2011年03月16日 16:51
海外ファッションのネット販売を手がけるwaja(ワジャ)は、海外人気ブランドの日本上陸に合わせた特集企画を組むことで、当該ブランドへの関心が高い消費者の獲得や、売り上げ増につなげる。 この一環として、3月8日からスペインのファストファッション「ZARA(ザラ)」の妹ブランド「ベルシュカ」が同月25
2011年03月16日 16:48
夢展望は2月28日、ソーシャルサービスを開始した。ユーザーは自由に商品画像を組み合わせてコーディネートを提案できる仕組み。ユーザーは相互にリンクし、評価し合うことができる。ユーザー間のコミュニケーションを通じて商品の露出を増やし、通販サイトの回遊性を向上する狙いだ。 開始したソーシャルサービスは「
2011年03月16日 16:43
セシールと関西テレビハッズは共同企画として、関西テレビ系列の通販ドラマ「ドリーム・ガールズ」を通じ、セシール商品の販売を行う。セシールがドラマ中で女優が着用する衣装やセットに使われるインテリアなどの商品提供とともに受注から出荷までの業務を担当し、関西テレビハッズが専用通販サイトを設けて展開。セシー
2011年03月16日 16:39
テレビ通販事業を行うオークローンマーケティング(OLM)は3月から、「イネスシークレット」の通販展開を本格化させた。運動や食事法など美容の専門家であるイネス・リグロン氏が考案・監修した映像を収録したDVDセットで女性のための総合美容プログラムとなる。OLMは拡販のため、同商品が登場するミニドラマを
2011年03月16日 16:34
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震を受け、クーポン共同購入サイトを運営する各社でも義援金を募る動きが出てきた。1口数百円のクーポンを購入すると、その金額が日本赤十字社などに寄付されるという仕組みのものが多く、購入された金額と同額をサイト運営企業が出資してその総額を寄付金として拠出するというサ
2011年03月16日 16:31
消費者庁は3月中にも、衣料品のセレクトショップ大手ユナイテッドアローズ(UA)に対し、商品の原産国誤表記が多く、これを防止する社内体制が甘かったとして「景品表示法」違反で措置命令を行う見通しだ。
2011年03月16日 16:14
3月11日に発生し、東北地方などに甚大な被害をもたらした東北地方太平洋沖地震。日本を襲ったこの未曾有の大震災は通販企業各社へも少なくない被害をもたらしたようだ。通販新聞社では主要な通販実施企業を対象に緊急の聞き取り調査などを行い、今回の震災に伴うダメージや震災後の計画停電などが及ぼす配送や受注、商
2011年03月10日 11:24
全日空商事(本社・東京都港区、中野雅男社長)が商品力を強化している。3月1日、自社通販サイトの独自ブランドとして"旅"を意識した服飾雑貨の販売を開始。欧州の老舗素材メーカーと連携し、機能性とデザイン性の高い商品を開発していく。第一弾は英国の老舗皮革メーカーと連携。今後も数カ月に一度の頻度で
2011年03月10日 11:19
"ロコンド"に対抗か?アマゾンジャパン(本社・東京都渋谷区、ジャスパー・チャン社長)は3月3日、運営する靴と鞄の通販サイト「ジャバリ」で商品購入後に無料返品に応じる期間を30日から1年に延長した。加えて同7日からは購入額に応じポイントを付与するポイント制度も開始した。競合の靴の通
2011年03月10日 11:15
安全性確保策を前提に経過措置延長の公算行政刷新会議は3月6、7日の2日間にわたり都内で規制仕分けを開催し、医薬品通販規制について、安全性確保の要件設定を前提に規制見直しの方向性を打ち出すとともに、離島居住者などに第2類医薬品の通販を認める経過措置を延長すべきとする評価結果をまとめた。当日は仕分け人(
2011年03月10日 11:09
