2023年06月15日 10:50
改正特定商取引法が6月1日に施行した。関連する政令改正では、「広告商品以外」の商品提案を行う場合、電話勧誘販売として規制する媒体の対象範囲を広げた。規制は、通販で一般的なクロスセル、アップセル提案に影響。広告と同一商品の定期提案や密接に関連する商品であっても通販の表示義務を満たしていない場合、電話
2023年06月15日 10:42
アリババグループ傘下の越境ECプラットフォームの「Tmall Global(天猫国際)」は4月末、ANAホールディングスが出資するACDが運営する中国向け越境ECサイトと中国への新商品輸出に関する提携を結んだ。
2023年06月15日 10:22
日本郵便は6月8日、宅配便「ゆうパック」の基本運賃などを改定し10月1日から新運賃を適用すると発表した。燃料価格をはじめとする物価や人件費などのコストが上昇する中で、将来にわたって安定的な物流サービスを展開するための改定としている。
2023年06月15日 10:12
大丸松坂屋百貨店は5月31日~8月22日の間、大丸東京店のショールーミングスペース「明日見世(asumise)」において、”地域とつながる ものづくり”をキュレーションテーマに掲げ、全23ブランドのアイテムを紹介している。 同社は2021年10月にD2Cブランド向け
2023年06月13日 12:40
集英社は、ファッション商材などを扱う通販サイト「ハッピープラスストア」が好調だ。従来から利益改善は進んでいたが、前期(2023年5月期)は利益水準を維持しながら売り上げも20%弱伸びる見込みで、再び成長路線に戻した。 集英社は3~4年をかけて「ハッピープラスストア」の構造改革を実行して
2023年06月13日 11:25
カスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Repro」を提供するRepro(リプロ)は6月13日、iOS SafariへのWebプッシュ通知配信に対応したと発表した。 Webプッシュ通知は、ユーザーがウェブサイトを訪問していないときにもパソコンやスマホにアプリのプッシュ通知と同様の通
2023年06月09日 10:52
レインウエアなどの製造販売を手がけるカジメイクは6月1日~14日までの2週間、同社が運営する通販サイト「アメトハレ」のポップアップショップを東武百貨店池袋本店の3階3番地イベントスペースに開設している。 「アメトハレ」は、レインウエアやレインブーツなど梅雨シーズンに活躍する機能的で少し
2023年06月08日 11:58
「送料無料」の是非が問われている。政府は今年6月、物流の「2024年問題」解消に向けた政策パッケージを公表。「送料無料」表示が適正な運賃収受の足かせになっていると言及し、見直しに取り組むと踏み込んだ。「送料無料」は問題の本質なのか。
2023年06月08日 11:22
大手百貨店各社は今夏の中元商戦で売り上げ増とEC化率の拡大を目指しているようだ。10兆円超と見られる国内のギフト市場はカジュアルギフトの好調が目立つ。一方で中元・歳暮といった儀礼ギフトは利用者の高齢化や、企業の儀礼廃止などもあって縮小傾向が続いている。それでも、コロナ禍における「厳選消費」の流れや
2023年06月08日 10:58
楽天グループは6月1日、丸井が運営する「マルイファミリー溝口」の2階に、仮想モール「楽天市場」の店舗が扱う父の日ギフトを体験できるショールーミング型のポップアップストアを開設した。6月14日までの期間限定での出店となる。
2023年06月08日 10:51
日本航空(=JAL)と子会社のJALUXは5月30日、マイルを貯めて、使うことができる仮想モールの「JAL Mall」(画像)を開設した。開設時にはJALグループ内外の出店者29店舗でスタートしている。まずは出店者数200店舗、モール流通総額約120億円を目指す。 同モールは、主に約300
2023年06月08日 10:40
「機能性表示食品『届出論文』評価委員会」は5月、第1回目の会合を開催した。明確な評価基準がない機能性表示食品の「科学的な質」の評価をどう規定するのか。 評価委は、届出の質向上を目的にする。指摘するように、実際の届出に研究者による評価が分かれるものはある。機能性表示食品の届出は事業者裁量にゆ
2023年06月08日 10:34
三井不動産は、千葉・船橋市の物流拠点に設けた「EC自動化物流センター」を公開した。自動ピッキングシステムや自動製函機、自動梱包機などを取り入れており、自社が運営している通販サイトの出荷作業において、現状で1日当たりの最大出荷キャパシティが従来比2倍以上、庫内作業の人件費が同約2割削減しているという
2023年06月08日 10:27
千趣会は6月5日、内祝い専用サイト「TSUNAGU(つなぐ)」を開設した(画像(上))。住所を知らなくてもカジュアルに贈ることができるソーシャルギフトの導入や、カタログギフトなど幅広いジャンルの品ぞろえに加え、赤ちゃんの写真入りメッセージカードなど無料ギフトサービスの充実や、メール、SNSでのシェ
2023年06月01日 14:03
ウェルネスニュースグループ(=WNG)が事務局を務める「機能性表示食品『届出論文』評価委員会」は、企業と協調的な交渉を前提に、評価結果を公表することを強調する。企業にそれはどう映るか。 評価委は、論文の評価結果について、問題があると判断した場合、WNGの会員限定ページで公開する。深刻な疑義
2023年06月01日 14:00
ウェルネスニュースグループ(=WNG)が事務局を務める「機能性表示食品『届出論文』評価委員会」は、取材対象企業の論文を委員会が評価し、結果を同メディアで公開する。両者には深刻な利益相反が懸念される。 評価委の委員長を務める唐木英明氏は、「論文を評価する立場」と同時に、「WNG学術顧問」を務
2023年06月01日 13:54
ユーキャンは、通信販売事業にかかわる各部門の連携をより深めるとともに、強みである企画力を生かした商品開発を強化する。また、独自のファッションブランドが着実に顧客数を増やしていることから、プロモーションを強化して認知拡大を図り、事業基盤を強固にしていく。 同社の通販事業は、DVDなどの映像商
2023年06月01日 11:38
ディーエイチシー(=DHC)は今年4月、経営体制を刷新した。今後、組織改革を通じて従業員の意識改革を進める。髙谷成夫代表取締役会長兼CEOに、再生のシナリオを聞いた。
2023年06月01日 11:28
オーラルケアEC市場の競争環境が激化している。参入増加を受け、各社ターゲット層のすそ野を広げる。一方、広告単価の高騰で、LTVの向上が課題として浮上している。 市場をけん引するのは、ソーシャルテックだ。口臭ケアサプリ、ホワイトニング歯磨き、マウスウォッシュの3品からなる「ブレスマイル」シリ
2023年06月01日 11:16
靴の製造・販売を手がけているヒラキでは、消費者の外出機会の高まりに伴って需要が増加している実店舗事業が昨年度後半から好調を維持している。一方で、前期は不調に終わった通販事業について、今期はオリジナル商品のテコ入れなどで巻き返していく考え。 同社の2023年3月期の「通信販売事業」の売上高は
カテゴリ一覧