通販企業の動向 ARTICLE

2021年12月16日 14:51

通販サイトへの侵入に新手口、XSSのぜい弱性利用

 通販サイトへの侵入として、新たな手法が使われている。「クロスサイト・スクリプティング(XSS)」のぜい弱性を利用したもので、この手口で個人情報を盗み取られた通販サイトの被害が秋頃から明るみになりはじめた。通販サイトは被害を防ぐために、ウェブ・アプリケーション・ファイヤーウォール(WAF)導入など、

2021年12月09日 10:34

公正取引委員会 楽天「送料無料」の審査打ち切り、「参加強制」は独禁法疑い

 公正取引委員会は12月6日、楽天グループが仮想モール「楽天市場」に昨年3月導入した、送料無料となる購入額を税込み3980円で全店舗統一する「共通の送料込みライン」が独占禁止法違反(優越的地位の乱用)に当たる恐れがあるとして続けてきた審査を終了すると発表した。楽天が自主的な改善措置に応じたことによる

2021年12月09日 10:28

山手線にショーケース【JRE MALLの現状と今後 JR東日本㊥】 横浜駅では体験型カフェ開設

 前号に引き続き、東日本旅客鉄道(=JR東日本)が運営する仮想モールの「JRE MALL」について、同モール運営チームの責任者である、事業創造本部新事業創造部門新領域UTの細田知宏マネージャー・統括に、現状や今後の展望を聞いた。  ――モールへの集客のための販促活動については。  「当然

2021年12月02日 13:14

会員数は前年の1.5倍に拡大【JRE MALLの現状と今後 JR東日本㊤】 “コト体験”の商品がヒット

 東日本旅客鉄道(=JR東日本)では、運営する仮想モールの「JRE MALL」において、鉄道事業ならではのリソースを活用したOMO施策などを展開している。新規出店者数の拡大とともに、商品数も増加しており、流通総額は右肩上がりで成長。好調を支える要因について、同モール運営チームの責任者である、事業創造

2021年11月18日 12:35

楽天と東急 渋谷にOMO型店舗、衣料品を販売、靴や家具の店も検討

 楽天グループと東急、両社の合弁会社、楽天東急プランニングは11月11日~12月1日、楽天が運営するファッション通販サイト「Rakuten Fashion(楽天ファッション)」のOMO型ポップアップストアを、東京・渋谷の商業施設「渋谷スクランブルスクエア」5階に開設している(1821号で既報)。ビー

2021年11月11日 10:52

ユーグレナとキューサイ 製・販分野で協業、一部商品を製造委託や流通ルート活用

 ユーグレナとキューサイは、製・販分野で協業を進める。キューサイの一部商品をユーグレナの販路で販売する。一方で、ユーグレナが販売する商品の一部の製造をキューサイの自社工場に移管する。これにより、グループ全体のコストの最適化、キューサイ自社工場の生産性向上を図る。  

2021年11月05日 12:48

ゾゾ 出店ブランドのOMOを支援、店舗在庫表示や取り置きなどで、ゾゾ利用者を店舗送客

 ZOZO(ゾゾ)は11月1日、ファッション通販サイト「ゾゾタウン」と取引先ブランドの実店舗をシームレスつなぐOMOプラットフォーム「ZOZOMO(ゾゾモ)」をスタートした。新たなサービスとして、「ゾゾタウン」上でブランド実店舗の在庫確認と在庫取り置きができるサービスを始めたほか、ブランド店舗スタッ

2021年10月28日 13:14

【千趣会イイハナの杉本社長に聞く フラワーギフトECの成長戦略】加工場を拡張し温室も整備 好評な卸サイトも刷新へ

 千趣会グループで花とギフトのネット販売を手がける千趣会イイハナは、自家需要の拡大などによってコロナ禍でも順調に業績を伸ばしているようだ。今期は花の加工場を増強したほか、法人向け卸サイトの刷新も計画している。通販サイト「イイハナ・ドットコム」を運営する同社の杉本伸二社長(=写真)にフラワーギフトの事

2021年10月21日 10:51

大丸松坂屋百貨店 3カ年でOMO戦略を加速、オンライン経由売上400億円へ

 大丸松坂屋百貨店は、2024年2月期を最終年とした3カ年の中期経営計画でOMOを加速する。”人”を軸にしたデジタル戦略により、オンライン経由の売上高は前期(21年2月期)の100億円強に対し、3年後には400億円を目指す。  

2021年10月14日 12:51

【躍進するdショッピングの現状と今後】モールの力、規模が急拡大 新たな出店者の開拓に本腰 NTTドコモの田辺久美子ライフスタイルサービスコマース推進担当課長に聞く

 NTTドコモの仮想モール「dショッピング」が順調に流通額を伸ばしている。巣ごもり消費増という追い風に乗りつつ、同社の携帯電話や独自クレジットカードの利用者をポイントやクーポンをフックに集客する施策が奏功していることに加えて、昨夏からオールアバウトライフマーケティング(以下、AALM)とともに共同運

