2024年06月27日 10:45
JALUXでは、運営する仮想モールの「JALMall」(画像)について今年5月で開設1周年を迎えた。出店者数については90店舗超となっており、大手ブランド企業の新規開拓が進行。メルマガ登録会員数も右肩上がりで増加するなど事業拡大が続いている。 同社では昨年5月30日に同モールを開設し、「J
2024年06月27日 10:09
LINEヤフーは6月25日、2024年3月期のヤフー広告においては前期比27・4%減の約9600万件、LINE広告では約10万件の広告素材について、不適切として出稿を差し止めたと発表した。ヤフー広告においては、「ナンバー1」や「業界初」などといった、客観的根拠のない「最上級表現」を使った広告素材が
2024年06月27日 10:04
イングリウッドの連結子会社のアミノセルス製薬が5月29日から、通販で展開する新化粧品ブランドを立ち上げた。発売日に実施したイベントや、SNSなどウェブを中心とした広告展開が奏功し、順調な立ち上がりとなっているようだ。今後は実店舗や紙媒体の活用も視野に入れ新規客獲得をすすめる。アジアを中心とした海外
2024年06月20日 11:59
在京テレビキー局5社が手がけるテレビ通販事業の前期(2024年3月期)の業績が出そろった。前年はコロナ禍に伴う巣ごもり消費増の反動減などで各社とも苦戦を強いられたが、当期はDINOSCORPORATIONは2ケタ減収となったが、おおむね堅調でロッピングライフやTBSグロウディア、テレビ東京ダイレク
2024年06月20日 11:53
auコマース&ライフ(=auCL)は、4月1日付で桑田祐二副社長が代表取締役社長に就任した。運営する仮想モール「auPAYマーケット」の2024年3月期流通額は伸び悩んだもようだ。ただ、親会社のKDDIはローソンとの協業などで「Ponta経済圏」の巻き返しを図っており、同モールの担う役割は
2024年06月20日 11:43
通販サイト構築システム「BASE」を提供するBASEは6月18日、「BASE」を利用しているEC企業向けの資金調達サービス「エールバンク」に関して、子会社のPAYが運営する決済代行サービス「PAY.JP(ペイドットジェイピー)」加盟店にも提供すると発表した。 サービスの名称は「PAY.JP
2024年06月20日 11:27
KADOKAWAでは6月14日、同月8日に発生したシステム障害により、同社グループの複数のウェブサイトが利用できなくなっている事象に関する報告を行った。 それによると、8日午前3時30分ごろ、同社グループの複数のサーバーにアクセスできない障害が発生。社内で分析調査を実施したところ、動画配信
2024年06月20日 11:18
フェリシモは6月14~23日、横浜市のワインバル&カフェレストラン「ディック・ブルーナ テーブル 横浜」において、店舗前のJR横浜駅構内待合広場「サウスコート」にポップアップストアを出店している。 「ディック・ブルーナ テーブル」は「ミッフィー」でおなじみの絵本作家・グラフィックデ
2024年06月20日 10:57
バイク関連用品のネット販売を手掛けるリバークレインが電子メールを活用した販促施策を強化して成果をあげている。従来から、運営する通販サイトに誘導するメールマガジンを登録者全員に配信してきたが、今年からCRMツールを導入して顧客にとって興味関心の高い内容の販促メールの配信を始めたことで開封率および実購
2024年06月20日 10:36
紙面媒体制作やウェブ制作支援などを行っているフォーラムでは、通販カタログなどのリニューアル業務を手掛けており、直近では大手総合通販企業のカタログ内容の刷新を行い、1・5倍の売り上げに引き上げることができた。 まず行ったのが、巻頭ページの刷新で、従来は売れ筋商品の一部を見開き2ページで紹介し
2024年06月20日 10:31
ZOZO(ゾゾ)は6月14日、LINEヤフーおよびエイベックス・クランと共同で5人組男性アーティスト「Da―iCE(ダイス)」のメジャーデビュー10周年を記念したコラボレーション企画を始動し、第1弾としてファッションブランド「WIND AND SEA(ウィンダンシー)」との限定コラボアイテムを「ゾ
2024年06月13日 14:37
「初めての方でも簡単にテレビ広告にチャレンジできるようにしたい」――。テレビ通販実施企業らがオンライン上でテレビ局から直接入札形式でテレビ広告枠を購入できる「TEMPRA(テンプラ)クラウド」が4月1日から、新機能としてクレジットカード決済を導入した。 一般的に広告主(広告代理店含む)がテ
2024年06月13日 12:21
2月~3月に本決算を迎えた有力アパレルのEC売上高が出そろった。昨年5月に新型コロナが5類感染症に移行し店頭の客足が戻る一方、ECチャネルはコロナ禍ほどの高成長が難しくなっている。それでも、好調を維持している企業はモール型の自社ECで数多くのブランドを扱ったり、SNSやEC上で店頭スタッフの露出を
2024年06月13日 12:10
消費者庁は、ステルスマーケティングによるくちコミの高評価を対象に、景品表示法に基づく措置命令を下した。昨年10月の告示施行後、ステマ規制を対象にした処分は初めて。”くちコミ”が消費者の商品・サービスの選択に与える影響が高まる中、規制と「言論の自由」の狭間で、私権制限の圧力は
2024年06月13日 11:49
大丸松坂屋百貨店は、食通のバイヤーが厳選した冷凍グルメの定期便「ラクリッチ」のサービス開始から1周年を迎え、販売商品点数が5万点を超えるなど利用者の支持を得ているようだ。 「ラクリッチ」は昨年5月にスタートした冷凍グルメのサブスクサービスだ。デパ地下クオリティの少量サイズの惣菜をセットにし
2024年06月13日 11:42
ベルーナが、事業を再編する。不動産やホテルの「プロパティ・ホテル事業」と、化粧品・健康食品通販や食品通販、看護師向け通販などの「専門通販事業」に関して、収益性拡大を目指す「グロース領域」に分類。一方で、主力の「アパレル・雑貨事業」のほか、「呉服関連事業」などは、収益性の効率化を第一とした「サステナ
2024年06月13日 11:38
アイスタイルは6月6日、「@cosmeベストコスメアワード 2024上半期新作ベストコスメ」を発表した。総合大賞は、アテニアのクレンジングオイルだった(画像㊦=アイスタイルの遠藤宗社長(左)とアテニアの保坂嘉久社長)。 総合大賞を受賞したアテニアの「スキンクリア クレンズオイル アロマタイ
2024年06月13日 11:27
2023年度の景品表示法に基づく「措置命令」は、44件だった。前年度は41件。「№1表示」に対する処分が13件を占めた。昨年10月に告示が施行されたステルスマーケテイングの処分はなかったが、2件を指導。指導内容は、「公表していない」(表示対策課)としている。 調査件数は、17年度の約650
2024年06月13日 11:21
メルカリは6月5日、ヤクルト配達員が家庭内の不要品を回収する実証実験を、広島県内で開始すると発表した。再利用できる物品についてはフリマアプリ「メルカリ」で販売、売上金は自治体や福祉団体と連携して社会貢献活動に使われる。メルカリではリユース推進に向けて全国の自治体と連携してきたが、外部企業の宅配シス
2024年06月13日 11:13
ハルメクの通販は、顧客の声を商品開発や販売後も含めた各段階で吸い上げているのが強みで、これは靴カテゴリーも同様だ。 「ハルメクの靴」では、”シンデレラモニター”と呼ばれるモニター会員を募ってデザインに対する意見を吸い上げたり、販売前に試し履きをしてもらったり、カタロ
カテゴリ一覧