ソファの製造やネット販売などを手掛けるNOYES(ノイエス=、本社・愛知県名古屋市、牧謙次郎社長)は、今年1月中旬に通販サイト「ソファ専門オンラインストア NOYES」を大幅にリニューアルし、新規顧客の開拓に取り組んでいる。 同社は元々、自社工場でOEM製造などをメーンに行っていたが、BtoCの販路
2011年03月10日 10:57
機内映像や店舗、ソーシャルメディアも活用全日空商事(本社・東京都港区、中野雅男社長)のネット販売が好調だ。同社は今期から通販事業を抜本的に刷新。「選択と集中」の結果、紙媒体での通販から撤退し、ネット販売一本に絞っており、現在のネット販売の売上高は昨対比40%増で推移。目標値の50%増に「徐々に近づい
2011年03月10日 10:54
ブランディンググループが企画・制作する「第12回東京ガールズコレクション(TGC)」が3月5日に東京・代々木で開催され、動画配信サイト「ユーチューブ」がイベントをライブ配信した。動画の横にはモデルがファッションショーで着用する商品の画像が並び、クリックするとファッションウォーカーの通販サイトに飛ぶよ
2011年03月10日 10:50
ベルーナ(本社・埼玉県上尾市、安野清社長)は3月9日、東京・世田谷区に業務用食品スーパーの1号店をオープンした。これに先立ち、7日に報道陣向けの内覧会が開かれた。売り場にはすでに商品が陳列され、担当社員が報道陣に店のコンセプトなどを説明した。同社では1号店の月商5000万円、年商6億円を目標とするほ
2011年03月10日 10:42
ディノス(本社・東京都中野区、石川順一社長)が新客獲得に本腰を入れ始めた。今下期から従来、テレビ通販番組への誘導目的で出稿してきた新聞広告の使い方を見直し、ヒット商品やお試し商品を紹介して新規顧客の初回購入を促進させる新たな使い方の模索を開始し始めた。さらに今年3月からは既存のテレビ通販とは別にCS
2011年03月10日 10:36
きちんとした小売目指す今年2月15日、全品送料無料で商品到着後99日間であれば返品できる靴の通販サイト「ロコンド」を本格始動させたジェイド(本社・東京都渋谷区)。コンシェルジュが電話でも靴選びの手助けをするという日本ではまだ新しいビジネスモデルで差別化を図る。3年後に年商1000億円という高い目標を
2011年03月10日 10:22
カメラや電話機能など活かし工夫iPhoneに代表される「スマートフォン」やiPadなどの「タブレット端末」の急速な普及に伴い、現在、通販事業者から注目を集めているのが「アプリ」だ。ツイッターのようなソーシャルメディアとの連携や電話連携、カメラ機能の活用など、端末の特徴を取り込んだサービスが次々に誕生
2011年03月07日 21:46
ケンコーコムは、動画を活用した商品紹介で新たな試みを検討しているようだ。同社は昨年4月に、ミネラルウォーター「クリスタルガイザー」などで動画CMを制作。テスト的なもので実際の受注獲得には課題もあるようだが、視聴したアフィリエイターからは概ね好意的な反応を得ているという。撮影機材や編集ソフトの高度化で
2011年03月07日 21:42
米アップルの多機能端末、「iPad(アイパッド)」と「iPhone(アイフォーン)」に対応した電子カタログの配信を行う企業が増えている。フェリシモでは、昨年6月から両端末で同社の最新カタログがまとめて閲覧できるようにした。 電子カタログアプリケーションを配信している。カタログは無料で閲覧
2011年03月03日 11:23
アマゾンジャパンが食品の取り扱いを強化する。年内にもアマゾン出店者向け物流代行サービスの対象商品に食品を加え、配送面がネックでネット販売を行わなかった食品メーカーや各地方の特産品を販売する地場業者など出店を促し、売り上げ拡大につなげる狙い。ただ当面、常温保存できる加工食品のみが対象のようで生鮮品や要
カテゴリ一覧