通販企業の動向 ARTICLE

2018年11月01日 11:22

苦境の千趣会、立て直し策は? 2期連続の大幅赤字で正念場、経営陣刷新や本社ビル売却、大規模な早期退職募集も

 千趣会が正念場を迎えている。通販事業の業績悪化に歯止めがかからず、今期(2018年12月期)が初年度の3カ年中期経営計画を見直す。星野裕幸前社長は10月31日付けで引責辞任して顧問に退き、新社長には梶原健司取締役が昇格し経営再建の指揮をとる。また、大阪本社ビルの売却や東京本社の移転を決めたほか、年

2018年11月01日 11:14

ドゥクラッセのマーケ戦略 4年ぶりにTVCM放映、LINEやアプリで顧客接点拡充しターゲット層を明確化

 DoCLASSE(ドゥクラッセ)は11月2日、戦略商品「マジカルサーモコート」のプロモーションで4年ぶりのテレビCMに挑戦する。これに先駆け、9月にはLINEの公式アカウントを開設して顧客接点の拡充を図ったほか、通販サイトのリニューアルも実施し、CM視聴者の受け皿としてフル活用する。 同社は創業1

2018年10月25日 10:38

トウ・キユーピー 愛用者と接点強化、今期15%増の23億円目指す

 健康食品通販を行うトウ・キユーピーは、今期(2018年11月期)に前年比15%増の約23億円の売り上げを見込んでいる。数年前から顧客を対象にした撮影会などを通じて愛用者との接点を強化。地道に商品の提供価値を象徴する愛用者モデルを探してきた。主力の機能性表示食品の広告にモデルとして起用したことで獲得

2018年10月18日 11:29

楽天 「楽天の商品」でリフォーム提案、インテリアサイト開設にあわせてインスタグラマーとコラボ

 楽天は、リフォーム商品とインテリアグッズの特設サイト「楽天でかなえる 理想のおうち」を開設するのにあわせて、大阪府吹田市内のマンションの一室を特集ページで紹介した商品でリフォームし、インテリアでコーディネートした。10月11日にはリフォームした部屋を報道陣に公開するとともに、キュレーションサービス

2018年10月11日 11:28

【MOA・佐伯澄代表取締役に聞く 家電ネット専業の成長戦略②】 「非家電商材、売り上げの10%に」、データ活用進めてリピート購入増へ

 前号に続き、MOAの佐伯澄代表取締役(=写真)に今後の戦略などを聞いた。                     ◇ ――家電以外の商材の取り扱いも増えており、一昨年には酒類の販売も開始した。売れ行きは。 「酒類に関してはなかなか難しいという印象だ。酒専門の通販サイトは多く、対等に戦おうと思うとな

2018年10月04日 10:23

【MOA・佐伯澄代表取締役に聞く 家電ネット専業の成長戦略①】 「PB好調、テレビへの卸も」、家電メーカーとの取り引き拡大

 家電のネット販売を手掛けるMOAとMOASTORE、MOA酒販は今年3月、投資ファンドであるサンライズ・キャピタルの完全子会社となった。今後は株式上場が目標となる。2018年6月期の売上高は前期比35・4%増の423億8700万円となり、前期も2桁増収を果たしたMOAだが、近年は家電量販店もネット

2018年09月27日 11:08

ジュピターショップチャンネル、認知向上で3年半ぶりにCM

 通販専門放送を行うジュピターショップチャンネル(JSC)は10月13日から、地上波でテレビCMの放送を始める。同社の知名度を高めるための企業CMで関東および福岡エリアで放映する。同社の中心顧客層である50代以上の女性層の認知を上げ、当該層の新規顧客の獲得につなげる狙い。テレビCMに合わせて新聞折り

2018年09月20日 13:35

だいにち堂 消費者庁を提訴、アイケア健食の処分取消し求め

 健康食品通販を行うだいにち堂は8月24日、景品表示法に基づく措置命令取り消しを求め消費者庁を提訴した。同社をめぐっては昨年3月、消費者庁がアイケア関連の健食の表示が「優良誤認」にあたるとして処分を下していた。だいにち堂は、違法との指摘を受けた広告表現は「抽象的・主観的な表現」で「優良誤認」にあたら

2018年09月13日 11:22

アマゾンジャパン「『アマゾンビジネス』開始から1年」 法人向けECに手応え、売上・客数は「予想通り」

 「売り上げ、顧客数ともに当初の予想通り、順調に伸びている」。アマゾンジャパンは昨年9月20日からスタートさせた企業のオフィスや工場、病院などで使用される各種の消耗品などを販売する法人・個人事業主向けのネット販売「アマゾンビジネス」の現状について明らかにした。同社によると2015年から同事

2018年09月06日 11:23

【ユニクロの松山真哉部長に聞く AI接客アプリの狙いとは?㊦】 質問対応精度が大幅向上、「パーソナライズ」も強化へ

 前号に引き続き、ユニクロが手がけるAIによるチャット接客機能「UNIQLO IQ(以下IQ)」を本格導入したアプリに関して、開発の中心となったグローバルデジタルコマース部の松山真哉部長に、今後の展望などについて話を聞いた。                      ――IQはどのような使われ方が多

