投稿記事 ARTICLE

2011年10月26日 18:23

オリンパス問題 巨費投じ健食通販買収、1年後に大幅減損処理

不透明な社長解任から続くオリンパスの混乱が収まらない。マイケル・ウッドフォード前社長が解任された10月14日から株価は急落。一部メディアに内情を暴露した前社長と現経営陣との対立は深まる一方だ。  問題となっているのは、2008年に行った英医療機器メーカー・ジャイラスの買収時に、ファイナンシャルアドバ

2011年10月26日 18:20

ライオンの浜田勝俊主任部員に聞く・有力メーカーの通販戦略

ライオンの健康食品通販事業が好調だ。通販事業(一部ギフト通販を含む)は今期(2011年12月期)50億円の売上高を目指していたが、大きく"上ブレ"する見込み。好調の背景には単品通販の常識に囚われない、徹底したデータマイニングに裏打ちされたマーケティング施策の検証力にありそうだ。成長企業が見

2011年10月26日 18:12

シーラボ 接客力で快進撃、通販売り上げ大幅増収を維持

化粧品通販のドクターシーラボが快進撃を続けている。07年以降、毎年にわたって高い成長率を持続。震災に伴う計画停電で化粧品の需要期である春先に物流拠点の稼動が一定期間、制限されるなどの影響を受けた前期(2011年7月期)でさえ、通販売上高は2割増となる217億円で推移した。快進撃を下支えする1つの理由

2011年10月20日 14:09

千趣会、永谷園などとコラボ強化

 千趣会は頒布会形式の「ベルメゾンマンスリークラブ」で、有力メーカーやブランドなどとのコラボ商品の展開を積極化している。昨年投入した永谷園や味の素とのコラボの食品が好調だったことを受け、今年に入り、雑貨や美健関連でも取り組みを推進。昨年4型だったコラボ商品を、24型にまで拡大している。これまでの展開

2011年10月20日 14:06

現代書林、「勾留は不当」と主張――薬事法違反事件で

 キトサンコーワの薬事法違反事件に絡み、同社商品の"バイブル本"を発行して販売を幇助したとして現代書林の元社長ら4人が薬事法違反で逮捕されていた事件を巡り、10月14日、横浜地裁で勾留理由開示公判が行われた。公判では、現代書林の弁護人らが神奈川県警の捜査手法や裁判所の勾留判断について「自白

2011年10月20日 14:04

三陽商会、サイト刷新でPV増加

 アパレル大手の三陽商会は、自社通販サイト「サンヨー・アイストア」を軸に通販事業を強化する。 同社は、消費者の購買行動の変化に伴い、通販サイトでも主力ブランドのほとんどを購入できるようにしてきており、各ブランドが通販用に投入する商品型数や奥行きも高めている。 現状、リスティングやメルマガなどを介した

2011年10月20日 14:01

千趣会、コンビニやドラッグストアなどでカタログ無料配布

 千趣会は、コンビニやドラッグストア店頭などで、無料カタログの配布を行っている。ブランド認知度の向上などを目的に、10月から行っているテレビCMの放映にあわせて展開しているもので、「BELLE MAISON(ベルメゾン)」の媒体名で100万部を発行。CMでのブランド訴求をベースに、様々なアクセスポイ

2011年10月20日 13:59

オットージャパン、VIP向けパーティー開催

 オットージャパンは10月6日、創業25周年を記念して重要顧客を招いたパーティーを開催し、ウェブ上で実施したコーディネートコンテストの受賞式も行った。 同社ではパーティーに先立ち、協賛するソプラノ歌手、ダヴィニア・ロドリゲスさんのリサイタルコンサートにVIP会員50組100人を招待。オットー顧客専用

2011年10月20日 13:56

デジタルダイレクトなど5社、"リモコン通販"開始

 デジタルダイレクトやJALUXなど通販事業を行う5社がリモコン操作でテレビ画面上で通販できる"リモコン通販"を始める。NTTぷららが運営するテレビ向け映像配信サービス「ひかりTV」を活用したもの。今回の5社のほか、今後、ローソンなど通販実施企業4社の参加が決まっているという。慣れ親しんだ

2011年10月20日 13:53

デル、「ソリューションプロバイダー」へ――価格競争から脱却

 かつてはパソコン市場で「価格破壊」の象徴的存在だったデル。近年は台湾メーカーを筆頭に、さらなる価格下落が進んでいるが、同社では2年ほど前から過剰な価格競争には参戦しない方針に舵を切った。周辺機器やソフトなどをあわせて販売することで単価を維持。シェアではなく収益面を重視した戦略をとっている。 企業向

