2024年08月22日 11:51
ZOZO(ゾゾ)は8月10日、服のお直しサービス「キヤスク」を手がけるコワードローブと連携し、生産支援プラットフォーム「Made by ZOZO(メイドバイゾゾ)」を通じてファッションブランドが通販サイト「ゾゾタウン」上でインクルーシブウェアを受注販売できるサービス「キヤスク with ZOZO」
2024年08月22日 11:40
国民生活センターは2023年度の越境消費者相談件数は前年度比27・2%増の6371件だった。 このほとんどが契約を含む「電子商取引」が占めた。解約に関するトラブルが半数を超え、サブスクリプションサービスの解約や返金に関する相談が目立った。 相談件数のうち「電子商取引」は同26・6%
2024年08月22日 11:37
出版大手のKADOKAWAが攻撃を受け、長期間に渡り「ニコニコ」のサービス停止を余儀なくされるなど、国内でもランサムウエアによる被害が多発している。ウェブでビジネスを手掛ける通販企業にとっても他人事ではない。どんな対策をすべきなのか。そして、攻撃を受けてデータが暗号化されてしまったら何をすればいい
2024年08月22日 11:25
テレビ通販支援サービスなどを行うPTPは9月から、テレビ通販実施企業らが自身のインフォマーシャルを放映したいテレビ局の放送枠をオンライン上で選んで購入できるサービスを開始する。展開中のテレビ通販DXサービス「ordr(オーダー)」で蓄積したデータをもとに、あるジャンルの商材を当該枠でインフォマーシ
2024年08月22日 11:07
ランクアップは9月2日、「美白」「シワ改善」の効果を持つオールインワンクリームを発売する。既存製品より有効成分を高濃度配合した製品で、顧客の選択肢を増やす。今期(24年8月期)の事業運営も堅調に進んでおり、売り上げは140億円前後となる見通し。 「薬用リンクルリッチワン」(朝夜使用で約1カ
2024年08月15日 11:31
楽天グループは8月2日、総務省が「ふるさと納税ポータルサイトにおけるポイント付与」を禁止する告示をしたことに関し、反対の意思表明と撤回を要求する記者会見を都内で開催した。武田和徳取締役副社長執行役員は「ふるさと納税はすでに国民に定着しており、多くの国民が楽しみにしている中で、今回の措置は水を差す内
2024年08月15日 11:16
小林製薬は、紅麹事業から撤退する。製造する「紅麹」を含む製品による健康被害は、死亡の疑いを含め、調査事案が100件を超えている。健康被害を受け、被害者への補償を開始する。第2四半期(1~6月)は、関連する通販事業が前年同期比28・7%減、ヘルスケア事業は同3・5%減に落ち込んだ。通期予想を修正する
2024年08月15日 11:12
楽天グループでは、生成AIを使ったコンシェルジュ(案内人)サービスを導入する。ユーザーとの対話を通じ、AIが仮想モール「楽天市場」の商品や、宿泊予約サービス「楽天トラベル」の宿泊施設を提案してくれるというもの。同社が提供するサービスを横断した買い物や宿泊プランなどを案内できるようにすることで、さら
2024年08月15日 11:06
楽天グループは8月1~4日、都内の「東京ビッグサイト」で、体験イベント「楽天オプティミズム2024」を開催した。4日間で6万6000人が来場している。 同イベントは今年で5回目の開催となる。今年は「AI」と「モバイル」をテーマに、国内外の業界リーダーが講演を行う「ビジネスカンファレンス」や
2024年08月15日 10:59
通販専門放送を行うジュピターショップチャンネルは8月16日から、BS局「BS11」で同社の売れ筋商品を軸に暮らしの困りごとなどを解決していく独自制作の情報番組の放送を始める。同番組内では通販は行わないが、視聴者へ紹介商品をプレゼントする企画から、同社の通販番組への視聴を誘導する。「BS11」の視聴
2024年08月15日 10:49
LINEヤフーはグループでフードデリバリーサービス「出前館」を展開する出前館と共同で生鮮品や日用品を受注から最短30分で利用者まで配達する即配サービス「Yahoo!クイックマート」を8月13日から開始する。 仮想モール「ヤフーショッピング」上に連携するコンビニ「ローソン」、スーパーマーケッ
2024年08月15日 10:44
消費者庁は8月8日、RIZAPグループ子会社のRIZAPが運営する、廉価ジム「chocoZAP(チョコザップ)」のウェブサイトで「ステルスマーケティング(ステマ)」を行ったなどとして、景品表示法に基づく措置命令を行った。同社がインスタグラマーに依頼して投稿してもらったチョコザップに関するくちコミに
2024年08月15日 10:32
アマゾンジャパンは8月から、北海道への受注日の翌日に配送する取り組みを開始した。商品配送に航空輸送の活用を始めたことで実現した。従来まではトラックとフェリーを活用して輸送していたことから受注から配送まで数日間を要していた。札幌市内など一部の地域へは受注当日の配送にも対応する。同社は昨年に沖縄県内へ
2024年08月15日 10:26
2024年08月01日 12:01
来年10月から、ふるさと納税ポータルサイトにおけるポイント付与が事実上禁止されることを受け、楽天グループが撤回を求めるべく、オンラインで署名活動を開始するなど波紋が広がっている。また、今年10月からは「返礼品を過度に強調するような宣伝広告」も制限される。「ポータルサイトの販促」を制限する動きについ
2024年08月01日 11:33
オンワードデジタルラボは、オンワードホールディングスグループのデジタル戦略を担う会社だ。通販サイト「オンワード・クローゼット」の運営を軸に、DXを通じて顧客のブランド体験を高めることに力を注いでいる。グループの2024年2月期の国内EC売上高は前年比6・5%増の約477億円と順調に拡大。そのうち自
2024年08月01日 11:12
大手アパレルのアダストリアは、自社通販サイト「ドットエスティ」とリアル店舗をシームレスにつなぐOMO型店舗「ドットエスティストア」の出店を加速している。 今期は計8店舗の出店を計画。第1四半期(3~5月)までに青森、福井、神奈川、鳥取に4店舗を新設したほか、7月11日に山口のショッピングモ
2024年08月01日 11:08
高島屋は8月7日、コスメ専門のオンラインストア「TBEAUT(ティービューティー)」を開設する。主軸の総合通販サイト「高島屋オンラインストア」の購買フローはギフト商材に最適化されており、自宅用アイテムの購入時には買いにくさを感じるユーザーもいることから、強化カテゴリーであるコスメを同サイトから切り
2024年08月01日 11:04
「紅麹」の健康被害問題に絡み、厚生労働省への小林製薬の報告漏れが再び発覚した。原料供給先のうち、2社が、被害が発生した特定ロットを使い、小林製薬の製品と同等量の紅麹を含む製品を販売していたが報告していなかった。小林製薬は、7月26日に公表。「報告申し上げるべき事項を報告できていなかったこと、大変申
2024年08月01日 10:56
ファンケルは、製造・品質管理など、製品の安全性に関する情報発信を積極化する。7月24日から三島工場は、見学ツアーをリニューアル。一般消費者を含め、製造・品質管理の体制を広く公開していく。 全国に6拠点ある化粧品と健康食品の製造工場は、参加費無料で一般消費者の見学ツアーを受け入れてきた。小学
カテゴリ一覧