2011年12月08日 10:17
サミットネットスーパーが好調に事業規模を拡大させているようだ。顧客数は当初目標を上回るスピードで拡大し、今年9月末に10万人を突破した。今年夏から、全商品5%割引で購入できる「ソク割プラン」を開始したほか、秋からは定期購入サービスの強化しリピート顧客を拡大する。今後配送エリアの拡大を計画しており、
2011年12月08日 10:14
カジュアル衣料大手のポイントは、実店舗を起点としたサイト集客を強化する。 同社は今年9月、ブランドごとに運営する通販サイトの新着情報などを集約したポータルサイト「コレクトポイント」を開設。同時にウェブ連動型ショップ「コレクトポイント原宿店」を東京・渋谷にオープンした。 原宿店では1000平方メ
2011年12月08日 10:11
リアル店舗や通販・ネット販売などでの安全な医薬品の提供方法を検討する「医薬品の安全で円滑な提供方法を考える有識者会議」(有識者会議=座長・横森豊雄関東学院大学教授)は12月2日、医薬品販売関連団体に対するヒアリングを行った。日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)が設置の意向を示していたもので
2011年12月08日 09:59
9月に衣料品の新ブランドを立ち上げたスクロール。F1層にターゲットを絞った「SPA(製造小売業)通販」の構築を目指し、トレンド性の高い商品を短期間で投入できる体制づくりに取り組んできた同社。ネット中心に販売し、20代前半女性の取り組みを狙った新ブランドは成功するのか。立ち上げから3カ月が経過した現
2011年11月30日 17:04
昨今、健康食品通販実施企業の間で、商品ラインアップ拡充の動きが活発化しつつある。企業ごとに戦略はあるが、その中で聞かれるのは、「健康に対するニーズが多様化している」という声。健食通販実施企業は、それぞれ基幹商材を持つが、さらに顧客ニーズに対応した商品展開を進めることで囲い込みを図るとともに、従来から
2011年11月30日 17:00
山田養蜂場(本社・岡山県苫田郡、山田英生社長)は11月18日から、レスベラトロールを使用した健康食品の新商品「メリンジョレスベラトロール」を発売した。同社は今年6月から、「山田養蜂場のレスベラトロール」の販売を行っているが、新商品では成分含有量を抑え、値頃感を打ち出した価格に設定。レスベラトロールの
2011年11月30日 16:55
「秋冬号の広告なので当然、当該誌の巻頭特集である『原発国民投票』をCMでアピールしただけ。放映されなくて非常に残念」。カタログハウスが11月初旬から放映予定だった同社発行の「通販生活秋冬号」を告知するテレビコマーシャルの放映をテレビ局が拒否したとして、ネット上を中心に様々な声が挙がっているようだ。
2011年11月30日 16:52
スタートトゥデイ(本社・千葉市美浜区、前澤友作社長)はこのほど、千葉県習志野市に構える物流拠点を7割程度増床した。例年、12月末から年始にかけて通販サイト「ゾゾタウン」で実施する大型セールの物量拡大に対応するとともに、中長期的な商品取扱量の伸びに備える。同社は、物流施設開発のプロロジスが所有する物流
2011年11月30日 16:48
高校生がネットショップで職場体験。埼玉県立岩槻商業高校が楽天から協力を受けて実施している同校の生徒を対象としたネット販売ビジネスに関する授業の一環として12月7日から、「楽天市場」内で生徒が独自企画した埼玉県の名産である「草加煎餅(せんべい)」のネット販売を始める。 同講座を受講する高校生が6チーム
2011年11月30日 16:45
消費者庁は11月25日、痩身効果を標ぼうする商品の広告表示が「景品表示法」違反(優良誤認および有利誤認)に当たるとして、当該表示を行っていた食品等の販売会社リアル(本社・東京都品川区、鈴木秀則社長)とビューティーサイエンス(同・東京都武蔵野市、藤田道広社長)に措置命令を下した。両社が当該表示の裏づけ
2011年11月30日 16:38
