投稿記事 ARTICLE

2010年09月30日 16:52

バロックJとUA 通販強化へTVCM活用、個性打出しサイトに誘導

  有店舗アパレルが通販事業の強化に向けてテレビCMを活用するケースが増えている。バロックジャパンリミテッドは、情報発信力の強化など新しい通販サイトのあり方を模索する中で初のテレビCMに踏み切った。ユナイテッドアローズ(UA)も、自社通販サイトの開設1周年を機にテレビCMを始めた。スタートトゥデイが

2010年09月30日 16:46

再浮上へ!百貨店の挑戦①――伊勢丹の場合

 カタログ通販の縮小傾向などから苦戦が続く百貨店の通販事業。時代にマッチした成長戦略を描く中で、ネット販売の強化や、テレビとネット、ネットと店頭など、複数チャネルをまたいでの取り組みにも力を入れ始めている。再浮上に向け百貨店通販の新しい形を模索する各社の挑戦を追う。「ネットデパ地下」を展開、一見さん

2010年09月30日 16:43

マルチメディア放送の石川昌行取締役に聞く〝次世代メディア〟の可能性は?

  通販事業者にとっても新たな「売り場」として期待される"次世代マルチメディア放送"のインフラ事業者に決まった、ドコモを中心とするマルチメディア放送。パートナーは未定だが、動画や書籍、ゲームなど多彩なコンテンツを提供する計画で、「ワンセグ」などの類似サービスとは「ファイル蓄積型」などの強み

2010年09月30日 16:30

成功する〝店舗〟とは? 通販各社の実店舗戦略の現状

   「店舗」に力を入れる通販企業が増えている。従来から店舗を持つ通販企業は多いが、一部を除き、アンテナショップ的な位置付けであり、また、店舗運営ノウハウも乏しく、「いつも閑散とした」店舗も多かった。しかし、最近では店舗を「売り場」と捉え、本腰を入れて、独自の工夫を施した店作りで

2010年09月16日 21:35

コスパクリエーション、480の組み合わせ可能なソファー

 自社開発商品をドロップシッピング(DS)で提供するコスパクリエーション(本社・東京都杉並区、上田敬太郎社長)は商品力の強化を進めている。8月31日、480タイプの組み合わせが可能な"セミオーダー感覚"のカバーリングソファの販売を開始。カバーの色、サイズ、脚のタイプを複数種類から選択できる

2010年09月16日 21:34

ヒルトップ「シャムワウ!」のビンス・オファーさん「実演販売は人生そのもの」

 輸入雑貨の卸販売を行うヒルトップが昨年1月に発売してからわずか1年余りで10万個超を販売した万能クロス「シャムワウ!」。一般的なタオルと比べ数倍の吸収力があるとされるこのクロスは、台所や浴室、車の掃除からカーペットの飲みこぼしの掃除など幅広い用途が受け、今なお月数千個ペースで出荷している。その売れ

2010年09月16日 21:32

衣料品コーデの交流サイトが増加――通販サイトとタイアップ

 ウェブ上で自分なりのファッションコーディネートを楽しめるコミュニティーサイトが増えている。 元々は欧米で生まれたCGM(消費者生成型メディア)のひとつで、ファッションアイテムの画像を組み合わせて好みのスタイリングを作成し、サイト内にアップして他のユーザーと交流を図れるようにしている。 コーディネー

2010年09月16日 21:30

ドクターシーラボ、シニア向けに専用ダイヤル

 ドクターシーラボがシニア層やロイヤルカスタマーなど顧客属性ごとのコールセンター対応を強化する。今春から中高年向けに受注・問い合わせの専用ダイヤルを用意。通常ダイヤルでは自動音声経由でオペレーターにつながるが、当該層は自動音声に戸惑い、受注に至らないケースもあることから自動音声を挟まず、オペレーター

2010年09月16日 21:28

中国市場、環境整備の動き――経産省と中国商務部がネットや物流で協議

 電子商取引や物流、流通分野について、日中両国による協議の場が相次ぎ設けられている。通販・ネット販売でも、成長が見込める中国への進出を目指す日本の事業者は多いが、実際に事業展開を進める上で通関手続きや外資規制など制度的な課題も少なくない。一連の国レベルでの協議により、こうした課題の解消が期待されるの

2010年09月16日 21:26

消費者委員会の松本恒雄委員長に聞く――健食表示制度改革の行方は

 消費者庁の「健康食品の表示に関する検討会」の論点整理を受け、今後、委員会では特定保健用食品(トクホ)の表示許可制度や健康食品表示の効果的な規制の手法などを継続審議していくことになる。ただ、委員会の任期は1年しか残されておらず、テーマが幅広い分野に及ぶことを考えると迅速に対応することが求められてくる

