2020年11月18日 17:35
三越伊勢丹は11月初旬、三越伊勢丹の店頭販売員とビデオ通話などで接客を受けられるアプリ「三越伊勢丹リモートショッピング」を開発し、トライアルを始めた。同社が進める”オンラインとオフラインのシームレス化”に向けた取り組みの一環で、1to1による顧客コミュニケーションの強化を図
2020年11月18日 17:25
国土交通省は11月4日、「2020年代の総合物流施策大綱に関する検討会」の第5回会合を開催した。2017年度からの現行総合物流施策大綱は20年度が最終年度となるため、次期の総合物流施策大綱施策策定に向けた提言の骨子案について討議。人口減少・少子高齢化による労働力不足、新型コロナウイルス感染症の拡大
2020年11月18日 17:22
紳士服事業などを手がけているAOKIホールディングスでは9月より、法人向けのマーケティングサービス「AokiDMedia」を本格展開している。通販企業などに向けて、グループで持つ男性顧客をメインとした会員基盤を活用し、各種媒体を通じて販促支援を行っていく。 同サービスではファッションの「A
2020年11月18日 17:17
BEENOS(ビーノス)は11月10日、越境ECにおける世界的なヒット商品ランキングを発表した。同社が手がける商品代理購入サービス「バイイー」などでの購買データを参考にしており、今年は玩具やゲーム、ファッション、アクセサリーといった日本のコンテンツ・ブランドに人気が集まっていることが分かった。
2020年11月12日 07:58
小田急百貨店は、ECチャネルを強化している。ギフト依存からの脱却を図る目的で商品カテゴリーを拡充しているのに加え、新客開拓に向けては店舗受け取りサービスを充実させているほか、店頭の販売員が通販サイトに掲載のない商品でもSMSを介して簡単に販売できるシステムの提供を始めた。 同社は今年3月に
2020年11月12日 07:40
大手アパレルのアダストリアは11月2日、50歳前後の女性に向けたブランド「エルーラ」から、小柄な女性向けの新ライン「エルコトナ」を開発し、自社通販サイト「ドットエスティ」限定で販売を始めた。 「エルーラ」は昨年10月にデビューし、自社ECでの展開後、主力ブランド「グローバルワーク」の一部店
2020年11月11日 14:55
メルカリと日本郵便は11月4日、両社が提供する配送サービス「ゆうゆうメルカリ便」において、フリマアプリ「メルカリ」で取引された商品を郵便ポストから発送できる「ゆうパケットポスト」を開始した(写真はメルカリの田面木宏尚上級執行役員㊨と日本郵便の諌山親副社長)。
2020年11月11日 14:48
楽天は11月6日、仮想モール「楽天市場」において、有名化粧品ブランドの公式ショップを集約して掲載するページ「Rakuten Luxury Beauty」(=画像)を開設した。「SK-Ⅱ」や「ランコム」「ヘレナ ルビンスタイン」「シュウ ウエムラ」「LUNASOL」といった、国内外高級ブランド16の
2020年11月11日 14:44
「テレビ通販番組で紹介した商品は”これ”です。ここで買えます」。神奈川県を放送エリアとする独立UHF局のテレビ神奈川(=tvk)は11月1日から、直近1カ月以内に同局で放送したテレビ通販番組内で紹介した商品を掲載・紹介する情報サイト「tvkお買物情報まとめサイト」(画像)を
2020年11月11日 14:41
日本通信販売協会(=JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約130社の2020年度上半期(4~9月)の総売上高は前年度比5・0%増の7125億1500万円だった(表参照)。「文具・事務用品」と「化粧品」を除いた雑貨がマイナスとなったものの、それ以外のすべての項目がプラス成長。「家庭用品」や
2020年11月11日 14:36
通販新聞社が行った2019年度の「健康食品通販売上高ランキング調査」は、上位100社の売上高総計が前回調査比2・7%増の6546億5200万円だった。市場は、研究開発力を強みに製品の差別化を図るメーカー、ウェブマーケティングを強みにする新興企業が二分する状況。メーカーには、15年に始まった機能性表
2020年11月04日 14:03
ZOZO(ゾゾ)を創業したカリスマ経営者の前澤友作前社長が退き、澤田宏太郎社長兼CEOが就任して早1年が経った。当時のゾゾはPB事業の失敗による株価下落などから成長戦略の練り直しを迫られ、当時のヤフーの連結子会社に。新体制下では「PayPayモール」への出店や、「ゾゾマット」をフックにしたシューズ
2020年11月04日 13:50
前号に引き続き、東日本旅客鉄道(JR東日本)が手がける仮想モール「JRE MALL」の運営チーム責任者の佐野太次長に、今後のEC事業の展望や、10月に発表した千趣会との資本業務提携の狙いなどについて聞いた。 ーー千趣会との資本業務提携の狙いとは。 「駅や駅ビルを使っている我々の顧客
2020年11月04日 13:43
ニトリホールディングスは10月29日、ホームセンター事業を手がける島忠に対して11月中旬をめどに公開買い付け(TOB)を開始することを明らかにした。全株式の50%以上の取得を目指しており、島忠を経営統合して子会社化することで、実店舗事業やEC事業、商品開発などの様々な分野で協業し、販売体制を強化す
2020年11月04日 13:40
ワコールは10月29日、インナーウエア選びの新たな顧客体験の提供と、販売員の新しい働き方の創造を目指し、アバターを活用した接客システム「アバカウンセリング」を開発し、3Dスマート&トライ東急プラザ表参道原宿店でサービスをスタートした。同社は店頭とECの連携を図るオムニチャネル戦略を推進して
2020年11月04日 13:35
ZOZO(ゾゾ)は10月29日、3D計測用ボディースーツ「ゾゾスーツ2」を発表し、同時に足の3Dサイズ計測が簡単にできる「ゾゾマット」と「ゾゾスーツ2」の計測テクノロジーを活用して新サービスを創出するパートナー企業の募集を開始した。
2020年11月04日 13:30
Yper(イーパー)はこのほど、神奈川県相模原市と愛知県一宮市が再生ポリエステル素材の簡易型宅配ボックス「OKIPPA(オキッパ)」を市民へ配布すると発表した。それぞれオリジナデザインを採用したもので、相模原市は5000個、一宮市が3000個を無料配布する。両市はいずれも新型コロナウイルス感染症拡
2020年11月04日 13:27
「手ぶらで本人認証、決済できます」。日立製作所は10月30日から、指静脈などの生体データで本人を認証できる仕組みの提供を開始した。決済サービスと紐付けることで認証番号などが不要かつスマートフォンなど使用せず、手ぶらで商品代金の支払いが可能になる。認証時にログインIDやパスワードが不要なことに加え、
2020年11月04日 13:22
千趣会は11月4日、人気のオリジナル授乳インナー「瞬間授乳クロスオープンインナー」をブランド化し、「Chuttocott(チュットコット)」として同社の通販サイト「ベルメゾンネット」でデビューすることになった(画像)。また、顧客の要望に応えて新たに開発した商品も同日に販売を開始する。 同社
2020年11月04日 13:17
キューサイは11月1日、青汁に使うケールを使ったレトルトカレーを発売した。青汁以外でケールを使用した食品を自社開発したのは初めて。さまざまな商品へのケールの利用を通じて魅力を発信し、認知を図る。 「ザ・ケールカレー」(=画像、税込550円)は、ケールとほうれん草など5種類の野菜、10種のス
カテゴリ一覧