2017年11月02日 13:31
スタートトゥデイは10月30日、業界の内外から注目を集めていた同社のプライベートブランド(PB)について、年内に通販サイト「ゾゾタウン」での販売を始めると発表した。来春には海外での販売もスタートする。 PBの全容は明らかにしていないものの、IoTを含む科学やテクノロジーの力を駆使して"究
2017年11月02日 13:28
スクロールがM&A(企業の合併・買収)戦略を強化する。今期は化粧品製造販売のT&Mとキナリを買収したほか、8月には釣り具やアウトドア関連商品などを扱うミネルヴァ・ホールディングスを子会社化することを発表している。スクロール本体は個人向け通販から撤退、化粧品や健康食品、ブランド品などのネット販売を子
2017年10月26日 14:04
着物のネット販売を手がける京都きもの市場は、今期(2018年7月期)中をメドにグループ会社で着物の展示販売事業を行う京都シルクを吸収する。また、近くオープンする福岡天神店に加え、来春には名古屋と大阪にも実店舗を構える計画で、既存2店舗を含めたリアル展開を強化。ECと実店舗、展示販売会の3チャネルを
2017年10月26日 11:49
アスクルが運営する日用品通販サイト「ロハコ」は大手メーカー各社とともに店頭で目立つことを前提とした商品ではなく、ECでの販売をコンセプトに「暮らしに馴染む商品」を開発している。今回、新たに各メーカーから発表され、「ロハコ」などで販売を始めるものの中から、注目すべきユニークな商品をいくつ
2017年10月19日 10:43
オイシックスドット大地は5年以内に売上高1000億円の達成を目指す。10月に大地を守る会を吸収合併し経営統合した。達成に向けて食品宅配事業では両社のブランドを維持し、料理キットのトップシェアを獲得する。また、来年度から中国での食品宅配事業をスタートさせる。同月12日開催した事業戦略発表会で藤田会長
2017年10月19日 10:32
ネスレ日本とファンケルが栄養・健康分野で共同プロジェクトに取り組む。ネスレが展開する「ウェルネス アンバサダー」向けのカプセル製品を共同で開発。10月12日から専用のウェブサイトで販売する。現在、「ウェルネス アンバサダー」の会員数は1万5000人。CM展開などプロモーションを本格化し、年内に新た
2017年10月12日 10:32
アスクルが展開する日用品を中心とした総合通販サイト「LOHACO(ロハコ)」ではアマゾンなど競合他社との差別化を図るため、大手メーカーと組んで「ほかでは買えない商品」の開発を積極化している。 アスクルでは2014年から大手メーカーを対象に社内に「ロハコ」で収集した各種ビックデータをもとにマーケティ
2017年10月12日 10:27
DoCLASSEは、主力の婦人服ブランド「ドゥクラッセ」を2年後(2019年7月期)に300億円規模の事業に育てる。当該事業の17年7月期実績は通販チャネルが116億円、実店舗が40億円の合計156億円だが、2年後には通販で200億円、店舗で100億円を狙う。 中高年女性の体型をカバーしつつトレン
2017年10月05日 10:39
カジュアル衣料大手のしまむらは、来年をメドにウェブで注文した商品を最寄りの店舗で受け取れるサービスを始める。当面は宅配には対応しないが、利用状況や費用対効果などを見極めて本格的なEC参入や専用倉庫の確保なども視野に入れる。ユニクロなどSPA(製造小売り)型のファストファッションブランドがEC展開を
2017年09月28日 10:01
前号に引き続き、大手小売りの実店舗とネット販売の連動について、今回は「期間限定売り場」を使った送客施策について見てみる。ユニクロは店舗でネット商品を販促 ユニクロが9月14日から実店舗で取り組んでいるのは、ネット特別展開商品であるセミオーダーシリーズの期間限定売り場を使った販促。 同商品シリーズは2
2017年09月28日 09:57
「葛の花由来イソフラボン」を含む機能性表示食品(以下、葛の花)の広告をめぐり、消費者庁が10月中にも景品表示法に基づく措置命令を下す方針だ。消費者庁は、命令の方針に「(処分等について)公表前に一切話すことはなく、調査の有無を含め一切公表していない」(表示対策課)とする。だが、「葛の花」を販売する複数
2017年09月21日 16:55
大手小売り企業の実店舗で、ネット販売と連動した施策が加速している。それぞれ共通するのは実店舗では限られている在庫スペースの問題を解消するという狙い。最新のデジタルツールの導入や店頭からでもネット注文しやすい接客対応を整備することで、顧客に手間や不便を感じさせずにネット誘導することに取り組んでいる。
2017年09月21日 16:53
ベネッセコーポレーションは9月に、出産内祝いギフトの通販サービスをリニューアルした。両親や親戚、友人、職場など贈り先に合わせたギフト選びを提案していく。 同社にとって「たまひよ」は顧客との最初の接点の一つで、「たまひよの内祝い」は通販事業における主要サービス。これまで名入れギフトの需要が強かったも
2017年09月13日 19:43
ネスレ日本は10月より、無料レンタルのコーヒー専用マシンなどを使った定期購入サービスについて、ビタミンやミネラルなどの栄養素を加えた抹茶の定期購入「ネスレウェルネス アンバサダー」(=画像)を本格展開する。 同サービスは今年3月~4月にかけて展開しており、1カ月間で想定以上となる1万件以上の申し込
2017年09月13日 19:39
世界文化社は8月16日、雑誌「きものSalon」の公式通販サイト「和美人百貨店」(=画像)を開設した。着物や帯だけでなく、和雑貨なども扱うことでリーチできる層を広げ、雑誌の潜在読者、通販の潜在顧客を取り込む。 雑誌のコンセプトは"もっと素敵な装い提案"で、帯合わせや小物などの組
2017年09月07日 10:26
ジェネシス・イーシーは8月29日、同社が提供する通販サイト構築パッケージ「ジェネシスイーシー」を導入した通販サイト利用者のクレジットカード情報、約9500件が流出したと発表した。同社によれば、5月9日にジェネシスイーシーを導入した通販サイトと決済代行会社から、クレジットカード情報の流出懸念について連
2017年09月07日 10:19
千趣会は、7月1日付で全株式を取得した化粧品製造・販売会社のニッスイファルマ・コスメティックスについて、9月1日付で「株式会社ユイット・ラボラトリーズ」に商号変更し、コスメ事業の強化に本腰を入れる。 千趣会は多角化戦略の一環として女性を対象にした新規ビジネスの開発を進めており、とくにビューティー&ヘ
2017年08月31日 18:46
前回・前々回に続き、ベルーナの安野清社長に今後の戦略を聞いた。 ◇――専門通販事業では、ベビー用品のベストサンクスの営業赤字が続いている。 「何とか収支均衡にしたいとは思っている。ギフト関係を伸ばしたいのだが、状況を見ながらアクセルを踏むのか
2017年08月31日 18:38
カタログハウス)がテレビやウェブなど新たなメディアでの通販の可能性について研究とテストを進めている。主力媒体である通販マガジン「通販生活」で安定的な収益を確保しつつも新たなチャネルを確立したい狙いだ。「現状の売上規模を維持し、これから先も安定的で持続可能な会社を目指す」とする髙遠裕之社長に同社の現
2017年08月24日 10:01
三陽商会は、今期(2017年12月期)からスタートした3カ年の新経営計画でEC事業の本格強化に着手している。16年12月期のEC売上高約42億円に対し、最終年の19年12月期は80億円を目標に掲げており、計画達成には年平均成長率24%程度が必要となる。 そのため、EC売上高の約74%を占める自社E
カテゴリ一覧