2011年10月20日 12:28

スタートはおおむね順調 節電・防寒がヒット――通販各社の秋冬商戦

 衣料品・雑貨を販売する主な通販実施企業に今秋冬商戦に立ち上がりについて聞いたところ、多くの企業が「やや良い」または「前年並み」と回答、各社とも概ね堅調な秋冬商戦のスタートを切ったようだ。震災の悪影響も懸念されたが、夏商戦に引き続き、防災関連商品や節電に伴う防寒対策グッズなどが売れ筋となっているよう

2011年10月13日 10:06

日本ランズエンド  天然シルクの肌着で攻勢、日本サイズも導入

 暖かい"天然素材"で冬の節電を。米大手衣料品通販企業の日本法人、日本ランズエンドは天然シルクを使った同社の定番人気肌着「シルクウォームアンダー」の販売を今秋冬から強化する。昨年までタイツなど2アイテムの展開にとどまっていたが、今回からはタートルネックなど新たな商品を追加。また、

2011年10月13日 10:03

【注目技術】凸版印刷 『バーチャル試着できます』──通販への応用も期待

 10月4~8日、千葉市の幕張メッセで開催されたIT・エレクトロニクスの総合展「CEATECJAPAN2011」。会場内のインテルブースの一角で、興味深いデモンストレーションが行われた。 緑のTシャツを着た女性が姿見のようなディスプレイの前に立ってタッチパネルを操作すると、Tシャツの色や胸元のデザイ

2011年10月13日 09:59

【現代書林元社長逮捕で広がる波紋】 神奈川県警の薬事法違反事件

「バイブル本」など80冊押収 神奈川県警(生活経済課)が10月6日、健康食品の"バイブル本"を発行して販売を幇助したとし、薬事法違反で現代書林(本社・東京都新宿区、坂本圭一社長)の元社長を逮捕した。バイブル商法に対する薬事法の摘発は、2005年に起きたミサワ化学と史輝出版の役員らの逮捕が思

2011年10月13日 09:54

検証・悠香の自主回収⑥ 騒動拡大に"読み"の甘さ

進言封殺する組織の脆弱性 悠香の自主回収が度重なる行政機関からの注意喚起や、各種報道の都度、消費者をリマインドさせ、騒動が拡大していったことは記憶に新しい。その背景には、これまで説明してきた品質保証に対する認識の甘さと別に、刻々と変化するシナリオに対する"読み"の甘さが指摘できるのではない

2011年10月13日 09:50

楽天  ソーシャル活用に本腰、企業ページの制作を代行

 楽天がソーシャルメディアを活用した「ソーシャルコマース」を本格化する。10月6日、仮想モール「楽天市場」の出店者向けに、フェイスブックなどのSNS上で展開する企業ページの制作代行・運用支援サービスを開始。まずは事前申し込みした約4200店舗を対象にサービスを展開し、今後、全店舗へ拡大したい考えだ。

2011年10月13日 09:48

カタログハウス 東北産品を特集して拡販、被災企業を支援へ

 カタログハウスは10月11日に発刊した通販カタログ「通販生活」秋冬号で、東北の商品を集めた特集企画ページを掲載した。衣料品や食品、石けんやトイレットペーパーなどの消耗品、包丁など11商品を紹介。同社では東日本大震災の被災企業に向けて今年5月に東北の各県紙に商品募集の広告を出稿した。今号の掲載商品の

2011年10月13日 09:46

ゴールドウイン  スマホ比率6%に、課題は離脱率低下

 スポーツ用品大手のゴールドウインのスマートフォン向け通販サイトが伸長している。通販売上高に占める、スマートフォン向け通販サイトの売上高が約6%まで成長。同社の主力顧客とスマートフォンを活用する層が合致していることが大きいほか、スマートフォンの急速な普及が売り上げの伸びを後押ししている。 同社では、

2011年10月13日 09:43

サニーヘルス  健康をトータルサポート、さわやか元気を吸収合併

 サニーヘルスは11月1日付で健康食品や化粧品通販を手掛けるグループ会社のさわやか元気を吸収合併する。これまでダイエット補助食品「マイクロダイエット」を主軸とした事業展開を行ってきたが、さらにトータル的な健康の支援を目指す方向で事業を推進。すでに健食の新商品も相次ぎ投入しているが、顧客基盤を持つさわ

2011年10月13日 09:33

らでぃっしゅローソンスーパーマーケット 製造小売型ネットスーパー開始、3年以内に黒字化へ

 ローソンとらでぃっしゅぼーやの合弁会社、らでぃっしゅローソンスーパーマーケットは10月11日から、ネット販売を本格化した。商品企画や加工、配送など全てを自社で行う製造小売業として展開し、他社のネットスーパーとの差別化を図る。ローソンの持つ共通ポイントやチケット販売などのエンターテインメント事業と連

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