アパレル大手のレナウン(本社・東京都品川区、北畑稔社長)は、コンテンツやサービス面などを中心にネット販売強化に向けた取り組みを本格化している。 昨年4月に自社通販サイト「Rオンライン・ザ・ショップ」を開設後、集客面ではリスティングやアフィリエイトなどをメーンに実施しているが、最近ではグループ会社のウ
2011年11月30日 16:35
医薬部外品の認可を取得した化粧品の受託製造、直販を手掛ける天真堂(本社・東京都江東区、児玉和之社長)は12月からテレビCMを始める。美容成分「紫根」を配合した主力商品「エニシングホワイト」の露出を高めることで、「天真堂=紫根」のブランドイメージ構築を図る。同社は国内にドラッグストア流通網を構築してお
2011年11月30日 16:30
各弁護団100人規模で相談対応悠香(本社・福岡県大野城市、中山慶一郎社長)の「茶のしずく石けん」(旧製品)による小麦アレルギー発症を巡り、各県で結成された被害者弁護団が集団訴訟の準備を進めている。結成された弁護団は全国14の都道府県。11月20日には都内で情報共有化を目的に合同会議を開き、製造物責任
2011年11月30日 16:26
靴のネット販売を手がけるジェイド(本社・東京都港区、秋里英寿社長)は、委託販売など仕入れ形態を多様化することで品ぞろえの強化に本腰を入れている。また、来春シーズンから衣料品の取り扱いを開始する計画でブランドとの交渉を本格化。靴を軸にトータルファッションを提案することで安定的な事業拡大につなげる。 同
2011年11月30日 16:20
アパレルのネット販売専業では、「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイの好調ぶりが目立つ一方、同社を追うマガシークとスタイライフの両社は期中に業績を下方修正するなど、力強さを欠いている。彼らの好不調を分ける要因のひとつが「雑誌」の存在だ。ファッションのお手本となってきた雑誌の力に依存しないビジネスモ
2011年11月25日 17:25
経済産業省および国土交通省は11月17日、都内で第2回「日中物流政策対話」を開催した。日中間の貿易、物流の円滑化・効率化に向けた取り組みや協力について話し合うもので、当日は、「物流業の発展状況」「国家物流システムの標準化およびグリーン化」「日中両国における物流円滑化」をテーマに意見交換などを実施した
2011年11月25日 10:58
前号では仮想モールの「おせち」商戦の現状を取り上げた。今回はネット販売事業者の今年の動向をみてみる。 オイシックスでは11月17日時点で約7700件の受注を獲得し、受注件数は前年比60%増で推移している。今期は昨年人気だったおせち「高砂」のメニューをリニューアルし、子どもが食べやすい内容に充実させた
2011年11月25日 10:52
佐川グローバルロジスティクス(SGL)は、中国の宅配便事業展開エリアを拡大する。現地のネット販売市場の拡大を睨んだもので、宅配便事業を手掛ける現地子会社・上海大衆佐川急便物流有限公司(同・上海市普陀区、伊藤耕一薫事・総経理)が広東省広州市に拠点を新設。広州市および隣接する佛山市エリアで宅配便事業を開
2011年11月25日 10:49
日本通信販売協会(JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約130社の2011年度上半期(4~9月)の総売上高は前年度同期比0・9%増の7099億1800万円となった(表参照)。健康食品を除いた「食料品」や「化粧品」「通信教育・サービス」など多くの項目が前年度を下回ったものの、「家庭用品」が
2011年11月25日 10:46
ベネッセコーポレーションが仮想モールを新設した。11月7日に仮想モール「ウィメンズモール」を開設。妊娠や出産、育児に特化したショッピングポータルを目指したもので、開始時点では約100事業者が出店した。数年後をメドに流通総額を200~300億円規模とし、生活事業の営業利益の約半分の計上を目指す。雑誌の
カテゴリ一覧