年02月16日 16:13
スクロールは2月28日、通販サイト「スクロールショップ」と「ブリアージュ」を閉鎖する。ブリアージュについてはカタログ通販も終了する方針で、今後は生協向けブランドとして特化する。すでに2016年度は家具・雑貨カタログ「生活雑貨」も発行しておらず、事業運営を子会社に移行している。今後、化粧品や健康食品、
2017年02月09日 18:12
千趣会は、2016年12月期に通販が全セグメントの中で唯一、赤字となったことを受けてテコ入れを強化する。 通販セグメントは主力のベルメゾン事業が不調なため、今期は構造改革に重点を置き、「(ベルメゾン事業は)減収を覚悟で過去最大のカタログ部数削減に着手する」(星野裕幸社長)とし、とくに苦戦しているフ
2017年02月09日 18:10
健康食品が最も注意すべき表示関連法は、薬機法(旧薬事法)と景品表示法だ。だが、健康増進法も消費者庁への移管以来、「広告」を判断する3要件のうち「商品名の表示」を絶対条件とせず、「顧客を誘引する意図」をより重視するよう"景表法仕様"に変わっている(本紙1592号既報)。以降、運用
2017年02月02日 10:07
健康増進法の「虚偽誇大広告の禁止」に基づく執行権限の移譲後、消費者庁はその迅速な運用を目的に指導指針を改定した。以来、保健所による指導が活発化しているがそれにはワケがある。「広告の定義」が大きく変わったのだ。健増法では「ダメ」 「消費者庁からは"薬機法(旧薬事法)に引っ張られすぎー&qu
2017年02月02日 10:04
楽天では1月26日、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で「楽天新春カンファレンス2017」を開催した。当日は、参加した「楽天市場」出店店舗同士の交流の場や課題解決のための講座などを設けた。また、PEZY Computingの齊藤元章社長が基調講演を行ったほか、三木谷浩史社長(=写真)が講演を
2017年01月26日 12:01
「いわゆる健康食品」の監視を行う新たな規制当局として「保健所」が台頭している。昨年4月、政府は第4次一括法を施行。その中で健康増進法の執行権限(勧告・命令)が地方自治体に移譲されたからだ。中でも、規制が最も苛烈なのが民放キー局5社と大手広告代理店の電通、博報堂が本社を置く「東京都・港区」(本紙159
2017年01月26日 11:58
ここ最近、健康食品や化粧品のネット販売手法で消費者団体が問題視する"定期縛り"を対象にした初の差止請求訴訟が提起された。提訴したのは、サン・クロレラ販売に対する差止請求訴訟で知られる適格消費者団体の京都消費者契約ネットワーク(KCCN)。1月11日、京都地裁に健食のネット販売を行
2017年01月20日 13:23
ファンケルは4月1日付で100%子会社のファンケル化粧品とファンケルヘルスサイエンスを吸収合併する。2014年4月に移行した持株会社体制を解消。同日付で、ファンケルの代表取締役社長執行役員CEOに取締役専務執行役員グループサポートセンター長だった島田和幸氏が就任する。中期経営計画の達成に向け、グル
2017年01月20日 13:20
中堅アパレルのフランドルは、経営戦略の重点テーマにEC強化を掲げ、現状は1割程度のEC化率を中期的に3割に引き上げる。ECへの在庫投入拡大はもちろん、オムニチャネル化に向けたシステム面や人材面、商品面のそれぞれで投資を行っていく。自社通販サイトの売り上げ拡大を目指して「会員を徹底的に優遇して囲い込
2017年01月12日 13:34
千趣会は12月27日開催の取締役会において、Jフロントリテイリング連結子会社のJFRオンラインを、千趣会が100%子会社として新設するフィールライフが譲受することを決めた。事業譲受契約の締結日は2月中旬、事業譲受期日は3月1日を予定。金額は非公表だが、譲受資産と負債はそれぞれ最大で5億円未満を見込
2017年01月12日 13:31
オイシックスと大地を守る会は今秋、合併し経営統合する。2月末をメドに株式交換を行う予定で、オイシックスを一時的な親会社とし統合に向けた協議を進めていく。統合後の社長は高島社長が続投し、大地を守る会社長の藤田氏が会長に就く。オイシックスと大地を守る会の2015年度の合計売上高は337億2000万円と
2016年12月26日 11:26
中古書籍・CD・DVDなどを販売する通販サイト「ネットオフ」などを運営するリネットジャパングループは12月20日、東証マザーズに上場した。公開価格の1830円に対し、初値は約93%上回る3530円に。初日の終値は3150円となっている。調達した資金は、主にシステムや物流センターに使う方針。同社は「ネ
カテゴリ一覧