2010年09月16日 21:20

ミクシィ、新プラットフォーム公開――楽天やアマゾンと連携した「チェック機能」も

 SNS国内最大手のミクシィは9月10日、自社SNS「mixi」と外部のウェブサイトを連携させる新たなプラットフォームを公開した。公開した新プラットフォームは、「mixi」ユーザーがお気に入りのコンテンツを友人と共有する「mixiチェック」機能と外部サイトの連携などを可能にするもの。外部サイトは、導

2010年09月16日 21:14

アパレル通販のどれみ、テレ朝「ちい散歩」で財布が大ヒット

 アパレルや家庭用雑貨などの通販を手掛けるどれみは、地上波や衛生放送のテレビ通販番組で、素材からこだわった自社ブランド商品を中心に売り上げを伸ばしている。 設立3年目ながら2011年3月期の売上高は、前年の3倍超となる1億5000万円を見込んでいる。9月末には自社通販サイト内で動画を利用したネット販

2010年09月16日 21:03

ベネッセ、初の店舗販売に着手

 ベネッセコーポレーションはアパレルブランド「コムサイズム」と共同開発したベビー服や母親向けのカバンなどの販売を始めた。8月20日から、コムサイズムの全国の店舗とベネッセの通販サイトと両販路で販売を開始。ベネッセによる自社商品を店舗で販売するのは初めてだという。今回のコムサイズムとの共同開発商品を通

2010年09月16日 21:02

有力通販企業の研究・ドクターシーラボ(上)――通販売上高、3割増と快進撃

 2010年7月期の通販事業売上高は前年比30・2%増の181億6700万円と依然、快進撃が続くドクターシーラボ。同社が2013年を最終年度とする新たな中期経営計画(中計)を発表した。 中計によると2013年7月期の売上高目標は470億円と現状より150億円の積み増しを計画する。中計達成のカギとなる

2010年09月16日 21:00

オットージャパン、百貨店などに出店加速

 オットージャパンは、実店舗の出店を加速する。昨年10月に開設した1号店の売り上げが好調なことに加え、ビジュアルマーチャンダイジング(VMD=視覚的な効果を狙った販売演出の手法)でもグループの総合力を発揮できると判断した。当面は顧客属性の近い百貨店を候補に出店先を選定。2015年には50店舗まで広げ

2010年09月16日 20:58

HRK・中村専務に聞く――来期売上高200億円へ

 化粧品と健康食品の通販で急速な拡大をみせるエイチ・アール・ケイ(HRK)。来期(11年9月期)に売上高200億円の達成をめざし、近く関東エリアにおいて地上波のCM展開に乗り出す。一方で、今年11月には東北に2拠点目となる物流センターを稼動させるなどバックヤードの充実も図り、攻勢の手をさらに強めてい

2010年09月16日 20:47

アスクル、本気のBtoC通販へ

 法人向けオフィス用品通販最大手アスクルが個人向け通販(BtoC)の拡大に"本気"を見せ始めた。従来、個人向け通販の基本戦略は本業である「"法人向け通販の商品"をいかに個人に売るか」。すべては法人向け通販をベースとしたもので、言ってみれば「片手間の事業」に過ぎなかった。しかし、新

2010年09月09日 15:57

千趣会、OL狙いのビスケットが1カ月で1万5000件受注

 千趣会は、7月から頒布会形式の「マンスリークラブ」で展開を始めたビスケット「カプケット」が、発売後1カ月で約1万5000件の受注を獲得するなど好調な出だしを見せている。OLが職場で食べるおやつとして投入したもので、こんにゃく粉や、燃焼系の素材として知られる味の素のトウガラシ成分「カプシエイト」を配

2010年09月09日 15:53

健康コーポレーション、美顔器顧客に提案  "次の柱"育成も視野

 健康コーポレーションは、家庭用超音波美顔器「エステナードソニック」を購入した顧客に対する商品提案を積極化する。同社は、専用ジェルの定期購入を条件として、美顔器本体を980円で販売する手法で売り上げを伸ばしているが、ジェルの継続購入率は伸び悩んでいる。新たに立ち上げたCRM部を中心に、既存顧客へのア

2010年09月09日 15:51

セイノーフィナンシャル、後発ならではの強み発揮

 物流大手セイノーホールディングスが4月末に、ネット販売支援事業を行う子会社セイノーフィナンシャルを設立した。物流を軸に、通販サイトの構築や運営、決済代行などネット販売をトータルに支援していく。得意とする大型貨物の取り扱いやBtoB向けサービスの提供といった「後発」ならではの独自の強みを発揮したい考

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