2022年10月20日 09:45
仮想モールの「Qoo10」を運営するイーベイジャパンは10月13日、韓国食品ブランドの「プルムウォン」の日本での輸入販売を手がけるアサヒコを招いて、同モール内で売り上げが伸びている韓国食品カテゴリーについての発表会(画像)を行った。 Qoo10については昨年まで2000万人だった会員数が、
2022年10月17日 16:18
ジーンズを中心としたチェーン店を展開するライトオンは、2025年8月期を最終年度とした3カ年中期経営計画を策定した。コア戦略のひとつに「ECビジネスの飛躍的拡大」を掲げ、顧客接点やデジタル広告宣伝の強化による集客増と、通販サイトフルリニューアルによる自社ECの強化などに注力することで、2
2022年10月14日 20:11
オンワード樫山はOMOの取り組みを強化している。自社通販サイト「オンワード・クローゼット」で取り扱うほぼすべての商品をブランドの垣根を越えて実店舗に取り寄せて試着、購入ができる「クリック&トライ」サービスを、9月末時点で全体の41%に当たる330店舗に拡大した。 今上期(3~8月)にお
2022年10月13日 11:34
岡山の適格消費者団体が「いわゆる健康食品」の暗示訴求の是正を求めていた差止請求訴訟は9月20日、岡山地裁が請求を棄却した。インシップの販売する健食の広告が医薬品と誤認され、景品表示法の優良誤認にあたると主張していた。昨今の景表法処分で度々「無効」が指摘されてきた「打消し表示」の有効性も認めた。
2022年10月13日 11:16
消費者庁の「景品表示法検討会」は、10月5日に行われた第7回会合で、関係団体、学識経験者からのヒアリングを終えた。確約制度、繰り返し違反の課徴金割増しなど制裁強化にほぼ反対意見はなく、導入される公算が高い。9~10月にかけて行われた3回に渡るヒアリングを経て、「返金措置」の導入など制度設計の要請が
2022年10月13日 11:05
紳士服の企画・販売などを行う青山商事は10月7日、傘下の「ザ・スーツカンパニー(TSC)」において、店舗ごとで地域特性に合わせて洋服販売以外のサービスも提供するウィジェット型形態店舗の「SUITSQUARE(スーツスクエア)」を開始した。ECとの連携機能も引き続き取り入れており、1号店としてさいた
2022年10月13日 10:47
楽天グループは9月28日と29日の2日間、「楽天オプティミズム2022」をオンラインで開催した(前号で既報)。今回は、グーグルマネジングディレクターの川合純一氏(=画像中央)、Meta(Facebook Japan)執行役員営業本部長の鈴木大海氏(=画像(右))、楽天グループ執行役員アド&
2022年10月13日 10:41
アマゾンジャパンは年会費を徴収する有料会員向けに展開する衣料品や靴などのファッションアイテムの試着サービスを同社サイトに出品する外部事業者の販売商品へも適用を開始する。これまでアマゾンによる直販商品のみが対象だったが、同社の商品の在庫保管・配送代行サービス「フルフィルメント byAmazon(FB
2022年10月13日 10:32
DINOS CORPORATION(=ディノス)は10月6日から、台湾で独自サプリメントの販売を開始した。健康志向の高まりでニーズが高い日本製サピリメントを展開することで同市場での売り上げ拡大を図る狙い。
2022年10月06日 12:06
コロナ禍によって利用者が増え、これまで以上に浸透したネット販売だが、その中でも特に恩恵を受けたものの1つがネットスーパーだ。新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から実店舗での買い物を避けて、ネットスーパーで日配品や食品など日々、使う商品を購入し始めた人も少なくなく、新規顧客が増えた。こうした絶
2022年10月06日 11:55
大手みそメーカー・ひかり味噌は9月30日、EC専用の発酵食品ブランドを立ち上げると発表した。第1弾として、小豆やえんどう豆などを発酵させた食品や、みそで調味したコンビーフなどのおつまみを販売する。みその消費が減少する中で、新機軸の商品を投入することで新たな顧客を開拓する。10月27日に専用の通販サ
2022年10月06日 11:47
靴専門店を展開するチヨダは10月1日、自社通販サイト「kutsu,com(クツドットコム)」で注文した靴を全国941店舗の中から近くの店舗を選んで受け取ることができる「お店で受け取りサービス」を始めた。
2022年10月06日 11:32
楽天グループは9月28日と20日の2日間、「楽天オプティミズム2022」をオンラインで開催した。 3回目の開催となる今年は、デジタル化や、持続可能でグリーンな社会実現に向けた取り組みが求められる中で、「テクノロジーによる革新」が鍵となっていることを背景として、「Tech&Green
2022年10月06日 11:28
医療機器の輸入、製造販売を行うトライアンドイーと同社製品を販売するエクセルプランは9月28日、アマゾンジャパンを相手取り、約2億円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。販売するパルスオキシメーターの偽造品とみられる商品を安価に販売する事業者への対応を行わず、売り上げが減少したという。アマゾンは、「
2022年10月06日 11:18
前回に続き、8月31日に開催された、店舗や企業のマーケティング担当者と代理店を対象としたイベント「LINEローカルデー」における、「澤井珈琲」(運営は澤井珈琲)と「SHIROHATO」(同白鳩)の担当者が登壇したセッションの模様を掲載する。 &nbs
2022年10月06日 11:09
D2Cのウェルネスブランドを手がけるTENTIAL(テンシャル)は10月3日、応援購入サービス「マクアケ」を通じて「テンシャル」初のマットレス製品となる「バクネリカバリーマットレス」の先行予約販売を開始した(画像)。 同社の「テンシャル」ブランドは、「バクネ」シリーズとして枕やワンマイルウ
2022年10月05日 12:33
千趣会は10月11日、子会社のウェルサーブ(東京都台東区)を通じてワインの専門通販サイト「暮らすワイン」をオープンする。千趣会は6月17日に、飲食店の運営や酒類の販売事業などを手がけるJFLAホールディングスとの合弁会社ウェルサーブを千趣会51%、JFLA49%の持株比率で設立。趣会の顧客基盤とJ
2022年09月29日 16:06
コロナ禍でしばらく苦戦を強いられていた実店舗の販売チャネルだが、外出規制の緩和が進んだ今年度からは再び活況を呈している。EC化が進んだとはいえ、リアルが持つ集客力やタッチポイントとしての魅力は依然として底堅いものがあり、ここにきて改めて実店舗の活用を本格化する通販企業も出てきている。消費環境が刻々
2022年09月29日 15:49
大丸松坂屋百貨店は、大丸東京店で展開するショールーミングスペース「明日見世(asumise)」(=画像(上))で、新たな顧客層との接点作りや新規取引先の開拓などで成果が出ている。 「明日見世」では、売り手と買い手の間に生じる心理的なハードルをなくし、”アンバサダー”
2022年09月29日 15:37
消費者庁の「ステルスマーケティングに関する検討会」は9月22日の第2回会合で、事業者からヒアリングを行った。1社は、規制導入による市場健全化の有効性に触れている。検討内容については、「非公開。ヒアリング後に振り返りの場を設ける」(表示対策課)としている。 第2回会合のヒアリングは、広告代理
カテゴリ一覧