2018年09月06日 11:02

イケア・ジャパン EC構成比5%超に、ソファなど家具類が好調

 スウェーデンのインテリア販売企業のイケアグループの日本法人であるイケア・ジャパンは8月29日、都内で事業説明会を開催し、EC事業の売上高構成比が全体の5%を超えたことや、2020年までをメドに東京都心部で新業態の実店舗を開設することなどを明らかにした。 事業説明会の冒頭、ヘレン社長(画像)は「現在

2018年09月06日 11:23

【ユニクロの松山真哉部長に聞く AI接客アプリの狙いとは?㊦】 質問対応精度が大幅向上、「パーソナライズ」も強化へ

 前号に引き続き、ユニクロが手がけるAIによるチャット接客機能「UNIQLO IQ(以下IQ)」を本格導入したアプリに関して、開発の中心となったグローバルデジタルコマース部の松山真哉部長に、今後の展望などについて話を聞いた。                        

2018年09月06日 11:02

イケア・ジャパン EC構成比5%超に、ソファなど家具類が好調

 スウェーデンのインテリア販売企業のイケアグループの日本法人であるイケア・ジャパンは8月29日、都内で事業説明会を開催し、EC事業の売上高構成比が全体の5%を超えたことや、2020年までをメドに東京都心部で新業態の実店舗を開設することなどを明らかにした。 事業説明会の冒頭、ヘレン社長(画像)は「現在

2018年08月30日 11:18

【ユニクロの松山真哉部長に聞く AI接客アプリの狙いとは?㊤】 対話から新しい購買体験、ECを「副業」から「本業」へ

 ユニクロは7月、AIによるチャット接客機能「UNIQLO IQ(以下IQ)」を公式アプリに本格搭載し、新たな購買体験の提供に乗り出している。EC誘導をはじめ、膨大な対話の積み重ねが有用なマーケティングデータとして活用されることも見込まれる。アプリ開発の中心となったグローバルデジタルコマース部の松山

2018年08月30日 11:02

ピーチ・ジョン アプリの立ち上がりが好調、スムーズな購買で離脱解消

 ピーチ・ジョンは、7月に行ったアプリの刷新後の立ち上がりが好調に推移している。刷新初日からアプリの売上を計上し、課題となっていたカート画面の離脱の解消に寄与したようだ。また、実店舗では3割の顧客がレジでアプリを利用して会員情報を提示しているなど、顧客との接点拡大につながっているという。アプリの来年

2018年08月23日 11:33

ロコンド 婦人服の三鈴商事を買収、在庫共有やオムニ化推進

 靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは婦人靴専門商社の三鈴商事を支援することを決め、新設分割で同社の全事業を継承する新設会社「Misuzu&Co.株式会社」の全株式を10月1日付で譲受する。取得額は1億2000万円。ロコンドは買収を機にECチャネルと実店舗間の"在庫シェアリング

2018年08月23日 11:29

国センの17年度消費者相談まとめ 相談件数は93万件で増加、通販は減少傾向に

 国民生活センターは8月8日、2017年度の消費者相談情報のまとめを公表した。総相談件数は前年比5・1%増の93万6881件だった。架空請求の相談が2倍以上に増えたことが影響した。「通信販売」と「電話勧誘販売」の相談件数は減少傾向にある。 総相談件数のうち、「通信販売」の相談件数は同2・8%減の31

2018年08月16日 11:16

ハウス食品グループ 独自乳酸菌の拡販へ、専用サプリで通販にも本腰

 ハウス食品グループが独自乳酸菌を配合した健康食品の販売に本腰を入れ始めた。同社で独自に培養、生産する免疫賦活力に優れた乳酸菌を配合した乳酸菌関連製品を8月13日から発売した。通販展開も強化していく考えで、通販専用サプリメントを展開。今後、インフォマーシャル展開も視野に入れ拡販を強化していく。ハウス

2018年08月16日 11:07

スタートトゥデイ 8月以降、PBさらに拡充

 スタートトゥデイは、自社プライベートブランド(PB)「ゾゾ」の展開に不可欠な体型計測デバイス「ゾゾスーツ」の配布数拡大と、ビジネススーツの投入など品ぞろえの拡充もあってPBの売り上げを伸ばしてきている。 今第1四半期(4~6月期)は、4月に計測用ゾゾスーツを従来の伸縮センサー方式から全身約300~

2018年08月02日 10:45

【楽天・海老名雅貴氏に聞く 店舗向け新施策の詳細は?】 「独自配送、3PLとの協業も」、チャットは全店舗に効果あり

 楽天では、7月17日に開催されたイベント「楽天EXPO2018」において、「楽天市場」出店者向けに同社独自の配送ネットワークを構築する「ワンデリバリー」構想の詳細を明らかにした。さらには、チャット機能「R―Chat」の全店舗への導入など、楽天市場の機能強化に向けた新たな施策も公表している。同社のコ

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