2021年10月07日 13:04

 アマゾンジャパン 自社出荷に特別運賃、出品者へヤマトと連携し

 アマゾンジャパンは10月5日、ヤマト運輸と共同でマーケットプレイス出品者の自社出荷に対し特別運賃を適用する配送サービスを年内に開始すると発表した。出品事業者が販売戦略へリソースを振り向けられるよう支援することが目的で、前月の利用数に応じて3段階の料金を用意する。同日に行われた「Amazon ECサ

2021年09月30日 12:53

「売れる体験を届ける」【ソウゾウ・石川佑樹CEOに聞く 「メルカリShops」の戦略㊦】 リピート促す仕組みも導入

 前回に続き、「メルカリShops」の特徴や今後の展開について、メルカリ子会社で事業を手掛ける、ソウゾウの石川佑樹代表取締役CEO(=写真)に、メルカリShopsの特徴や今後の展開を聞いた。               &n

2021年09月22日 21:52

「フリマと同じ感覚で運営」【ソウゾウ・石川佑樹CEOに聞く 「メルカリShops」の戦略㊤】 「メルカリ」の強み活かす

 メルカリがネットショップ開設支援事業に参入した。子会社で新規事業の企画開発を手掛けるソウゾウが7月28日、簡単にネットショップを開設できるプラットフォームとして「メルカリShops」の試験提供を開始。フリマアプリ「メルカリ」ユーザー向けに商品が販売できるというもので、クリエイターのハンドメイド作品

2021年09月16日 13:05

ファンケルがAI肌分析を導入、店舗で非接触カウンセリング

 ファンケルは、非接触型のカウンセリングサービスを導入する。9月6日、顔写真を使ったAIによる肌分析サービスの提供を開始。全国の直営店のカウンセリングに活かす。  

2021年09月09日 10:31

「24年6月期、年商1千億円へ」【エクスプライスの稲積憲社長に聞く 上場への次の一手は?㊦】 顧客満足度向上でファン増やす

 前回に続き、エクスプライスの稲積憲社長(=写真)に今後の取り組みなどを聞いた。                          ◇  ――4月に社名を変更し、ショップ名も「エクスプライス」に変えた。  「これまではショップ名が『A―PRICE』と『プレモア』で、社名が『MOA』

2021年09月02日 12:43

「ネットに特化したサービスが強みに」【エクスプライスの稲積憲社長に聞く 上場への次の一手は?㊤】 量販店やアマゾンとは違う形で価値提供

 家電ネット販売のエクスプライスでは6月、新社長に稲積憲氏が就任した。同氏はNHN Japan(現LINE)の執行役員やNHN PlayArt(現NHN Japan)の社長、トランスコスモスの取締役専務執行役員を歴任。エクスプライスの2021年6月期売上高は、前期比約20%増となるなど業績は好調に推

2021年08月26日 11:47

テレビ露出増え市場のすそ野拡大<男性用育毛剤、「マス市場」で認知> クロスメディア戦略がカギに

 男性用育毛剤市場のすそ野が広がっている。ここ数年、ウェブを主戦場に、市場はソーシャルテックがけん引。育毛ケアに対する「抵抗感」の打破を目指し、他社としのぎを削ってきた。一方、コロナ禍のテレビ通販で一気に露出を高めたのがファーマフーズ。男性用育毛剤の認知を広げ、市場が拡大した。かつてコンプレックス商

2021年08月19日 14:12

JADMA130社売上高 今上半期は7.7%増の7133億円、食品や家庭用品がけん引

 日本通信販売協会(=JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約130社の2021年の上半期(1~6月)総売上高は前年度比7・7%増の7133億4700万円だった(表参照)。コロナ禍で通販シフトが進んだこともあり、その他を除いた全ての項目がプラス成長。中でも食料品や家庭用品、通信教育・サービス

2021年08月05日 13:00

千趣会が5カ年の新中計、デジタル化加速へ

 千趣会の今上期(1~6月)業績は、主力の通販事業が前年同期と比べてコロナ禍における巣ごもり特需が落ち着いてきたことや、販促策の規模を縮小させたことで減収増益となった。また、株式売却によってブライダル事業の子会社を連結対象から除外したことで連結の売上高は前年同期比10・2%減の379億500万円、営

2021年07月29日 17:18

auCL ライブコマースに本腰、ノウハウ確立して横展開、若年層取り込みへ

 auコマース&amp;ライフ(=auCL)が運営する仮想モール「auPAYマーケット」では、アプリ内のサービス「ライブTV」において、ライブコマースを展開している。今年3月からは、吉本興業のお笑い芸人が商品を紹介するライブコマース番組「生配信!よしもと市場」を始めるなど、新たなチャレンジを試みてい

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